韓流4大天皇は2000年代、日本で人気のあった韓国の男性俳優4人、すなわちペ・ヨンジュン、チャン・ドンゴン、イ・ビョンホン、ウォン・ビンを示す言葉だ。その後2010年に入ってから新韓流4大天皇が登板しイ・ミンホ、キム・スヒョン、イ・ジョンソク、ソン・チュンギなどがこれに属した。中華圏では5大天皇を挙げることもある。
本来、この4大天皇は香港俳優4人を指したところからはじまった。すなわち1990年代の香港スター4大天王、劉徳華(アンディ・ラウ)、黎明(レオン・ライ)、郭富城(アーロン・クオック)、張学友(ジャッキー・チュン)だ。しかし、香港ではもはや4大天皇は生まれない。自由に創作する風土は既にかなり前に消えたからだ。何より中国に香港が帰属したことが決定的だ。2020年、中国は香港に対して保安法を施行し今年の選挙法も変えてより一層難しくなった。
その香港に韓国が代わって久しく、今年はなおさらである。コロナ19の状況下でオンライン動画プラットホームは好況を享受し、その代表企業がネットフリックス(Netflix)だ。ネットフリックスのコンテンツ前進基地でありアジアの拡散根拠地として他国ならぬ韓国を選択した。
今年だけで韓国に5600億ウォンを投資した。過去5年間の投資が7700億ウォンだったことに比べると大幅増加したことが分かる。それだけ過去5年間に作ったオリジナル コンテンツの成績が良かったからだ。ドラマ「キングダム」はもちろん、最近の「スイートホーム」に至るまでKコンテンツの位置づけを確かに構築した。
このようにKコンテンツが良い反応を得るのは自由な創作的風土が可能だからだ。このような風土はある日、突然なできたのではない。民主化の結果でもあるし、創作を邪魔する制度を着実に改善してきたからでもある。決定的なのは1996年の憲法裁判所判決だ。憲法裁判所は旧映画法第12条などが憲法第21条に規定した言論出版の自由にともなう検閲禁止の原則に違反するとし違憲決定を下し、合わせてレコード事前審議が撤廃された。
これで映画と音楽に対する事前検閲がなくなってより自由な創作が可能になった。もしこのような措置がなかったら、ポン・ジュノ監督の「寄生虫」がアカデミーで作品、監督、脚本、国際映画賞を受けるのは不可能だったかもしれない。世界を駆け回る防弾少年団も同じだ。来る15日、グラミー賞で単独舞台公演する中、受賞も大きく関心を呼んでいる。「ベスト ポップ デュオ/グループ パフォーマンス(Best Pop Duo/Group Performance)」部門の受賞の可能性はこれまでより高いと言える。
防弾少年団など韓国のKポップが世界の音楽トレンドを融合できる風土もこのような民主的な創作条件があるためだ。特に文化の主体と言える女性たちの観点と世界観を持続的に反映してきた。ハン・ガンやチョン・ユジョン、ペク・ヒナ、ファン・ソンミ、キム・クムスク、キム・イドゥムなど韓国文学作家が世界的に認められているのもこのためだ。
反面、アジアの状況は悪い。ミャンマー軍部の再登場と流血鎮圧の後には中国いる。だからミャンマーも自由な創作とその活動が不可能になることを意味する。前に言及したようにインターネットも統制する中国が香港に対して強圧的な措置をひきつづき取る状況で、以前の香港の文化ルネサンスはこないだろう。14億大国・中国がコンテンツ大国がなれないのには理由がある。
日本も社会が強者中心で停滞し久しく創作的活力がない。
日本だけでなく中華圏に薦めたい文章がある。1996年憲法裁判所の判決文中の一部だ。「映画も意思表現の一手段であるから映画の製作および上映は他の意思表現手段と同じように言論・出版の自由による保障を受けることはもちろん、映画は学問的研究結果を発表する手段になったり芸術表現の手段になったりもするので、その製作および上映は学問・芸術の自由によっても保障される。」
キム・ホンシク大衆文化評論家
http://cdn.newscj.com/news/photo/202103/newscj_%EC%B2%9C%EC%A7%80%EC%9D%BC%EB%B3%B4_2021_3_9_181117_883462.png
ソース:天地日報(韓国語)[大衆文化コラム]韓国が日本、中国越えて‘コンテンツ大国’なる理由
http://www.newscj.com/news/articleView.html?idxno=836416
お前らの国で鬼滅大人気じゃねえかw
夢、妄想???
束になって掛かって来てもポケモン一つに勝てない癖にw
ちょっと当たりが出たからって有頂天になるとこが幼い
いやさ、国費投入してシェアだけ自慢して、増えたのは借金だけですがな
はぁ?映画が表現の自由に含まれるのは自由主義社会では当たり前だろ
むしろ1996年まで映画が事前検閲対象だった韓国の後進性に大変驚いております
パクリしかできないのに
長い、3行でw
何が言いたいのかわからん
>韓流4大天皇
天皇って言葉ナチュラルに使ってるけどええんか?
