韓国で、引退者の占有物と思われていたチキン店に20~30代の若い風が吹いている。採用寒波の影響で、小資本創業可能なチキン専門店の創業に、20代と30代の若者が殺到している。
チキンフランチャイズbhcが、昨年新規店舗を出すための教育課程修了者を分析した結果、20~30世代の割合が48%を占めたと9日発表した。20代が22%で、30代が26%とやや多かった。
基礎課程教育は加盟店主と実際の店舗運営者を対象に行われる教育で、店舗を出すためには必ず修了しなければならない必須の課程だ。
2014年には教育修了者全体のうち、20・30世代の割合が21%にとどまった。その後、2016年30%、2018年35%と、若者の創業が増加している。特に2020年には初めて40%台を突破し、最高値を更新した。
特に昨年の場合、新型コロナウイルスの影響で、非対面消費が定着し、チキンをはじめ、配達需要が大幅に増えたことも影響を及ぼしたという分析だ。
bhcの関係者は「出前アプリやSNSなど、IT文化に慣れた若い世代がデジタル環境に転換されている 外食業創業に目を向けており、若者創業の増加傾向は続くだろう」と見通した。
https://www.wowkorea.jp/news/korea/2021/0209/10287487.html
よっ!チキン宗主国!
日本も唐揚げ屋が増えてる気がする
>>3
(=゚ω゚=)ノ 何故か『大会3年連続優勝』とか
聞いたことがない大会で。
>>3
数年前からあって、こっちは逆に潰れてる。
>>3
近所の唐揚げ屋達は昨今のコロナによるテイクアウトのお陰か今のままなら大丈夫そう
ただコロナが終息したり、これ以上店が増えたらダメなとこは出て来るやろうな
>>3
いや、全然。ただし、新大久保では本当に増えているらしいな。もちろん、本場韓国のチェーン店が
>>37
日本は元々唐揚げ屋や焼き鳥屋、ケンタッキーがあるから流行らないと思うよ
新大久保は韓国以外の国が多くなったと聞いてるけど
テレビも中国やタイ等、韓国以外の国の料理を紹介するようになったし
キムチの起源主張してるんだから、キムチ屋やりゃいいのに
次はチキンの起源は韓国とか言い出すんだろうな
>IT文化に慣れた若い世代がデジタル環境に転換されている 外食業創業に目を向けており
キレイごと言ってるけどさ
早い話、若者にまともな就職先がないからだろw
鳥系の店流行ると不景気だなって
チキン屋って、具体的にどんな料理?
煮るの焼くの?揚げるの?
最初からチキン屋は新しいか
>>22
と言うよりさ、すでに二十代や三十代にすら、まともなしゅうしょくさきがないってことやろ。
良かったじゃない 自給自足が出来そうでIMFで指導されても出来なかったのに
チキン大国韓国
チキン屋だけの商店街作って欲しいw
>>30
(=゚ω゚=)ノ 日本ならそれが成功するんですよね。
門司港レトロの焼きカレー
小倉駅のラーメン横丁
リバーウォークの餃子の小路
>>36
北九州は少し特殊。昔からうまいもんが安く食える店が多過ぎてフランチャイズ系がなかなか入ってこれなかった。
2000年代一桁で無くなったけど450円でお好み焼き食える(勝山)とかカツカレー食えるとか250円でソースもやしベーコン焼きそば食えるとかしかもそこそこうまいっていうね。今生き残ってるの錦龍くらいか。
下町とかそういうレベルではない恐ろしいめしやは多かったなあ。
たくましい韓国の若者達はチキン屋に憧れていたのか
まさにダイナミックコリア
チキン保有国
日本は入れ替わり激しいから韓国人が日本で店を開いても苦労すると思う
また旅行行けるようになったらハワイが多くなる
そういえば、セブンイレブンがカフェイン始めて台湾のトウファを税込350円~500円とかやり出したね
スパイスと相性がいいからチキンなんかな それ唐辛子が好きなだけなんとちゃうの
店舗での作業は何から始まるんだろう。
揚げるだけなのか。衣を自分でつけるのか。肉のカットからなのか。
まあけっして楽な仕事ではないと思うわ。人を沢山雇うほどの売上がなければ自分も作業したり店頭に立ったり。
責任感の希薄なあの人たちには向いてない
てか需給はどうなっているんだ
パイは限られているだろうに
日本でいうとラーメン屋?
>>79
日本でなら各店で工夫を凝らすんだろうけど、あっちの性格考えると、
日高屋が軒を連ねてる状態なんじゃないかと(´・ω・`)
基礎家庭教育って企業内でやってる研修とかそんな類だよな・・・?まさか大学の教育課程でからあげ屋さんになるための学科教育があるわけじゃないよな・・・?w
イギリスでいうところのフィッシュ&チップス
日本でいうところのラーメン屋みたいな感じか
修行とか暖簾分けの概念なさそうだから前者か
>>85
仕入れた物をそのまま売るだけだから、一番近いのは自販機だよしかも商品買取り、補充は自己負担で毎日、最低本数の買取り義務があるとか
朝鮮人は戦場では全員がチキンになる。
明洞に空き店舗多いらしいな
韓国人が自慢する各種Kフーズの専門店では無く
チキン屋さんばかりになってるってのは・・・
Kフーズって韓国ではあまり食べられていないのかな