https://news.yahoo.co.jp/articles/159e4bc40dc890b469b9dafc853efbceeaa746fa
【まとめ】
中国海警/海警局は沿岸警備隊に相当する組織である。日本の海上保安庁と同様に海上権益や法執行を担当している。所属する船舶は政府公船であり船体にはそれを示すハル・ストライプが塗装されている。 出典:『海上保安レポート2014』(海上保安庁)
・中国海警法には「強制力を行使し武力使用も可能」と読み取れる部分あり。
・しかし中国はそのような行動はせず、海警法よりも国際法を優先する。
・このような死文化される法が作られる背景に中国の国内事情あり。
外務省の懸念 日米政府は海警法をそれほどは問題視していない。中国は国際法を守ると考えている。また実際に違反しなければ国際法違反とも言い難い。だから抗議ではなく懸念の表明にとどめている。
中国海警法が2021年2月1日に施行された。これは日本の海上保安庁法に相当する法律である。沿岸警備隊にあたる海警局の機能や運用を規定する内容だ。
この法律は国際法との矛盾が指摘されている。本来ならどの国の軍艦や政府公船は不可侵性をもつ。また他国領海内でも軍艦や商船は無害通航できる。それにもかかわらず中国海警は強制力を行使し必要があれば武器使用もできる。条文にはそうとも読み取れる部分があるからだ。
中国は国際法に背く行動をするのだろうか?
中国はそのような行動はとらない。海警法よりも国際法を優先する。そう判断する理由は次の3つである。
第1は中国は国内法より国際法を優先していること。第2は外国艦船への対応は穏当であること。第3は交戦状況でない限りは武力を行使していないことである。
台湾記者会見 フィリピンも海警法には抗議している。だが、フィリピンは80年代に日本商船を爆撃し2013年には台湾漁船を銃撃して蜂の巣にした。中国はそのような振る舞いはしていない。写真は台湾側で行われた国際記者会見の様子。
■ 東シナ海防空識別圏の前例
中国は国際法を無視しない。
その第1の理由は国際法の優先である。海警法と国際法が矛盾した場合、中国は国際法を優先する。
これは2013年に設定した東シナ海防空識別圏規則が示すとおりである。
これも国際法と矛盾する法規であった。
飛行には届出が義務付けられたからだ。識別圏を通過する場合は中国政府に飛行計画ほかを提出しなければならない。もし従わない場合は中国は軍事力行使も含めた措置を採る。そのように規定されていた。
だが、国際法上はその必要はない。東シナ海識別圏のほとんどは領海外である。つまりは公海であり航海や上空通過の自由が認められる場所だ。
だから日米は抗議をした。
その上で日本政府は届出なしで自国民間機を運航させた。国際法上、飛行計画ほかの提示は必要ない。また提出せずとも危険はない。中国は国際法を守る。そう判断したためだ。
結果、どうなったか?
中国は国際法を優先した。日本民間機に対しては何もしなかった。
今回の海警法も同じである。中国は国際法を優先する。中国が管轄する海域でも外国軍艦や政府公船の不可侵権は尊重する。また領海内で無害通航の権利行使も尊重する。そう判断できるのである。
■ 外国船には穏当にあたる
第二は外国船舶への配慮である。平時の海洋権利の保護や領土争いでも中国は穏当な対応をしている。それからすれば海警は国際法を守る。無視するような強制力の行使や武器使用はしない。
これも従前の例が示すとおりである。
例えば、かつての日本漁船の侵入にも中国は危害は与えなかった。新中国成立前後の70年前、日本漁民は中国領海内にも入り込み操業をしていた。それに対しても中国は穏当策で対応した。ごく初期に発砲したものの政府が介入し以降は発砲なしとした。また早期の送還もすすめた。同時期の李承晩ラインとは正反対の穏当対応だった。
また、今の尖閣でも南沙でも穏当に振る舞っている。
どちらでも中国側は他国船舶に致死的危害を加えていない。係争国の公船や漁船とお互いに針路妨害、探照灯照射、放水、体当たりといった嫌がらせの応酬をするだけだ。平時の紛争ゲームのルールに則っているのである。
(略)
それが既に嘘
中国の嫌がらせは正当な行為だ!
中国に領土を譲れば全てが上手く収まる!
インド「は?」
>>6
ベトナム「は?」
フィリピン「は?」
ああ、こいつかw
なにこれ
山壊して川の流れ変えて水を奪おうとしてるのはどーなんだw
確かに無視はしてないし、
他国に遠慮してるだろう
それでも強欲に侵略行為を繰り返してるが正解
>>1
>国際法を優先する
南沙諸島の人工島は??
