https://www.recordchina.co.jp/b873052-s25-c20-d0198.html
台湾メディアのアップルデーリーは5日、台湾では中国への輸出を差し止められたため、パイナップルの対日輸出が増加したが、売り込み競争のために価格が暴落したと伝えた。その他の果物でも、価格の下落が発生しているという。
中国は3月1日に、「有害生物の存在」を理由に台湾からのパイナップル輸入を停止した。そのため、台湾では日本市場に販路を求める動きが発生した。台湾から日本に対するパイナップル輸出は、2020年には2000トン余りだったが、台湾・農業委員会の陳吉仲主任委員によると、3日時点での日本側による台湾パイナップルの購入予約量は5000トンであり、それとは別に1200トンの追加購入を連絡してきた業者もあり、合計では6200トンに達するという。
最近では、パイナップルの対中輸出を手掛けていた業者が、日本への輸出に切り替えようと望んでいる。台湾当局は業者に対して、品質が劣るパイナップルを高級品と称して日本に売り込まないよう、指導を強化しているという。
台湾の業者にとって深刻なのは、悪性の価格競争が発生していることだ。パイナップルの価格はこれまで比較的安定しており、過去2年間は産地からの出荷についての目標価格は、キロ当たり21台湾ドル(約81円)を維持してきた。しかし現在はキロ当たり13台湾ドル(約50円)程度と、価格が4割程度下落している。
パイナップルだけではない。台湾東部では、バンレイシ(釈迦頭)とチェリモアを掛け合わせて作られたアテモヤ(鳳梨釈迦)という果物の価格も下落した。大きな原因の一つが、大陸側が検疫を強化していることだという。
アテモヤは収穫後、冷蔵保存しても5日程度しかもたず、通関に時間が掛かると熟しすぎてしまう。そのため、流通業者も買い控えをしており、キロあたり100台湾ドル(約388円)だった価格が80台湾ドル(約310円)程度になったという。(翻訳・編集/如月隼人)
さすが蔡英文
全く抜かりが無い
日本の業者も「買い叩き」みたいな事はしないで欲しいな
こりゃしっかりしてるね。よほど困ってるとみた。
韓国人ならここでゴミを売りつけるところだ
そんなに日本からの発注多いのか?
日本には正直で裏切るような事をしないようにというお達しね (´・ω・`)
嬉しいけど…
対中国の焦りが伝わってくるのかな
ホント切羽詰まってきたかな?
もしもの事あっても日本は動け無いのに申しわけない
日本だけだと限界があるし厳しいよな
俺なんて缶詰で十分だし(´・ω・`)
品質なら少し形が悪いくらいなら
気にしないけどなぁ
悪い品質ってどんな感じなんだろう
>>36
日本人の少し形が悪いっていうのは相当レベル高い気がするぞ
>>36
酸味と糖度が基準に達していない
>>36
品質の劣るものを高級品として売るなと言う話だろ。
そういう事をやると高級品全体の評価が下がるから。
どこにでもそういった輩は居るからな
台湾の果物はハウスなしでも完熟で甘いし
日本時代の品質管理を受け継いでるからそんなに悪いものはないけどね
つか今まで仕入れてたフィリピン産はどうなるんだ
減るの?
とんだとばっちりだなフィリピン
>>46
台湾パイナップルなんてフィリピンパイナップルの0.8%ぐらいのシェアしかないし倍になっても数字に現れることはないだろう
>>46
両方買って食べ比べするつもり
違いを楽しむ
>>46
相乗効果で売れとる
というか卸売の世界って買う側が品質を見極めて値段つけるんじゃないのか?
あざとい上にマメだよな
商売人の鑑
>>48
見習わないとな
信頼関係を裏切らないのが日本への礼節との考えなんですね
>台湾当局は業者に対して、品質が劣るパイナップルを高級品と称して
>日本に売り込まないよう、指導を強化しているという。
この辺は台湾当局は抜け目ないな。
品質というより見た目だろジュースなどの加工品は検疫だけだもん
初回にマズイパイナップルを掴まされた人は2度と台湾産を買わないからね
最初が大事
毎年パイナポー酒を作ってるけど今年早めに仕込もうかな
これ幸いと粗悪品の在庫を日本に売りつけようとするのは中台韓変わらないけど
それをさせない政治は台湾が上だな
まぁ未来のお得意様だしな
中国人韓国人みたいに感情的に不買運動とかしないし、質のいいものを普通に売る分にはこんなに楽な国近くにないだろ
高級路線で上の葉っぱ付いてるんだろけど、切っといて欲しいわ
フィリピン産の安いのの良い所は葉っぱを切っといてくれること
今回は店頭に並んでたら台湾産買うけど
>>141
葉っぱ切ってるってことは大きくなりすぎて日が経ってるってことやで
葉っぱが小さくてお尻のほうからいい香りのするやつは甘い
朝鮮人のようにいきなり不良品送りつけたら信頼回復に時間がかかる事をよく知ってるからな。
むかし昭和時代に台湾バナナが粗悪品で嫌われた経緯があって、それ以後の台湾農産物は
品質にずいぶん気をつけるようになった。台湾人が経営する東南アジアの冷凍野菜なんかも同じ。
台湾人は何が必要か理解してるよ。