>内藤尚志(朝日新聞記者)
>@naitouhisasi
>中小企業のバイトでも申請できる #休業支援金 は、まだほとんど利用されず、予算が余る状態。これは、政府の
>広報が不足していたのも一因だと思います。社運をかけた新製品や新サービスを熱心に説明してくる民間企業を
>取材するたびに、官僚との熱量の差を感じてしまいます。
>内藤尚志(朝日新聞記者)
>@naitouhisasi
>霞が関周辺で「マスコミが報じないからだ」という声もたまに聞きますが、そもそも新聞は政府の広報誌では
>ありません。政策を分かりやすく伝えるために記者は取材しているのではありません。政策の問題点を見抜き、
>政府が隠していることを暴くために取材しています。
https://twitter.com/naitouhisasi/status/1354991718546857987
人間のクズかな?
>>37
好意的に言って偽善者。
>>37
何を伝えるべきかの判断も自分の脳ではできないのかこいつらは
>>37
>内藤尚志(朝日新聞記者)
>@naitouhisasi
>霞が関周辺で「マスコミが報じないからだ」という声もたまに聞きますが、そもそも新聞は政府の広報誌では
>ありません。政策を分かりやすく伝えるために記者は取材しているのではありません。政策の問題点を見抜き、
>政府が隠していることを暴くために取材しています。
というか今回のコロナ禍に対して政府は各種補助金や救済制度を多数策定しているし、それを必要な個人や事業所に
使ってもらえるようにする事で、確実に被害を減らし国民の不幸も減らせるんですがね。
それらを 意 図 的 に 報じず国民の被害を極大化させ政権攻撃のネタにする事をジャーナリスト(嘲笑)とやらの
使命だと考えているのなら、コイツを含む朝日新聞は特定野党の味方ではあっても国民の敵以外の何物でも無いな。
それとも何かね、国民の為になる事でも保守政府与党の得点になる事なら、断固として報じない自由を行使すると?
>>37
「ゴシップ誌で十分だから、記者クラから脱退しろ」とか「朝日新聞は弱者救済に興味がない」とか「CSR教育がっていされていない」のどれで殴っても
社内処分は回避できないのでは?
>>37
読売が台頭した大きな要因はラジオの番組表を載せ始めたのが大きいんだよな
朝日に限らないけど読者のニーズに答えた記事がないから部数が伸び悩むんだよ
「政府が隠していることを暴く」ことを否定しないけど読者・有権者の利益になる政策の紹介、報道をしないのは怠慢だし株式会社の従業員としての自己否定だな
そもそも「隠していることを暴く」なんて滅多になく、特定の官庁や政治家の広報誌にしかなっていないのに
>>37
実に正しく朝日の記者ですな。
>政府が隠していることを暴くために取材しています。
完全に、政府を批判するという「手段」が取材の「目的」になっとる。
こんなんだから、発行部数がどんどん減っていくんだなぁ>朝日新聞
用意してある施策を隠して「何もやってない!」連呼して「執行率が低い」って騒ぎ立ててれば誰かサンのポイントになるって考えなんやろね内藤某さんは
>>49
>>55
そして自分の本音モロ出しカキコで炎上した後に慌てて・・
内藤尚志(朝日新聞記者)
>霞が関周辺で「マスコミが報じないからだ」という声もたまに聞きますが、そもそも新聞は政府の広報誌ではありません。
>政策を分かりやすく伝えるために記者は取材しているのではありません。
>政策の問題点を見抜き、政府が隠していることを暴くために取材しています。
↓ ↓
内藤尚志(朝日新聞記者)
×政策を分かりやすく伝えるために
○政策を分かりやすく伝えるためだけに
申し訳ありません。「だけ」が抜けてしまっていて、おかしな意味になっていました。
まずは分かりやすく伝えられなけば、記者の仕事を果たしたことになりません。ご指摘、ありがとうございます。たいへん失礼いたしました。
——————————————————–
こんな下手糞で遅すぎる言い訳一つで全部チャラになる訳も無いし、どれだけ自分を甘やかすのかねぇ??
普段朝日の看板しょって正義派を気取っている輩が、会社の看板に盛大に泥を塗りまくった後でどんだけ 誠 意 とやらを見せてくれるのか、
自分が叩かれる立場になった時に否応なく試されますね_______
>>132
「だけ」を入れようと入れまいと、
>「政策の問題点を見抜き、政府が隠していることを暴くために取材しています」
というのが主目的である文意は変わらんのにな。
やはり朝日の記者は世間とずれている。
>>135
まあ上位者気取りだとか善道者気取りな幼稚な人間なんでしょ。
職能上の裁量権の私物化やねえ。
コイツはまだ確信度合いが低いから、慌てて言い訳するのだ。
確信がガンギマった奴だと、イソ子みたいな反応になる。
(例:記者は正義!頑張る!)
>>135
というか「だけ」追加したらますます狭量じゃん
目の前の相手ではなく同志に向かって言い訳してるんだろうか