フィリピン漁船への威圧的海上行動は??
なに言ってんの、この人?
>>17
勝手に埋めたてたら自分の物と思考してるからなぁw
中国からしたら役に立つバカで有名らしい
幾ら貰って発言してんだ?
世界は1ミリも信じてないが
忖度してくれる国はそれなりにある
大丈夫だから何もしないから連呼でホテルに女を強引に連れ込む輩にそっくり
>>1
>>他国に対して武力行使を遠慮してきた
ただし重火器による挑発と脅迫は何度もしまくったならず者国家ってことですね。わかります。
でも領海侵入してるじゃない
南シナ海の国際法の判決を紙切れだと言ったのは、どこの国だっけ?
遠慮しなかったら侵略しまくりって話?
「中国は国内法を無視している」
「領土争いでは(中国の感覚では)穏当な対応をしている」
「自国民に対して武力行使を励行してきた」
何もしないのに恥ずかしくなるくらい媚びを売ってくる日本の出版社や新聞社、ライターが居るって
中国が言ってた
コイツ逆張りの支那スパイの海自元幹部で自称軍事評論家。
核武装し隣国を侵略しジェノサイドを行っている。
経済では為替操作、ハッキング、高利貸しと
中国はヤクザそのものだけどな
「軒を貸して母屋を取られる」っていうことわざがあってだなw
中国は一帯一路で資金を貸して作らせた工場に中国人労働者を大量に雇わせる、ってことを既にやってるのよ。
そんなのが「海上で武器使用します」ってことは、って話だよw
チャイニーズジョークは意味が分からん
国際法を無視しないて、仲裁裁判所判決を完全無視してるだろ
和彫りした強面の893「私は法を無視しない」「縄張り争いでも穏当な対応をしている」「他人に対して武力行使を遠慮してきた」
>>1
https://srad.jp/~Bill%20Hates/journal/633993/ 抜粋
文谷数重はライターとして軍事、技術、歴史といった分野で活動している人らしい。
「新中国で評価され」とあるが「新中国」ってなんじゃらほいとググると中共の意味たった。
普通に中国と書けば通じるところを中華人民共和国でもなく中共でもなく新中国と書いてしまうあたり、いきなり話が通じないアレな人だと自己紹介してるようなもん。
案の定、Japan In-depthというサイトに色々書いているが、中国製戦闘機を買おう(ここは新中国じゃないのかよ)とか、レーダー照射されても抗議するなとか、中国新型駆逐艦には油断しろ(ここも新中国じゃないのかよ)とか、護衛艦の命名には中国に配慮しろ(これも新中国)とか、自衛隊の制服は中国製にしろ(これも新)とか、日本のEEZ主張には説得力がねーんだよダボがとか、中国は国際法を無視しません(これも)とか、白旗揚げて中国に屈服しよう(これ)とかまで書いてて、新中国様のご機嫌どりも度を超してる。
トンチンカンな軍事記事の他に「ラジオのソニー」は終わるってのもある。
今更ラジオに注力するわけねーだろと思うがソニーが中国TECSUN製のラジオに負けるとさ。
PC用キーボードも中国製(ここもだ)万歳だって。
「北朝鮮にエロとゲーム、浸透させよ」という記事の冒頭の画像は「中国(ここでも)で絶大な人気を誇る蒼井そらさん」だそうで、ここでも中国と来たもんだけど、エロのシンボルにしたいなら元じゃなくて現役の人気な人を選ぶ方が良かったんじゃないか?と思っちゃうが大きなお世話?
こんなクソ記事書いたギャラで生活できるのか謎な訳だが、新中国様が喜びそうなことをたくさん書いているというのはよくわかった。
ASEANが中共にやられてる 現地軍閥にクーデターやらせてる手法
> 今の尖閣でも南沙でも穏当に振る舞っている。
日本の漁船に圧力かけたり、南沙を埋め立てたりしてるだろ
インドと交戦って日本マスゴミが報じないだけなのでは?
遠慮してきた(過去形)
>>203
マジこれ
弱くてやっても負けるから遠慮してきただけ
勝てると思ったらやる
文谷数重って、ほんとにこの人スパイなんじゃねってことばっか書くからな
「人民解放軍は雑魚」、「ASBMなんて当たらない」、「中国は戦う前から既に包囲されてる」
などなど世界中の真面目な軍事研究家達をびっくりさせるようなことしか書かないw
え?
印中国境紛争
中ソ国境紛争
散々、やってきたじゃん
>>237
ベトナム懲罰戦争も仕掛けて
返り討ちにされて負けてるよw
電波ゆんゆん(死語)の左翼
韓国のレーダー照射の時も日本が悪い論を展開してたり