■世界最大のゲーメディアIGNが選出した史上最高のゲームTOP100 (2019年版)
米国 45作品
日本 36作品
中国 0作品
韓国 0作品
■「Game of The Year」最多受賞作品TOP100
米国 45作品
日本 28作品
韓国 1作品
中国 0作品
ゲームを作る自由な文化がないしな
韓国の大衆文化はパクりとか応用だしな
アメリカってそんなに面白いゲーム多いの?
>>3
面白いゲームが多いというか、ひたすらゲーム作りまくるからその中から当たりが結構出る。
ゲーム制作の環境も整ってるし。
>>3
ビジュアルが合わないけど
アイデアのキレはいいって
ゲームは結構あるんじゃね?
それにしても、パクリ中韓が
かすりもしないとか草過ぎるw
>>3
ソニーが事業本社をアメリカに移してポリコレ準拠してしまったとか言うps4ゲームは
日本市場ではswitchに席巻されてベストテンにはほぼ存在しない
後継機が出たというのもあるだろうけど
規制がある方が面白くなる可能性は小さくなるのは当たり前
恨の精神じゃ娯楽は作れないだろ
アズールレーンも丸パクり
原神も丸パクり
上位は俺でも聞いた事あるタイトルばかりだ
92位にファイアーエムブレムが入ってるが、どのタイトルかわからん。
>>23
海外で売れたのが覚醒以降だから
多分覚醒か風花
>>23
three housesは風花雪月の海外版タイトルですね
まぁソシャゲでこういうランキングに入るのはまだまだ難しいだろうなぁ
また日本のゲームのパクリに精を出すんだろうなあ。
PUBGって今どうなってんだろ。
チーター地獄になったって話は聞いたけど。
>>30
俺はさっさとやめた
周りが強すぎて遊べない
海賊版大国だから買い切り型が発展しなかったのもあるんじゃね。
何年か前はオンラインゲームは韓国の勝利みたいな記事出てなかったか
>>40
MMOで一時代は築いたけどそこから前に進む事は出来なかったんやな・・
今思うとゲームが面白いって言うか仲間内を根こそぎ捕まえる、的な内容だった気がするんだけど
>>40
そりゃまあ、ドラキュラやメタルギア作ってた頃はまごう事なき神ゲーメーカーだったし
今は見る影もないが。。。
あっ あーーー これって中韓の最高機密事項なのにバラしやがった。
ノーベル賞ってやっぱりその国のレベルを如実に表してるね。
アメリカってコピー品は評価しないからね。
ランキング見たけど任天堂強すぎだろ
へたすると日本人より外国人のほうが好きなんじゃね?
>>48
64の頃から任天堂は日本より海外の方が
売上も評価も高いよ
ベストテンの半分は任天堂やんw 任天堂強しw
バイオハザードとかワンダと巨像とか
英語タイトル知らんと分かりにくいのがあるな
ロシア代表のゲームがテトリスなのも妥当であるねw
特亜狩ってゲーム作れば
大ヒット間違いなし
韓国は知らんけど中国はかなりゲーム業界に投資してるから3~5年後には結構入ってそう
>>69
テンセントだっけ色々外国のスタジオ買収したところ。あそこから出てきそうと思ってる。
>>69
>>1に乗ってる開発企業やスタッフを買収しまくればまぁ…それでいいのならw
>>69
Microsoft、Googleがゲーム業界で覇権を握ろうと膨大な投資をした挙げ句ポシャってるんだぜ、
エンタメはアプリ開発や半導体製造みたいに投資に見合った成果が出る訳じゃない…
まぁ俺もゼルダーなんですけど
神々のトライフォースで卒論
落としかけた思い出
海外のほうが任天堂受けてるのはなんかわかる
メトロイドとか正直ピンとこないんだけどあっちは人気っぽいし
昔は、洋ゲのバタ臭さにロマンを感じたもんだが
もう今となっては、日本のゲームの方が馴染めていいわ
>>124
洋ゲーにも好きなのはあるけど
写実に重きを置いてるせいで、遊びがなくて疲れることが多いんだよね
気楽にできるゲームデザインも大事よな
ポケモンが一番高いの黄色版なんだ
なんか意外
あとクロノトリガーたけえな!?
民主主義も昨今はなにかとあれども、独裁だと自由な発想も抑えられるんだろう
あれだけ人口がいてもこれと言ったものは出てこないと言うね
それが彼らの運命というもの