https://diamond.jp/articles/-/263157
半導体キオクシアの上場難航、韓国ハイニックスに支配される未来シナリオも
半導体トップ10企業として、世界レベルの戦いを続けている唯一の日本企業がキオクシアだ。だが、主力のフラッシュメモリー事業に依存する経営は不安定。新規株式上場(IPO)手続きの再開が遅れる一方で、業界の合従連衡の機運が高まっている。
同社が2月12日に発表した2020年10~12月期の連結業績は最終損益が132億円の赤字で、韓国サムスン電子や韓国SKハイニックスなど競合他社に比べて収益性の低さが目立った。
「中国ファーウェイへの出荷やコロナ禍など短期的な懸念は問題ではなく、NAND型フラッシュメモリーの事業の先行きに不安がある」。ある機関投資家は、キオクシアの20年10~12月期の赤字を見て、そう指摘した。
当初は21年の年頭を見込んでいた上場手続きの再開が、一段と見通しにくくなっている。
まだ上場してなかったのかよ
難産がすぎる
時価総額のビジネスを取れてるわけでもないし価額落ちるやろ
CMうちまくってるのに何言ってんだよ
SKハイニクスってあれだよね
2014年に東芝から盗んでった会社
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E8%8A%9D%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E6%B5%81%E5%87%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6
こういうの、処罰はできないにしろ出資の規制とかできないの?
東芝傘下の時は優良企業だったはずが
売り飛ばされたらおかしな事になってるん??
>>15
今でも東芝の子会社だが?
そりゃ日本的経営廃止して欧米流の経営しろって言われりゃ難しいやろな
品質はどうなんだろ
>>23
PCだと汎用メモリーとM.2接続タイプのSSDドライブではサムスンは常に上位品質に位置しているが、フラッシュメモリなら東芝のほうが分がある。
SKハイニクスとか出資比率ゴミみたいなもんだろ
応援してるから頑張れ
ハードディスクメモリSSD全部東芝で揃えてるが壊れたことない
日立より好きだ
東芝からの分社化当初から、かねてから付き合いのあったウエスタンデジタルを切り、胡散臭い野心を見せる韓国ハイニクスを強引に引き入れるなど不可解な動きをしてた。嫌な予感が当たらなければよいが。
ハイニックスに支配されるって
未だに東芝本体が大株主だし、他の日本連合や米国企業も株主なのに。
ハイニックスの持ち株比率 見てみろ。
>>38
こんな半導体景気なのに業績悪いせいで上場できないから、今の親会社の投資ファンドがハイにクスに株を売る可能性あるよ
>>38
ハイニックスは今のところ議決権ゼロだけど15%まで転換できる権利を持ってるよ
それに日米韓連合のうち日(東芝)、米(ベイン)はキオクシア株を手放したいと思っている
ハイニックスが大株主になる可能性は高い
取り込まれるにしてもWDじゃねぇの?
最先端NAND開発では未だにWDと共同開発してるんだし
中国や韓国は国が企業支援して破格の値段で市場から排除して独占を目論む
自動車や半導体もその方向に向かってるな
儲からないとやっていけない企業と、儲からなくても継続できる企業が競争したら、
不公平なことになる。
そこを変えていかないと、ろくでもない企業が追い出されない。
「出資者は無理難題をおっしゃる」
メモリ業界は巨額の資金調達が続けられなくなったらオシマイ。長い研究開発投資期間を耐え抜いて一気に爆益で回収するビジネスモデル。
東芝の傘下で他部門から補給受け続けられた時代と違うからね。IPOできないとヤバい。
機関投資家がそう言うなら全力買いってことだなw
キオクシアの未来は明るいな
今のうちに東芝株買っとけってことか
機関もこっそり買い増ししとったみたいだしな