米国のバイデン政権発足直後から米国と同盟国による多国間外交が激しく展開しているが、ここに韓国の姿は見られない。米国のブリンケン国務長官は18日(現地時間)、米国、日本、オーストラリア、インドの4カ国連合体「クアッド」外相による遠隔会議、さらに米国とE3(英国、フランス、ドイツ)外相の遠隔会議を相次いで開催し、中国牽制(けんせい)の方策について意見を交換した。バイデン大統領は19日に同じく遠隔で開催されたG7(主要7カ国)首脳会議で多国間外交の舞台にデビューを果たした。
米国は主要な同盟国、あるいはパートナーとの会議を2日間に集中して行うことで「新たな枠組み」の形成に乗り出しているが、韓国はいずれの会議にも参加できなかった。前任のトランプ前政権当時、韓国の康京和(カン・ギョンファ)外相(当時)が「良いアイディアではない」と述べるなど、韓国政府が軽視したクアッドはバイデン政権においてもインド・太平洋政策の中心となっている。韓国がクアッドに参加しない以上、今後もこのような疎外状態が続く可能性が高い。
(略)
クアッド4カ国は2019年9月の国連総会の際、ニューヨークではじめて外相会議を開催し、昨年10月にはコロナの感染が拡大する中にもかかわらず日本の東京に集まり、対面での外相会議を開催した。昨年以降クアッド4カ国すべてが参加する合同の軍事演習なども行われている。そのため今後クアッド首脳会議まで開催された場合、欧州のNATO(北大西洋条約機構)のようなインド・太平洋における安全保障機構にまで発展する可能性も高まってきそうだ。
クアッド4カ国の間で議論された内容も非常に広範囲に及ぶ。米国務省の発表によると、4カ国外相は「コロナへの対応、(景気)回復、気候変動などに対する4カ国間のクアッド協力」を模索したという。また中国やロシアのような国々が中心となって広めているフェイク情報への対応、対テロ、海洋安全保障、ミャンマーの民主政府復元、民主主義強化なども議論された。日本の外務省は「北朝鮮問題を筆頭とした地域情勢についても意見を交換した」と発表した。いずれも韓国の安全保障や国益に直結する問題だが、韓国が抜けた状態でこの地域における議論が形成されつつある形だ。
文在寅(ムン・ジェイン)政権が重視する対北朝鮮問題においても、「クアッド」と「G7」を通じて米国と随時連絡を取り合っている日本の意向が大きく反映される可能性が高い。日本は遠隔のクアッド外相会議において茂木外相がブリンケン国務長官と会い、菅義偉首相もG7でバイデン大統領と直接会った。バイデン政権発足以降、米日間の電話会談や協議は韓米間の電話会談よりも先に、また数多く行われていることから、多国間外交においても韓国が押されている形だ。
このような流れの中、ブリンケン国務長官はこの日、クアッド外相会議に続きE3外相会議も遠隔で行った。米国とE3との会議ではイラン、イエメン、イラクなど中東問題が集中的に議論されたが、中国問題や気候変動、ミャンマーのクーデター、NATO、コロナ・ワクチンなどそれ以外の重要問題もすべて議題となった。
とりわけ米国、英国、フランス、ドイツの4カ国が共同で発表した声明には「中国が進めているグローバルな挑戦に対処するため、緊密に調整を行う」との文言も含まれていた。インド・太平洋においてはクアッド、大西洋ではE3同盟を中心に中国を牽制するという形だ。
東南アジア諸国連合(ASEAN)のような地域連合体との交流や協力においてもクアッドが一つの単位になる可能性が考えられる。オーストラリア外務省はクアッド外相会議の結果を発表する際「クアッド諸国は(インド・太平洋を)安定的かつ繁栄する地域に発展させるため、ASEANとも協力を進めていく」と述べた。これまで韓国は「ASEAN+3(韓国、中国、日本)」の形を通じてASEANとの関係を維持してきた。これが「ASEAN+クアッド」となった場合、今の力学関係も揺らいできそうだ。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/02/20/2021022080005.html
お呼びでない。
こりゃまた失礼しました
>>3
おじさん、ありがとうございました。w
だって、日本海に囲まれているだけで太平洋にも面していない一地域だし。
中ロの防波堤の役目さえ、満足にしてくれたら御の字の位置づけ。
>韓国の康京和(カン・ギョンファ)外相(当時)が「良いアイディアではない」と述べるなど、
自分から言っといて韓国を大事にしてくれないとかさぁ
>>9
なーに、韓国ならきっと
『あれは前任者個人の考えで、今は担当者が代わったのでノーカンニダ』
と宣うさ
政権が代わったから、大使が代わったから、でコロコロ態度が変わるあの国らしく(苦笑
ホナサイナラw
ムンは米国との電話会談でインド太平洋に言及してたけど嘘だったんだよなw
いやいや、バイデンは韓国を見捨てないよ。いつか、日本を叱ってくれるので
それを期待して反日を継続しようね。
中国にもすり寄り、キンペーを韓国に招待しましょうw
>>14
火にガソリンをぶちまけるスタイル
>>14
でた、いつもの他力本願
>>18
皮肉かと・・
そらなにひとつ協力しないもんな
香港でも南シナ海でもダンマリ
もう同志とは見ていない
壁の役割しか期待してない
自分から離れていったのに、疎外されているという表現は違うんじゃないか?
