https://p2ptk.org/copyright/3273
窓口の警官とのやり取りをライブストリーミングで配信しようとしたところ、その警官は音楽をかけ始めた。2月5日、活動家とビバリーヒルズ警察とのやり取りの最中、サブライムの「サンテリア」が再生された。その警官は水晶玉を持ってはいなかったのだろうが、著作権フィルターには随分と詳しかったようだ。
撮影を察知した警官が爆音で音楽を再生し始めた理由はお察しのとおりだ。警官はInstagramの過剰な著作権フィルターに音楽を検出させようとしたのだろう。Instagramの著作権フィルターは、実際のコンテンツの内容ではなく、BGMを検出してストリーミングを停止してしまう。このような仕組みは決して珍しいものではない。残念ながら、著作権フィルターの仕組みは悪用されやすいのだ。
一般に、著作権フィルターは映像コンテンツよりも音声コンテンツに敏感に反応する。この過敏さが、オンラインでの音楽の演奏や議論、レビューを難しくしている。これは完全に仕組みの問題である。映像全編とオーディオ素材の一部分だけを照合して一致をフィルターに検出させるのは非常に容易だ。さらに、フィルターは単にビデオファイルの数秒間にオーディオファイルが含まれているかどうかだけをチェックしている可能性もある。
いずれにしても、見られたくないビデオストリーミングをシャットダウンさせるためには音楽を再生すればいい、ということになる(あるいは、ディズニー映画を再生したディスプレイを持ち歩くのに比べたら、音楽を再生するほうが容易である)。
裏を返せば、ミュージシャンが所有者のいない音楽を演奏できるようにするフィルターがいかに難しいかということでもある。たとえば、クラシック音楽家がパブリックドメインの音楽を演奏している様子を撮影するとしよう。PDの楽曲は著作権で保護されていないので誰にでも演奏できる。だが著作権フィルターは、さまざまなコンテンツとの一致を検出する。大手権利者やテクノロジー企業が、パブリックドメイン楽曲の演奏をサンプルとしてシステムに大量に投入しているためだ。ビデオ内で誰がその曲を演奏しているのかは判断されず、音声だけに基づいて一致しているかどうかが判定される。その結果、適法なはずの素材の利用がインターネットから消されてしまうのだ。
もう1つの問題は、他人に楽曲の利用を許可していたり、自由に利用できる楽曲を使ったコンテンツが複数存在している場合である。同一の素材を用いた別の作品が著作権フィルターのデータベースに先に登録されている場合、後に投稿された作品は先に登録されていた作品との一致が検出される。その場合、楽曲のすべての権利を持っている人の方が削除・ブロックされたり、収入を失うことにもなりうるのだ。これは極めて深刻な問題である。我々が「コンテンツID」(YouTubeの著作権フィルター)のホワイトペーパーをまとめる過程でも、こうしたトラブルに直面した人々から、この問題を強調してほしいという要望を受け取っている。
著作権フィルターが音楽に過剰に反応することもあって、オンラインの音楽議論で生計を立てるのは極めて難しい。コンテンツIDに引っかからないように音楽クリップをコンテンツに盛り込むことの困難さが、YouTubeの音楽批評コンテンツの少なさを説明している。このことはYouTubeクリエイターの間ではいわば常識ともなっていて、ある人物は「これがあるから音楽関連のコンテンツは作らない」とさえ語っている。
音楽の批評、解説、教育は、全てフェアユースによって法的に保護されている。議論の対象の一部分を用いて自らの主張を説明することは、有意義なコミュニケーションであるはずだ。さらに、法律は音楽が他の分野よりもフェアユースの立証が難しいとしているわけではない。だが、著作権フィルターはそのようには機能していないのだ
上手いなw
頭いいな
>>1
その方法があったか
AIまでいかなくても曲の波長を数値化させて認識するのはツベでもやってるんだよな。
YouTuber相手でも同じ手使えるのかね
>>12
youtuberの岩間がいつものお散歩配信してたところに背後から大音量で曲流し続けるストーカーに付きまとわれて動画が著作権違反で削除された
YouTubeも広告付かなくなるから効果あるな
この警官の所に著作権者が請求にくるの?
音程変えて配信すれば回避率が上がるぞ
やるな
これコピーガードプロテクトに使ってるだろ
やり口が活動家なのなwとりあえず見事なカウンターということで…。
なるほどなあ
警察がオリジナルソングを発売してそれを再生すれば賠償金取れる場合もあるかも知れんし
警官の装備
肩にラジカセ
AVの撮影を一軒家的なスタジオでやってたら隣の家から外部向けスピーカーでミッキーマウスマーチ流された話好き
自作動画ではないけどたまたまBGM風に流れてる曲でペナルティ1食らった
upして非公開状態でタイトルやコメント記入して公開するけど、動画削除はわかるけどupしていきなりペナルティは理不尽だわ
流石ビバリーヒルズコップ