https://news.yahoo.co.jp/articles/4192c89ccfb6c1e76bc6114926198036147141fe
中国が2021年3月1日から台湾産パイナップルの禁輸を決めたことを受け、台北近郊の桃園市の鄭文燦市長は自身のツイッターで「決してたじろぎません」と日本語で決意表明した。中国市場が失われる分、日本市場へのアピールを強めたい考えだ。
<「我々はそれでも決してたじろぎません」 桃園市長の決意ツイート>
ツイートは2万5000リツイートを超えるなど大きな反響を呼び、日本のユーザーからは「全力で買います」「加油!台湾!」と応援の声が寄せられている。
■「台湾の農民が苦労して育てた…」
パイナップルは温暖な気候で知られる台湾の特産品だ。パイナップルジャムを小麦粉の生地で包んで焼いた「パイナップルケーキ」は、台湾土産の定番にもなっている。台湾メディアの2月26日の報道によると、中国の税関当局は同日、台湾産のパイナップルの輸入を3月1日から禁止すると発表。パイナップルから複数回、害虫が確認されたことが理由だという。台湾産パイナップルの輸出先は9割以上が中国だ。こういった背景や、中国が20年末に豪州産ワインに高関税をかけたことを念頭に、蔡英文総統も2月26日、自身のツイッターで「オーストラリア産ワインに続いて、中国の不公正な貿易慣行が今度は台湾パイナップルを標的にしている」と英語で投稿し、中国側の対応を非難した。
そうした中、桃園市の鄭文燦市長は26日に自身のツイッターを更新。日本語で、次のような思いを語った。
「中国は3/1からの輸入禁止を発表しましたが、我々はそれでも決してたじろぎません。台湾の農民が苦労して育てた美味しくジューシーなパイナップルは、台湾のみならず、日本の方にも愛されています。まだ召し上がったことのない方は、ぜひ台湾産のパイナップルをお試しください」
「どんどん輸出して下さい」の声も
鄭市長のツイートは28日までに2万5000リツイートを超える反響を呼び、日本のツイッターユーザーからも、
「全力で買います」
「早速ネットで購入しました」
「加油!台湾!」
と応援の声が集まった。ただ、国内のスーパーなどで台湾産のパイナップルを見かける機会は少ないとして「日本にどんどん輸出して下さい」「もっともっと宣伝してください」という要望も多くみられた。
蔡氏も翌日、自身のツイッターで「パイナップルケーキを食べたことありますよね?パイナップルケーキといっても、台湾にはいろいろな種類があります」と日本語で投稿し、パイナップルケーキの魅力を動画付きでアピールした。
また、台湾の駐日大使に相当する台北駐日経済文化代表処の謝長廷代表は27日、自身のフェイスブックで、今夏開催予定の東京五輪・パラリンピックで台湾選手のホストタウンとなる日本の都市の小学校給食に「台湾パイナップル」を広めるのはどうか、と提案した。
剥くのが面倒
>>2
慣れたら5分だぞ
カットパインなんぞ割高すぎて買う気にならなくなるわ
>>2
実はリンゴ剥くよりもパイナップルは剥くのは簡単
パインサラダ作って待ってるからな😁
スーパーのカットパインよく買うから
安くしてな
ワイも買うで。何処で売ってる
パイナップルジュースは時々無性に飲みたくなる
>>12
特に夏ね。
>>12
分かる!
ただ、飲みすぎると口と咽がヒリヒリする。
加工品のパイナップルケーキも輸入してー
嫁に台湾産のパイナップルが売ってたら迷わず買えって言ったわ
パイナップルはもうそんなに人気ねーと思うでかすぎて処理面倒だし
台湾パイナップル買うぞ!スーパーに並べてくれ
日本人つうかネット民は一時的なブームに無駄金は出すが長続きはしないから、持ち込むならさっさと持ち込んで早めに次の手を考えたほうがいいぞ
>>1
応援したいけど、正直微妙。
国内農家に影響がある上、経済が停滞して人口が少ない日本で中国と同じ位の消費できるはずもなく赤字確定だから。
>>37
国産に影響あると思える程国産パイナップル見ない
沖縄の土産物屋では見る
毎日ヨーグルトに缶詰のパイナポー入れて食べてる
台湾から安価で大量に入って来たらそれ買うわ
うちの近所、台湾産のパインなんて売ってない・・・
あれば買うんだけどな。
台湾のパインケーキは当たり外れが無い
かなりうまい
パイナップル大好きなんでこっちに卸してくれるのは大歓迎ですわ
>>1
中国が買いたくないしてるだけで
普通に日本に売ればいいだけじゃんw
っていうか習近平大丈夫なのかよ
中国国内は深刻な食糧不足で国民に一食抜けと命令出したり
アメリカの粗末なトウモロコシを爆買いしてるじゃんw
一個まるまる買って一気にカットして冷凍パインにしとくとええよー
台湾(屏東)産パイナップルパイナップルの日本向け輸出便が昨日出発しました
お店で見かけたら手にとってくれるかなー?
https://mobile.twitter.com/Taiwan_in_Japan/status/1365853724518666240
>>99
みかけたらすぐ買うわ
台湾つったらバナナだけど、バナナは苦手でパインは好きだから是非食べたい
フィリピンバナナでも同じような話があったがあれはどうなったのか
今のフィリピンは中国に屈服しているようだけど
台湾産あったら買うんだけどフィリピンばっかで見かけないんだよね
お店に出てたら買っとくよ
台湾か香港のお土産でパイナップルケーキ?もらって食べたけど、
正直甘すぎて苦手だった
細かくしてヨーグルトに混ぜるのが一番マシかな
昔はパインアイスも好きだったけど、やっぱり砂糖使ってて甘すぎるね
パイナップルってただでさえ甘いからパイナップル使う製品もなるべく砂糖使わなくていいのにな
加工用に輸入しないと個人消費じゃ少ないだろ
輸入中国食品がじわじわと増えてるけどあれは国家戦略だろうな。食料品で日本の首根っこ押さえつければ武器は要らない。
>>186
10年前と比べると、むしろ相対的に減ってきてると思うが
パプリカなんかもちょっと前までは韓国産ばっかりだったが、最近は他のが増えてきた
そもそも中国依存度はできるかぎり下げるべきだわな
台湾に限らず日本や欧米など中国包囲網を構築するなら必須
というか、台湾に対してこのような対応取るなら日欧米連携して中国に制裁すべきなんだわ