ソフトバンクは2月24日、ヤフーとLINEの経営統合に向け、韓国NAVERと共同出資する持ち株会社の商号を「Aホールディングス」(AHD)にすると発表した。同社の傘下にZホールディングス(ZHD)、さらにその下にヤフー、LINEの事業を引き継ぐ会社がぶら下がる。
NAVER創業者のイ・ヘジン氏がAHDの会長に、ソフトバンクの宮内謙社長がAHDの社長にそれぞれ就任する。この他、現LINEのファン・インジュン取締役、ソフトバンクの藤原和彦取締役も、AHDの取締役に就く。
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2102/24/news127.html
そらまあそうやろな
韓国に金を送りやすくなったんだな
LINEは日本企業ですと当初言い張って
でも登記上の役員ほぼ韓国人ばかりやんけ!と突っ込まれたら
慌てて登記情報変えるという胡散臭い実績がある
あとたまに震災で活躍したとか歴史捏造のデマを公式で吹聴してる
ヤフコメって左翼のほうが多いんじゃなかったけ
ペイペイ銀行は早くジャパンネット銀行に戻すべし
>>40
どういう経緯で今の状況になったのかわからんが
とにかく「ジャパン」を使いたくなかったのかな
グループを離れないと無理かもしれないね
赤字のLINEに
ソフトバンクの利益を上げるのか
こりゃ色々と辞めた方がいいな
韓国企業が運営してるネトゲやソシャゲの運営ってほんとクソ対応なんだけど
見事に拝金主義になり替わるからな
まあそうやって金稼ぎが最優先だから成長すんのか
分かりやすいな
ダメだこりゃ
株売っちまうか
LINEが浸透しすぎて恐ろしいわ
会社の連絡もほぼLINE1択やし
使ってないって言ったら、「今時使ってない人いるの!?」みたいな感じになる
LINEが周囲に浸透しすぎて辞めるに辞められないのよな
和製の対抗アプリ出てきてくれ
そもそもLINEなんてiMessage(旧メッセージアプリ)の
モロパクリだったのになんでこんな広まってAppleに
怒られもしなかったの方が謎
>>85
そそ、コレ誰も指摘しないよね
>>106
なんでなんだろうね
iPhone3GでSMS使ってて便利でたまらんかったけど、メッセージアプリがネット対応する前にLINEが出てきて無茶苦茶広まった
下手すると「iMessageとかいうLINEのパクリ」とかいうのまでいる始末w
最近のヤフートピックスが香ばしいのはこれが影響してるのね
イマイチわからない
ソフトバンクとnhnでなくて、ヤフーとラインだろ?
経営統合する意味あるの?
naverはコミニュケーションインフラは
LINEについては日本、タイの展開は上手く行ったが
母国ではカカオにクソ味噌にやられたからな
世界展開したいから日本のユーザーの品質に満足するノウハウ貯めようとしてんだろうが、日本ユーザーは独特だから活かしきれてない
連絡はずっと電話とキャリアメール。
LINEや他SNSは、信用できない人が多いのではないか。
本当の初期、日本にヤフーのサービスが入ったときはアメリカの企業だと思ってたんだけどな
やっぱり韓国企業じゃないですか
> NAVER創業者のイ・ヘジン
こいつかつてKCIAの民間情報収集システム構築に携わってた人物やぞ
ちょっと前からトップページやばかった
テレビの韓国ゴリ押しも真っ青なくらいのゴリ押ししてたもん
LINE使ってる親戚友人多過ぎてねぇ…
極力使わないようにしてるが、こればっかりはもっといいのが台頭してこないとどうにもこうにも
NAVERの株主の過半数は海外資本やけどな
ヤフオクの代替サービスをどっか作ってくれ
メルカリやラクマはオークションじゃなくてフリーマーケットやからアカン
今NTTと官僚の会食ごときで大騒ぎしてるが
民主党時代の菅直人と孫正義と市民の会という朝鮮団代の 利権ソーラーパネル事業の方がやばいという
これから狙ってくるのは金融と電子決済
ラインbankやラインPAYとyahooカード、PAYPAY、モバイル決済を統合して
プラットフォーマーとして囲い込みにくるだろ
これからの基幹になりそうな事業に韓国資本入れるとかありえねーだろ
発表当初LINEはヤフーの下に付くから韓国色少ないはずとか言ってなかった?嘘つき
あんだけgmailが普及してるんだからハングアウトもっとゴリ押せばいいのにな