政府は2月14日、米製薬大手ファイザーの新型コロナウイルスワクチンの使用を正式承認した。日本で新型コロナウイルスワクチンが承認されたのは今回が初めてである。日本では17日から国立病院などの医療従事者に対して接種が開始されたが、世界では既に1億人以上の人がワクチン接種を受けている。
ワクチン接種のおかげもあって、米国ではこのところ新型コロナウイルスの新規感染者が急減しているが、米疾病対策センター(CDC)は、変異株の感染が広がっていることから、気を緩めないよう国民に広く呼びかけている。
英国の遺伝科学者は11日、ロンドン近郊のケントで確認された感染力の強い変異株について、「ワクチンはこれまでのところ効果を発揮しているものの、再び突然変異を始めており、ワクチンの効果を脅かす恐れがある」と警鐘を鳴らした。さらに「この変異株がいずれ世界を席巻する公算が大きく、新型コロナウイルスとの闘いは少なくとも10年は続く恐れがある」との暗い予測を示した。
新型コロナウイルスの変異株に抗体の抵抗を回避できる能力が確認されたことで、ワクチン接種に関する戦略も変わってくることが予想される。できるだけ多くのワクチンを入手可能にして、変異自在のウイルスに対抗する必要があるからである。
世界では、メッセンジャーRNAタイプの米ファイザーと米モデルナ、ウイルスベクタータイプの英アストラゼネカとロシアのスプートニクV、伝統的な製造法である不活化タイプの中国の2社などが提供するワクチンが利用されている。
このうちメッセンジャーRNAタイプのワクチンの有効性(95%)の高さが話題になっているが、これとは対照的に評判が芳しくないのが中国製ワクチンである。その有効性が世界保健機関(WHO)が提示したワクチン使用の最低基準である50%程度に過ぎないことがわかってきたからである。
これに焦った中国側は今年1月から「死亡例を意図的に軽視している」として欧米で開発されたワクチンに対する批判を強める一方、「中国製ワクチンはより安全で安価である」とのキャンペーンを繰り広げている。新型コロナウイルス感染の初期対応を巡る中国と欧米側の対立の構図が、ワクチン接種についても悪影響を及ぼしている。
このような中国と欧米との間の対立を尻目に評価をじりじりと上げているのはロシア製ワクチンである。2月中旬の段階で、米ファイザー製ワクチンは35カ国に承認され、最も信頼性が高いとされているが、第2位の英アストラゼネカ製ワクチン(31カ国で承認)に次いで第3位にロシア製のスプートニクV(26カ国で承認)がランクインしている。
スプートニクVは昨年8月ロシア政府が世界で初めて承認した新型コロナウイルスワクチンだが、第3段階の臨床試験を済ませていなかったことや「国内での接種希望者が少ない」との報道が相次ぎ、「二流扱い」されてきた。
スプートニクVは、新型コロナウイルスのスパイク部分の遺伝子情報をアデノウイルスという風邪のウイルスの一種に運ばせ体内に抗体を作るワクチンである。このタイプのワクチンは運び屋であるアデノウイルスが風邪のウイルスなので、必然的に人間の体はこれに免疫反応を引き起こす。この反応が強くなると新型コロナウイルスのスパイク部分の遺伝子情報が体内に送り込めなくなるとの問題点が指摘されていたが、スプートニクVは2回目の接種の際には1回の接種とは異なるアデノウイルスを使用することでこの問題を解決した。臨床試験データの公開も積極的に進めたことで、同じアデノウイルスタイプでワクチンを製造するアストラゼネカがスプートニクVの優秀さを認め、昨年12月にロシア製を組み合わせたワクチンの臨床試験を実施することを明らかにした。
2月2日に発売となった英科学誌「ランセット」によれば、スプートニクVの有効性は約92%とメッセンジャーRNAタイプと遜色のない有効性が確認されており、ブルームバーグは「スプートニクVは旧ソ連以来の最大の科学の結晶になった」と報じた。
全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/818dd1e1b55632a8943879f15d7b433fb888b568
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210222-00708351-shincho-000-1-view.jpg
今日ファイザーのワクチンを1回接種すると85%、2回接種すると99%発症を防ぐ事ができると発表してたな
なんでワクチンに衛星って名付けたんだろ?
