【ワシントン聯合ニュース】米ハーバード大ロースクールのジョン・マーク・ラムザイヤー教授が論文で旧日本軍の慰安婦は「売春婦」だと主張したことについて、米国務省は18日(米東部時間)、聯合ニュースの書面質疑に対し、「米国が何度も表明してきたように、第2次世界大戦当時の日本軍による性的な目的の女性の人身売買はひどい人権侵害」との立場を示した。
また、「われわれは日本と韓国が和解を促進させる方向でこの問題について引き続き協力することを長い間勧奨してきた」と言及した。
従来の立場を重ねて表明したものだが、ラムザイヤー氏の主張への批判が高まる中、慰安婦問題を巡る日本の責任論を改めて強調したものとみられる。
同省は「米国は自由、人権、女性の権利向上、世界とインド太平洋地域での法治を巡るわれわれの約束のため協力しながら、韓国、日本との強力かつ生産的な3カ国関係を重要視している」と表明。「われわれの緊密な同盟である日本と韓国の関係発展を引き続き綿密に注視している」と述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a437801fc2283231e816f6d2b415b8b471010ea2
ソースが朝鮮ソースだからガセじゃね?
言ったもん勝ち、ってまだ考えてるな。
だからそれを最終的に決着させるための慰安婦合意だっただろ
民主党ペロシに「慰安婦を救済するための合意をなぜ破棄したのか?」って詰問されたのもう忘れたのかよ
>>13
詰問されたソース見せて
俺の記憶だとベロシは韓国の肩を持ったと思ったけど。
>>1
学術論文に対して
国務省がこういう書簡を出すとは思えないね。
いつもの、そんなことは言っていないじゃね。
アメリカはオバマ政権時代にそう言ってた。
日本政府は当時も今もその見解に特に異論を唱えることなく、「最終的不可逆的に解決済み」以外のことは言わないだろう。
>>1
> 聯合ニュースの書面質疑に対し、「米国が何度も表明してきたように、第2次世界大戦当時の日本軍による性的な目的の女性の人身売買はひどい人権侵害」との立場を示した。
また捏造
>>19
アメリカは大戦直後とオバマ政権時の二回調査してどちらも日本軍による強制連行の事実は無かったってしているのにw
まあこう書いておけば韓国の国民は皆信じるからなw
その後にアメリカが「そんな事は言ってない」って言っても、それを報じなければいいだけ、自分達で正しい情報に辿り着くってのが出来ないみたいだから。
いつもの、そんな事は言っていないでしょ?
米国のヤブヘビだから言うわけねーだろ。
>>1
本当に言ったの?
言ったとしたら米国軍の使った慰安婦も問題にされるんだが?
韓国では偉い人が言ったことが真実だと言うことになるみたいだからなあ
論文になにも反論できてないけどこれで反撃できてると本気で思ってんだろう
どうでもいいな、日本は関係ない
アメリカがそう思うのは勝手だけど、現大統領の行った合意を壊す気ならそれでいいと思うよ?
アメリカが言ってる人身売買ってのは年季奉公のことだろ?
アメリカ兵がフランスでレイプ大会したのはデマだから
>>83
あ、やっぱそれあると説得力がないって思っちゃうよな
でもルアーブルの市長がアメリカ軍にレイプの対策求めたのはマジだからな
米国務省の書面回答を、見せてほしいなぁ
何で見せてくれないんだろう?
これ米国の国務省の回答と報じてるけど米国での報道はあるのかな?
もしも韓国の虚偽報道だとしらとんでもないよな
>>97
書面で尋ねてるから書面で答えてると思うけど、
出さないんだよねー
>>1
自分の公文書や調査結果を否定してることになるが、本当に言ったのかそれ?
これ日本政府は米国務省に抗議するべき内容だろ
●歴史事実と異なる
●慰安婦合意を損なっている
聯合ニュースだけでフェイクの可能性がある
事実なら最後の日米離間工作と中立維持のツートラック
だからなんだ?って事だな
>>1
>「米国が何度も表明してきたように
????
てかここでアメリカが言ってる人身売買ってのは年季奉公のことだろ?
年季奉公は日本も認めてたんだから親が売ったとかそういう話じゃないよ
どんな書面質疑だったのか気になる上に返答も書面ならそれをみたいな
>>178
あの国のことだから、
お望みの書面回答を得たら、書面を掲げて
鼻高々に20か国語ぐらいに翻訳して
世界中に発信するだろうに
>従来の立場を重ねて表明したものだが
慰安婦問題について、米政府が態度を明確にした事があったっけ?
米議会で非難決議が可決された事はあったけど。
米国にとって、両国ともに同盟国だから、表立ってどちらかの国を批判するような事はしないと思うけどね。
>引き続き協力することを長い間勧奨してきた
意味わかるか?ずっと前韓国の言い分も汲んでやって合意の仲介してやったよな?ってことだぞ。