もう誰にも相手にされなくなっててワロタw
積極的に参加するつもりがないなら不要なんだよな
レーダー照射されちゃう
中国に情報を流しちゃう
日本に次々ケンカ吹っかけてくるだけの韓国は
クアッドにとっても事実上の敵国だからな
お呼びでないのよ
すぐに返事ができない奴は信用できない
世界一仲間外れ強国だから誇らしい
そもそもクアッド不参加を表明してなかったか?
>>43
他国の利益を排除するのは良いことではない
といって中国に遠慮してたな
ミャンマーとかカンボジアも参加してないだろ。韓国だけじゃないから安心せい
実際要らないし
自分でクワッドとの連携を断っておきながらw
>これまで韓国は「ASEAN+3(韓国、中国、日本)」の形を通じてASEANとの関係を維持してきた。
>これが「ASEAN+クアッド」となった場合、今の力学関係も揺らいできそうだ。
ASEAN+クアッド vs. 中朝韓 が今後のアジアのバランスね。ここ試験に出るから(´・ω・`)
>>63
ASEANに拡大する為にアメリカは日本の影響力を頼りにしてるだろう
>>63
かつて東側といえばロシアだったのに今や中国が中心か
>>73
ロシアにはプーチンがいるが中国にはプーさんがいるからなぁ
そもそも何で日本と比べるんだ?
もっと身の丈に合った比べ先があるだろ?
おめでとう~~
完全独立国となりました~
バイデン同盟外交国からはずされました~
もう自由勝手の行動がとれます~
韓国って自分に都合よく考える悪癖があるからな
「中立」て言えばどっち陣営とも経済活動してウマウマできると思い込んでるけど
別の言い方をすると「孤立」だから~
どっちの陣営にも相手にされないし、なんならいつ敵になっても不思議じゃない存在
>>91
中立ってのは本当に難しいことだからな
この分野はこっちに肩入れ、なんてことは許されない
旨そうな餌があっても、それを断り続けなければならない
いいとこ取りの正反対で実にストイックな立場なんよ
上っ面だけで達成できることではない
韓国は同盟や各国の結束を破綻させる要因でしか無い。
AIの判断は「いつでも排除できる場所に置き、自陣営に関わらせるな」だった。
それ中国がやってる事だよな、て思った。
バイデンの顔に泥を塗りまくってるんだから仕方無いよね
参加を断ったら条件を韓国の望み通りに変えてくれるとでも思ったのかな。
文は北朝鮮しか見ていない外交じゃなくお家騒動しか興味がないやつだからな
>>139
ムンは親北じゃないわな
北を使って自分勝手な妄想してるだけだわw
>>147
米朝会談も自分の手柄にしようとして両者から嫌われたからなw
困ったら泣きつく
→助かったら偉そうにする。
誰も相手にしなくなる。
ムンムンはバイデン就任のあとすぐにキンペーと電話してたし、空気よめないよねw
まぁ、これまでの文以前からの経緯を見たら信用されなくて当然。
中国北朝鮮側に韓国が加入したら日本は本格的に東アジアの中で孤立を深めるな。日本オワタ、プギャー
>>214
うわあ それはこまったなあ
どうしよう(鼻ホジ)
安倍ちゃんやトランプの方が相手にしてくれてただけマシだったんじゃね?
クアッドは良い枠組みとは思わないと韓国の前外相が発言しただろうに。
それが何で疎外になるのだ?