【朝日新聞】卒業式、私は歌わなかった 君が代「強制」拒んだ思いは
君が代より大音量のパワーホールが似合いそうな木村ひびきさん(21)
http://erakokyu.net/wp-content/uploads/2021/02/AS20170225000669_comm.jpg
とても楽しかった。良い友だちばかりで、先生たちのことも大好きだった。だけど「あの日」を思い出すと、つらく、切なくなる――。まもなく、卒業式の季節。大学3年生の女性が3年前を振り返り、語った。
2014年3月6日。木村ひびきさん(21)=大阪市=は大阪府立高校の卒業式を迎えた。式が始まり、「国歌斉唱」の声が体育館に響いた。
同級生が起立したままのなか、木村さんはいすに座った。足が震えて、胃がきりきり痛んだが、斉唱の輪には入らなかった。「まわりの人と違うことをしている」。怖かった。
「起立する時だよ」と教えてくれようとしたのか、誰かが後ろから肩をポンポンとたたいた。体がこわばった。その直後、別の誰かが「ひびきは『アレ』だから」と言った。
木村さんはその日の朝、校門前で同級生らにビラを配っていた。「私は、今、声をあげます。不起立で意見を表明したい」。冷たい視線を送られると覚悟していたが、友だちの多くが手に取ってくれた。
「ひびきは『アレ』だから」。木村さんは、その言葉の意味を「ひびきは『意見』を表明中だから」と受け止めた。ビラを手にした友だちが、自分のことを理解してくれている――。気持ちが少し楽になった。
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20170225000671.html
貧困JKうららを思い出した
共産戦士かw
なに自慢w
実に朝日新聞らしい捏造ですね
訳がわからんわ
歌えよ
歌えばなんの問題も無いんだが?
何でも強制が嫌ってことか
脱税しそうだな
>>21
パヨ独特の思想だよな。
ホントうざい
心の祖国に帰った方が幸せだろうに
なんで歌わないの?
反ワクチン派といっしょで宗教上の理由とかか?
>>23
反日教という宗教だな
なおフェミや環境保護、動物愛護、ヴィーガンと相性が良い模様
己を律することのない生活なんだろうな
> 別の誰かが「ひびきは『アレ』だから」と言った。
ほんとアレだわ
>>26
理解、というか諦められてて草
卒業式の内の2,3分立ってりゃいいだけ
歌いたくなきゃ歌わなきゃいいのに
自由を謳う人ってのは本当に不自由そうで大変だな
自分に酔ってるなぁ
君が代強制!
と言うわりに誰からも強制されてないやん
だいたい校歌歌うことは強制とは言わないのに
なんで君が代歌う時だけ強制って言うの?
その文句は学校に言うもんでなく、
そんな学校に行かせた親に言うものだ。
歌いたくなくても歌ってるフリくらいしろや
それすら嫌がって抗議してるからアレ呼ばわりされるんだぞ
不起立のジャンヌ・ダルクの意志を引き継ぐ者か
なんで君が代だと足が震えて胃がキリキリするの?
で、結局何で歌わなかったんだよ
この先、式典やスポーツの世界大会の国歌斉唱の度に現実と理想とのギャップでストレス感じながら生きるわけだ
たかが君が代でご苦労なこって