わざわざこんな事書くって事は自信が無いんだろうな
>>23
能力の無い人間ほど自分自身を過大評価する傾向にあるらしいですよw
アメリカのマネして食い込んでるだけじゃん
韓流4大天皇は2000年代、日本で人気のあった韓国の男性俳優4人、すなわちペ・ヨンジュン、チャン・ドンゴン、イ・ビョンホン、ウォン・ビンを示す言葉だ。その後2010年に入ってから新韓流4大天皇が登板しイ・ミンホ、キム・スヒョン、イ・ジョンソク、ソン・チュンギなどがこれに属した。中華圏では5大天皇を挙げることもある。
新韓流4大天皇(  ̄▽ ̄)中国では知られてるのかわからんが、そいつら誰ひとり知らんわw
>>30
中国じゃ韓流禁止だろ笑笑
韓国映画もハリウッドで学んだクリエーターが一線でやってんだろうけどハリウッド
真似てどうなるもんでもないだろ。韓国ならではの要素がないとな。
パラサイトがヒットしたのは韓国にしかない半地下住居がテーマだったからだ。
そういう個性を伸ばさないと。
でも韓流コンテンツってずっと赤字垂れ流しなんでしょう?
>>36
日本じゃアニメ関連だけで国内1兆円、国外1兆円稼ぐのにねw
しかしよくここまで稼ぐようになったなあ・・・
>>36
韓国政府は運営資本の半分以上を外資に依存してる
つまり韓国政府が外国人からカネまで借りて外国メディアを買収して韓流ウリ込みに必死ってこと笑笑
は?
学問の自由すら無い国がw
古い方の4人は辛うじて名前は知ってる
新しい5人は一人残らず誰それ?状態
世界で人気なら稼げば良いんじゃないですかね
日本はNOjapanなので来ないでいただきたい
>>41
その古い方の4人だけど、メジャー作品には出てるんでしょうかね?
日本、香港、中国のコンテンツは自国内の上映だけでペイ出来てるんで、比較されるのもどうだかw
50代の香港・中国俳優をdisってるけど、渋みを付けていい演技してるのを知らないみたい。
惜しむらくは、ジェット・リーが甲状腺の病気を患ってしまい、もうアクションが出来ないこと。
日本分化開放とは名ばかり。
テレビでは日本製コンテンツを事実上禁止してるくせしてw
政府が韓流に予算流してイメージアップしても同じく予算を流してる反日団体VANKが
反日しまくって韓国のイメージが悪くなってんのな。それは調査結果にも現れているし。
パラサイトも15年ぶりのヒットだし、まだまだ層が薄いな。KPOPもBTS以外すべて消えた。
韓国はもうだめだろ(笑)
記事読まなくっても、
物凄く馬鹿全開の意味不明な朝鮮文章が貼られているんだろうって解る。
韓国のお笑いコンテンツ大国じゃないですか。
軍事に歴史に大統領に至るまで。
>>74
国全体がお笑いコンテンツだよなw
>>78
なにしろ演技の本気度が桁違いだしなー。
>>1
つまり、映画で捏造した虚構は学問であり、学問は真実であるというという判決?
嘘と偽りが全ての朝鮮人か・・・
ホルホルもいいけど文政権は言論・出版の自由の規制強めてるだろw
まさにパクらないと何も作れない韓国エンタなんてつまらんわ
>日本だけでなく中華圏に薦めたい文章がある。1996年憲法裁判所の判決文中の一部だ。
>「映画も意思表現の一手段であるから映画の製作および上映は他の意思表現手段と同じように言論・出版の自由による保障を受けることはもちろん、
> 映画は学問的研究結果を発表する手段になったり芸術表現の手段になったりもするので、その製作および上映は学問・芸術の自由によっても保障される。」
ラムザイヤー教授を批判している連中にまず送ったらどうだい?
>>96
それなw
あと旭日旗も
>>96
鬼滅の旭日旗に文句言ってたの誰だよw
ブーメラン刺さってんぞw
>>96
ただし日本に関する奴は、例外ニダ!って
書いておけよ
日本の歌も旗もテレビ放映禁止ニダ!とな
日本のコンテンツもどんどん開放されてるらしいけど、事実上規制状態なんだよな。
まあ愛国的な視聴者から苦情がくるらしいけどな(笑)
工業製品みたいにそこそこの完成品を安く売る手法なんて使えないから
アニメ漫画を日本からパクっても厳しいだろう。
>>1
他国の良いところ取りの寄せ集めだから、いくら頑張っても韓流=韓国のイメージにはならんのだよな。
香港=カンフー、日本=サムライ、忍者みたいものがないから、あれって韓国のコンテンツだったのか(日本か中国のものかと思った)で終わると思う。
学術研究の結果を発表する手段としての映画
まああるだろう。だが
映画を学術研究の資料として用いるのはねぇ
おまえらのコンテンツ内需拡大が先じゃね?
ポリコレに完全に染まった忖度されたアメリカの賞はもう何も価値はない
去年のアカデミーも10年前なら確実に獲れてないからな
17年のラ・ラ・ランド一色の時にムーンライトが作品賞なのは笑ったわ
グラミーも人種に忖度しまくりだから受賞するんじゃねぇの
>日本も社会が強者中心で停滞し久しく創作的活力がない。
ケチつけようとしても
これぐらいしか書けなかったかw
内需でビジネスモデルが構築できる中国と日本と違って韓国は輸出外貨獲得モデルを最優先で構築しないと金にならんからな。土壌が違うんだよ
いつもの朝鮮人が好むどんぐりの背比べ。
コンテンツ大国?
そのコンテンツが一世を風靡して、国賓レベルで大歓迎されるようなコンテンツを作ってから言えよww
日本はそういう事例が複数あるぞ?マジで
総額200億程度のコンテンツ大国か
よく恥ずかしげもなく吹けるな
ろくなキャラクターもなくシリーズものもないのにコンテンツ大国とはこれいかに
俳優とかの賞味期限も短いしな
そういやBTS事務所の株式どうなってんだっけ?
将来性抜群の韓流事務所なんだからきっと爆上がりしてんだろうねww