※イーデイリーの元記事(韓国語)
https://www.edaily.co.kr/news/read?newsId=01544886628949864&mediaCodeNo=257
2021年2月12日、韓国・イーデイリーは、米アップルと現代自動車の「アップルカー」の製造交渉が決裂した理由について伝えた。
記事によると、韓国の現代自動車と起亜自動車は8日午前、それぞれ「アップルと自律走行車両の開発に対する交渉を進めていない」と明らかにした。
交渉中断の理由としては「アップル特有の『秘密維持原則』」が指摘されているという。
アップルは「供給者や潜在的パートナーらに対して交渉関連の秘密維持を強要する企業」として知られており、製品やサービスの詳細内容の流出はもとより、協力契約の存在を認めるだけでも巨額の違約金の支払いを求めたり契約を破棄したりしてきたという。
記事は「現代自動車側からすると、アップルとの協力関係を構築すれば従来の内燃機関車会社のイメージから脱し、未来車会社として注目を浴びることができるため、アップルとの契約も激しい神経戦が繰り広げられたものとみられる。アップルと交渉中だというニュースにより、現代自動車や起亜自動車だけでなくマツダ、スバル、日産、ホンダ、トヨタ自動車などの株価が急騰したのもこうした理由からだ」と伝えている。
一方で「契約条件をめぐり双方が合意に至らなかった」との見方も少なくないという。
アイフォンはスマートフォン時代を切り開いたパイオニアであり、すでに市場で製品の性能を認められているが、アップルカーはまだ実体がない。
これまでは「強気な交渉」が可能だったアップルが今回は思うように交渉が進められず、中断したという分析も出ている。
さらに「韓国公正取引委員会が最近、アップルコリアによる韓国通信会社への『パワハラ契約』に対し同意議決(自主的是正案)を承認したことも少なからず影響を及ぼしている」との見方も出ているという。
記事は最後に「両社間の利害関係がどのように変化するかによって、今後アップルと現代自動車の交渉が変わってくる見通しだ」と伝えている。
これを受け、韓国のネット上では
「アイフォンに固執する人が多すぎ。それよりもサムスンの株を買ったら?」
「それよりもサムスンやLG、SK(などの韓国企業と)協力した方が得」
「あえてアップルと協力する必要はないと思う」
「時間面と技術面を考慮したら現代自動車が有利。どちらにせよ、国益に有利な方向になりますように」
など冷静な意見が多く、アップルに対して
「あまりにも商業的で自己中なアップルの不買運動をしよう!」
「アップルは韓国で稼ぐだけ稼いで企業としての責任は取らない」
「かつてアップルは革新的だったけど、今はただの『りんご』にすぎない」
など厳しい批判が寄せられている。
その他「現代自動車もかなりのパワハラ企業だけど、単にアップルとの力勝負で負けたのだろう」と分析するユーザーも見られた。
2021年2月15日(月) 15時20分
https://www.recordchina.co.jp/b872064-s25-c20-d0194.html
なんでもかんでも不買運動かよ
>>3
韓国内のスマホシェアでアップルは9~10%程度。
※サムスンとLGで約80%なので、残る10%は中華スマホ?
スマホ全体が3000万台とすると、アップルは300万台あるかどうかで
平均4年使うとすれば、300万台÷4年=約75万台/年。
2020年のiPhone出荷台数が約4100万台なので、韓国マーケットなんて僅か1.8%。
不買頑張れよって感じw
iPhoneだって3ぐらいまではgdgdだったじゃん
本当に時系列ってものが理解できないんだねw
アップルがパワハラ契約しようとしてたなら訴えるべきだろ
>など冷静な意見が多く
どこがやw
また選択的不買運動かw
恥ずかしくないんかね?
ないんだろうなぁ
そりゃ普通は機密守るだろ
ばらしたりパクったりするような所とは取引しないっての
「供給者や潜在的パートナーらに対して交渉関連の秘密維持を強要する企業」
やっぱり
飛ばしだったか。
スマホは別とか言うんでしょw
林檎が韓国でそんな稼いでないだろ
むしろ韓国に投資してる分赤字だろ
つーかアップルに攻撃しまくったら世界的企業()の仕事いくつかぶっ飛ぶぞ
社外秘で話進めてたのに勝手に公表したからだろ
朝鮮人はいつもこれ。公表して既成事実化して話を進めたかったんだろうが
この手の性質はもうバレてる
>>1
こいつらの『厳しい批判』、相変わらず「悔しいニダ!!」の言い換えでしかないんだな
決裂したの?、中断じゃなかったのかw
普通は正式契約決まらないと公表なんてしないものだが、
朝鮮人にとっては秘密を強要になるんだ。
こりゃ提携とか無理だな。
>「あまりにも商業的で自己中なアップルの不買運動をしよう!」
自己中な韓国に言われても何とも思わんよ
なんですかこの酸っぱすぎるブドウは。
そのうちワインになりませんか?
ハーバード大学の教授に
「アップルが現代車と契約するべき100の理由」
みたいな論文を書いてもらってもいいのかな。
車はさすがにメモリとは違うからな、
中身が韓国車なら買わないアップルファンも多いだろう
全方位不買運動してるのに内需が増えないのはなぜなんだぜ
韓国がすべての消費を牛耳ってると思ってるのだろうか?
交渉だから、どのような条件をも付けてくる可能性があるだけ
嫌なら呑まなければ良い、ただそれだけの話
何かを不買してもそれ以外の輸入がどんどん増える
国産化できたと言っても、その素材や製造機械をガンガン輸入してかえって総額は増えたりね
>>1
身の程を知れ、お前らの不買運動ほどみっともない不買など見た事が無い。
自分の都合で約束を破るのは官民共通なのか
>>1
アップルはアップルの下請けとして思い通りに動いてくれる自己主張をしない小中規模の自動車メーカーを探してた
そこで世界の大手有名メーカーではなく、Bランク程度の韓国の現代自動車に目を付けた訳だが、中身を知ると
いかんせん現代自動車は技術力が低すぎてお話にならないレベルだったって話。
>>155
記事が間違ってるんだけど、交渉してた「らしい」のは現代自動車傘下の起亜自動車。
アジア通貨危機で潰れてて、政府主導で現代とニコイチにした会社。
>>155
そうなると、条件に合うのは三菱自動車なんだよね…
電気自動車の技術持ってるし、グループ内で日産と技術が重複してる
ついでにお荷物と化してるから、アップルの下請け化でワンチャンあるんじゃなかろうか
問題は三菱グループがOKするかだけど
>>164
やつらは三菱の仕事分けてもらえるとか妄想し始めるぞw
21世紀にもなってインサイダーとかの不正に疎い国だな、嘘の歴史教えるのやめてイソップ寓話とかから教えた方がいいぞ。
そもそもアップルが機密保持に超厳しいのは、一般的なビジネスパーソンなら常識中の常識
ヒュンダイって一応グローバル企業なんだろ?まさか俺らですら知ってることを知らないとは思えないので、自分勝手に約束破った報いでしかない
それを強要だ?アホか死ね
>>157
サムスンってアイフォンの部品取り扱ってるんじゃなかったっけ
なのにこの仕様知らなかったんかなぁ。
実際は・・・
鼻にもひっかけられなかった
↓
腹いせと嫌がらせを兼ねて
秘密主義を逆手に取り
株価操作のために契約話をでっち上げ
こんな感じだったとしても驚きません。
いつもの精神勝利だね(笑)
企業が交渉過程の秘密を守るのは当たり前だろ
アホかと