あまりの歴史的知識のなさにドン引き
この本凄くて、発売と同時に何刷も版を重ねていて、Amazonでは賛美の嵐で、世間的にも高く評価されていると伝え聞き、その内容が非常に気になった私は、早速Amazonの感想を見て、その感想の量の多さに驚愕しました。百田氏の人生の中でも特に万感の思いを込めて発刊された今作は、既に約12万部を売り上げ、百田氏独自の鋭い語り口で、日本の戦後の「平和主義」を痛烈に批判する本になっているそう。
で、私も先日気になって読もうと思っていたのですが、余りに絶賛コメントが多いので、なかなか読む気になれず、つい昨日立ち読みしてみました。初めに言っておくと、私は護憲派です。なので百田氏とは見解の相違があるのですが、その護憲派の私が、百田氏の書いた護憲派の批判本を読んで感じたことを今日、書きます。
しばらく読み始めて、私はこの本の、あまりの酷い内容に立ち眩みが起きました。本の内容は、自然災害に対応するため憲法を改正して「緊急事態条項」を創設しよう的な内容ですが、私はそんな主張よりもこの本を読んだ時、この本の歴史知識の「底の浅さ」に、ドン引きしてしまいました。
詳細はソースにて
https://hbol.jp/239169?cx_clicks_art_mdl=1_title
陳腐過ぎる日本国憲法デマのオンパレード。『百田尚樹の日本国憲法』を読んでみた
2021.02.14
立ち読みしたから立ち眩みしたの?
買って呼んでねw
でも護憲派も護憲派で俺が正しい感強すぎて自己解釈正義マン多いよね
>>4
それが世にいう「護憲派」の正体であります。
立ち読みすんなよwww
本一冊買えない貧乏記者かよwww
そんなに日本嫌いなら日本から出て逝けば?で済む程度の問題というw
金払いたくないなら図書館で借りて嫁
書店の邪魔しちゃいかん
日本国憲法は今年が施行74年なのね(1947年5月3日施行)
どうせならこのまま改憲せず2047年の施行100周年を迎えてほしいと思うように
最近なってきました。
私は改憲派です。
>>1
一応聞くけどさ
勿論、東京都の緊急事態宣言の発令には反対なんだよね?
日本国憲法のデタラメぶり
「平和を愛する諸国民」
諸国民に中国、北朝鮮、韓国の人間も入っているのか
核だミサイルだ、レーダー照射だって言っている民族が平和を愛するって漫画だろう
前文の前提に致命的誤謬と欠陥があることは誰が見ても認めざるを得ないだろうけどね。
ありもしない「歴史知識」
その中には当然、尼港の惨劇や通州事件はない。
「平和を愛する諸国民」とか、今の日本国憲法のデタラメ、バカバカしさに呆れる
毎日毎日、尖閣の領海侵犯している国が平和を愛する諸国民か
竹島を不法占領している国が平和を愛する諸国民か
憲法に関しては
保守が改革派になり左翼が護憲派(保守派)になるのがとても面白いです。
>歴史的知識のなさにドン引き
朝鮮人と左翼の思い込みを勝手に「歴史」と呼ぶのは止めろ。
テメエがどれほど歴史の知識があると言うんだ。
何よりもドリーって奴の罵詈雑言にウンザリした
これじゃ内容も推して知るべしかとw
だから、さっきも書いたけど、憲法24条どうすんねん。
「婚姻は両性の合意のみに基いて成立」だから、同性の合意では成立せんよ?
パヨクはこれでええの?
こう言うの、どちらかと言えば、パヨクが率先して「変えよう」と言う条文じゃね?
>>66
それは解釈でおk
両性というのは結婚する両人の性で
必ずしも男女を意味しない
こんな三流メディアに載せるアホ記者のいうことなんか信じるやついるのか。大体、歴史を語れるほど経験があるのか。アホか
> この保守の一般的な「押し付け」論ですが、この主張は、根本的におかしいです。
> 何故なら、そもそも憲法は支配者に「押し付ける」ものだからです(むしろ押付けは憲法に対する最大の賛辞です)。
いや、他国(米国)が押し付けたらダメだろw
「憲法」は国民が政府に押し付けるもの。
立ち読みするなよw
法律に歴史的知識は必要か?
法律って時代ごとの倫理観の変容を許容しているのでは?
>>1
憲法学者がネチネチ論破するのかと思ったらバカが言いがかりつけてるだけだった
護憲派ってだけでがっかりするんだけど
かなりの保守派ってことだよな
パヨクがそれほど嫌うのだから、一般人にとっては良書に違いない。
そもそも、憲法は道具ですから、時代に合わせて変えて行かないと。
護憲してどうすんの?
重箱の隅をつついても、根本が間違ってる。
なんで極左が保守の百田の本を買って読んでるんだ?
間抜け左翼は赤旗や捏造の朝日新聞を読んでればいいんだよ。
>>146
立ち読みらしい。
反論してるように見せて反論になってないのは何故だ?
根拠に自分の思想を語って具体的な事実を挙げてないからだ。