中国の失業率、実際は20% 中国政府は20年12月末の失業率は5・2%と、コロナ前の水準に戻ったとしているが、雇用の不安定な出稼ぎ労働者らは元々、中国の統計から除外されており、実際は約20%に上るとの試算もある。内陸部・山西省出身の男性(28)は昨秋、兄夫婦と営んでいた北京市内の食堂を畳んだ。新型コロナに対する恐怖が広がった20年2月以降、客足が急速に落ちたという。
「何とか金を返し、次の店を開けるようにならないと、結婚もできない」と語るが、2月下旬にはそれまで勤めていた日雇い先も辞め、今は仕事がない。
親族と営んでいた食堂を畳んだ男性が頼りにするのは、日雇いの求人だ。「日勤 1時間13元(約216円)」「夜間の業務 1時間15元」などと記されている
改革開放以降、農村部から都市部に農村戸籍の出稼ぎ労働者が大量に流入したが、戸籍地ではない都市部では原則として教育や医療保険、年金などの公共サービスを受けられない
2021/3/8 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/ebeccf4fc833bf41a33139270261227cbb169b0f
一日200円ってどう生活すればいいの?
>>2
ほんの20年くらい前は中国はそれが普通だったのにな。
>>2
物価は安いんだろう、家賃も日本に比べて
>>2
216円は時給だろ
飲み物30円、定食がフードコートで150円で食えるからむしろ
時給900円で飲み物120円、メシ代800円の日本人のほうが赤字になるぶん貧しい
とも言える
>>7
中国人の貧民層10億人は月収15000円程度だよ
時給216円も貰えるのは一部の恵まれた人たち
>>7
マテ、それ1日一時間しか働かない前提かよwww
貧困は撲滅したと党指導部が決定した。
そのような人民は存在しない。
香港では デストピア完成って話だわ。中国では人権派弁護士は総勢活動停止。
その上インタネット監視だろ、だから、ヨーロッパの魔女狩り時代より凄い話だろう
大丈夫でしょ。共産主義なんだもん。
こいつらが日本に入国
空港からその足で生活保護申請
以前から問題になってたけど
これやる気満々だからな
要注意やぞ
>>16
ワロタ、生活保護システムなくなりそうだなw
きんぺーが貧困はなくなったいうてたろ
中国は正社員がごく少なくて、日雇いやギグワーカーがめちゃ多いから
失業率なんて誰も把握できてないんだよな。
まだ動けるうちに打倒中国共産党に向かわないと
逆だよ逆 国営企業が 一番の大赤字で 政府に助けてって言ってるんだよ。共産主義
だから。
4割が2件も家を所有できる資産がある一方で時給200円で働いてる奴がいるのか、すげぇ世界だな
>>45
今じゃアメリカよりも貧富の差が激しい共産主義国って笑えるよな
今の中国ってどのへんが共産主義なん?w
農村部では衣食住に関して配給があったりするの?
年金、生活保護など社会保障を考えれば日本のほうが暮らしやすいのは当然
下の方の中国人にとっては地獄だけど、
中国共産党と金持ちにとっては何てことはない。
下の方がいくら死のうと、社会保障で
国費ぶちこんで
救済するってことがないからな。
だから中国の少子高齢化も国の負担にはならないという。
すげ~よな
日本の医療制度の方がはるかに社会主義だもんな
6割が月収15,000円の国だしな
時給に直すといくらだ?
もんだいないアル
失業率5%でも、成長率の方が6%で
高いアル
変態新聞がこんな記事を掲載て………。
日中記者協定違反になるんじゃね?
おかしいな
日本より給料が良くて中国に出稼ぎすることになる!!
って喚いてた連中がいたような
日本より裕福な国に何言ってるのw
でも何故か支那人って日本のコンビニとかドンキでレジ打ちしてるんだよなw
>>184
ちょっと間違ってる
もうひとつの隣国も軍事政権やクーデター起こした国もそうだが
上層部が贅沢して、どうしようもない部分を日本に押し付けてる
解決するきあるなら分配すればいいだろう
特に「共産」の中国
あれだけ横領して海外に持ち出したらそうなるわな
10億の貧民が3億の富裕層を支える構図だからな
1人あたり3人の奴隷がいると考えるとそりゃ発展するわ
古代ローマみたいに奴隷の食い扶持用意しなくても良いし