>>6
ついていくものという意味だから、風邪のウイルスについていくワクチンで良いのでは?
そもそもスプートニクはアメリカでもロシアでも旧ソビエトの科学技術の高さの象徴だからな。
>>6
衛星の方も元々は「旅の道連れ」みたいな意味らしいよ
アメリカにもジェミニ(こっちは2人乗りの意味)宇宙船があるけど、元の意味から転じて両方とも人工衛星や随伴する衛星みたいな意味が後から追加されたイメージだよ
医学・生物分野の論文でロシアの大学はあんまり見かけないけど、意外とレベル高いんだな
地力の違いやね
なんでだろな?
イメージ戦略を中国は大金はたいてやってるはずなのにたしかにイメージ悪い
でも別にロシアワクチンがイメージ良くなったとは思えないが・・・
>>13
日本に住んでいるからでしょ
ブラジルは中国ワクチン全力使用予定
砂糖水をワクチンとか言ってた中国製なんてな
東側陣営の勝利か
勝手なイメージだが、ロシアは効果がある分副反応がやばそう。
中国のワクチンは効果が薄い、又偽物も出回ってそう。と見ているけど。
それはいーけどさ
ワクチンって2回接種じゃん
1回目ファイザー打てたとして
2回目の時にファイザー品切れだったらどうなるの
ゼネカしかないとかそんな状況
>>45
一回でもまったく効果がないわけじゃないのでファイザーが手に入るまで待つしかないんじゃない?
多分×2で注文してるはずだしそのうち来るよきっと多分
>>45
イギリスで異なる2種類のワクチン接種する臨床試験実施へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210204/k10012848961000.html
>>45
1回目と2回目はセット。
1回目ファイザー、2回目モデルナとかはダメ。
中国人さえ中国ワクチン嫌がってるじゃん
フランスはロシア製使うってワールドニュースでやってた
三流と四流が争ってござるわwwww
金もない人も少ないのにロシアはなぜか優秀なことが多いな
自前で開発したウィルスなんだから
中国産のワクチンが一番効きそうなのにな
今必死にファイザーやアストラのワクチンを分析してる
そのうち新たなワクチンできましたとコピー商品作ってくるよ
中国製なんて絶対打ちたくない
コロナが中国によるバイオハザードであることはほぼ間違いがないからな
ベクター型だから一度接種したら二度と使えないのは変わらん
変異株対応を考えたら遺伝子型の方がずっといい
中国のワクチンが1番効く益々怪しまれるから狙い通りでしょ
でも中国産だけ従来の不活性ワクチンなんだろ?
>>112
インドも不活化ワクチン
>>120
そっちも有効率めっちゃ低いって話だが
こっそり先に作ろうと支那コロナ発生を隠してまで必死にやってきてこの評価は
哀れだろ。
そりゃぁ、中国産ワクチンだもの。
一定の割合で生理食塩水のものも混じっているから、
50%あれば上等でしょ。
>>1
そりゃ支那製は「安全で安価」だろ。
そのかわり効かないけどな。食塩水だから。
大昔のポリオワクチンから実績はあるからな。
どっちかと言うと、開発力より安定生産と流通が怪しいw
ロシア製ワクチンか中華製ワクチン
どっちかを選ばなきゃならない究極の選択があったら
オレはきっとロシア製を選ぶ
少なくとも爆発はしないだろうから
マスコミ論調は、日本のワクチン接種遅いで統一されてるようだが、これでヤバい副作用が出たら
ワクチン承認は拙速だった!とかなるんだろうなw
中国産かロシア産しか打つのが無いってなら
打たない選択をするよな
ロシアは生物兵器の研究に熱心だったから出来たのだろう
もしかしたら中国の研究所でヤバいウイルスを研究しているのを
ロシアのスパイが察知して、ワクチンを開発していたのかも
中国が作ってる不活化ワクチンは効果率も低いし効果期間も短いんだよな