社民党は21日、全国代表者会議をリモートで開き、次期衆院選について「全国を通じた得票率2%と4議席獲得を目指す」との方針を採択した。
公選法上の政党要件を満たす得票率2%の死守を目標に掲げた。昨年2月の党大会では「3%、5議席」としたが、その後の立憲民主党との部分合流により所属議員や党員が減ったため縮減した。
福島瑞穂党首はあいさつで「2%以上を必ず獲得し、国会議員を増やして元気な社民党をつくりたい。力を合わせよう」と呼び掛けた。
合流の影響に関し、服部良一幹事長は記者会見で、昨年10月以降に党員が約2200人離党したと明らかにした。新規入党もあり、現在の党員は1万人強とした。宮城、山形、福井の3県連が既に解散したと説明した。
https://www.sankei.com/smp/politics/news/210221/plt2102210013-s1.html
お遊びはそこまでだ
なるほど
やっと潰せるのか
いてもいなくても変わらんから潰れていい
全国で10位くらいの都市を抱える宮城レベルの県連ですら解散するのか
社民きえたらパヨの投票先が立憲に集中するからマズくね?
>>7
3%が3.5%になる程度だけどなw
>>7
すでに似たようなもんだ
どっちも誤差の泡沫
>>7
市会議員とかはそうなるな
諦めて試合終了しろよ
> 福島瑞穂党首はあいさつで「2%以上を必ず獲得し、国会議員を増やして元気な社民党をつくりたい。力を合わせよう」と呼び掛けた。
これはやる気と元気がある人を立候補者にするべきだな
しかししぶといよな
次回もギリギリセーフな気がする
>>13
流石に無理だろ
いま国会議員2人とかだろ
歴戦の吉田とかも離党したし増えるわけない
>>20
一応2019年の参院選でも2%取ったから国会議員さえいたら2025年までは政党交付金もらえる
たぶん福島瑞穂が落ちることはないから2025年までは安泰
そして福島瑞穂が出たら2%は取るだろうから何事もなければずっと一人政党の状態が続く
政党交付金の死守へ
1万人もいるのかよ
日本社会党消滅の危機か
俺らの世代で潰せたのは
後世に誇って良いと思う
電波全開な主張は止めて、現実的な社会民主路線なら支持増えるやろうに。
これだけ格差と社会不安が増大してる今ならなおさら。
>>23
むしろ女性の権利を訴えるだけに絞った女性党にした方が伸びると思う
>>45
余計な事に口を突っ込んで、同じ事を繰り返すだけでしょ。
左巻きの頭では、分からんのですわ。
れいわ新撰組やNHK受信料を支払わない方法を教える党みたいに、隠れ支持者がいる政党だと選挙のときだけ調査結果より微妙に増えることも考えられるが、社会民主党は電話調査のまんまで毎回ほぼかわらんならな
おそらく国政政党の維持条件をみたせなくて没りそうだな。
みずほたんどうすんのw
なんのために存続しようとするのか意味がわからない
>>25
政党助成金目的だろ。
しかも公党の代表なら色々使い道決められるしな。
もう誰からも求められてないし遅かれ早かれなんだから解党したら
おとなしく共産か民主系列に合流すればいいのに
得票数がばらけない分、そっちの方が自民党の票を削れるはずなのに
なんでこう往生際が悪いのかね
>>29
連立政権の時もさっさと内ゲバで抜けたのはみずぽたんだったな
譲れない所は絶対譲らないから合流は無理なんだろう
>>29
みずほについて言えばプライドの問題もあるんじゃね
元々社会党→社民党が野党の本流だと思ってるし
その上自分が育てた辻元が裏切って立憲に行きそこで重要ポストについてる
今更自分も立憲に行って裏切り者の辻元に膝を屈するとか我慢できんだろ
諸派としてみずぽは残るとは思うが、政党要件は厳しいんじゃねーの?
つまり社民等東北地方の牙城は最早中心から崩れたと
消滅しても立憲に逃げるだけだろ
社民党が頑張れば
その分 野党の死票が増えるだけなんだぞw
元民主党だった国民はより一層維新と近くなるし
本来なら立憲と合併する予定だった社民は残るし
>>40
民間労組系の国民民主と新自由主義の維新って本来は正反対のはずなんだけどな
お互いに保守系って部分で似たような扱いされてるけど
今から新規で社民ってどんな頭の奴らなんだ
得票率2%で政党要件を満たすって甘すぎるんだよなあ
第三者から見たら似たり寄ったりな主義主張なパヨ系野党
違いなんか些細なんだが絶対に譲らないし妥協しない
ほっとけば勝手に自滅していく
サッサと解党しろよ。
往生際の悪い………
福島瑞穂と山本太郎とゆかいななかまたちでどうだろう
いらねえ
リッケンとの泥仕合になりますかな。