深センは不動産市場が35%割引されたことが分かりました
深セン市住宅都市農村開発局は、深センの3,000を超えるコミュニティの中古住宅のガイドライン価格を発表しました。
住宅・都市農村開発局が発行する中古住宅の案内価格は、一般的な現在市場価格の約30%オフ、さらには50%オフになります!
案内価格を超える中古住宅情報の掲載は禁止され、すべての不動産業者に通知されています。
住宅ローンを借りて銀行で家を購入すると、銀行がこのガイドライン価格でローンを貸し出します。
一般的に、銀行は査定価格の70%を融資します。住宅の市場価格が1000万であれば700万を貸すことができたかもしれませんが、ガイドライン価格が700万だとすると490万しか貸し出せません。さらに印象的なのは、ガイドラインに従えばセカンドホームの方が売りにくく、 本当に急ぎで売りたいのか、価格を下げるかになっています。
Sohu ソース中国語 “深センは不動産市場35%割引”
https://www.sohu.com/a/449657111_100267533
全部国有地なのに不動産屋って上物だけを売買してるんだろうか
中国で言う不動産って建物の残存価値だけでしょ
あんま意味ない
はじけたか
何があった?
分かりやすく教えてえろい人
>>33
逆回転が始まった
不動産を担保にいれて金借りて不動産買う錬金術の終わり
不動産が下がれば借りた金も返せなくなる
金が帰って来なけりゃ銀行も破綻
日本のバブル崩壊そのまま
>>93
なるほどなぁ
中華の今後が見物だわ
ありがとう
中国ってgoogleストリートビューほとんど見れないんね
あれー、これ、どこかで見たことあるよー
順調に日本のバブルの後を追ってるな
中国はコロナを封じ込めた
中国はコロナにも負けず経済も好調
みたいなこと言ってるが
大企業が次々潰れたり
こういうおかしな事態が起こってるよね
見栄張ってもコロナの被害が断トツで大きかったのは中国だろ。
よりによって新鮮の土地下落かよw
もう中国ダメだろ。
ドイツ銀行が破裂しそう………
韓国は不動産上げてでGDPを良く見せてる中身スカスカ国だから
韓国で暴落来たら面白い事になったんだがなぁ
共産主義らしく不動産価格は国が決めるんだな
良いような悪いような
これでも年間6%の急成長国家
不動産価格とGDPが連動しない不思議な国
>>83
何故か電力消費が1%も増えないのに
経済が8%とか成長するチャイナ
マジックの国だぞw
派手にいけや
シンセンでさえこれだけ下がるってヤバいんじゃないの
一番ハイテクな先端都市でしょ
つーか逆によくここまで持たせたもんだよな
>>84
中国の非都市部の不動産なんてもともと二束三文だろ、たぶん
35%も下がるとかw
ある日突然価値が3分の2になっちゃうなんてw
その商品(中国)には全く信頼性がない
って事だわなw
買うだけ損
香港のタワマンって東京のタワマンより高いのな。
マンション買いに行ってびっくりしたわw
中国資本が日本に入ってくる理由が分かった瞬間だったわw
不動産35パーダウンは投資大好きな中国人は軒並み死ぬだろw
昔から本で散々言われてた不動産バブルの崩壊な訳だが、反応よえぇな
遂に現実化した訳だが
>>118
半年前には言われてたけど、隠蔽出来なくなってきたという事かと理解している
中国の不動産とは中国共産党とか土地を借りる権利wに震度ゼロでも倒壊する上物の組み合わせ
そんなもんを年収の10倍以上のローンを組ませて売ってた
それで値崩れしないほうが奇跡だよ
バブル崩壊は不動産価格の暴落から始まる。
中国ETFの動きみていると少しずつ影響が見え始めているな