韓国はなぜ、この時期? 与党議員の「裁判官弾劾」発議
韓国の執権与党「共に民主党」が、28日、自党の国会議員イ・タニ(李誕熙)を代表として、左派・革新系国会議員の111人が署名した「イム・ソングン釜山高等裁判所裁判官の弾劾案」の発議を許可した。
異例の裁判官に対する弾劾である。その事由は、日本でも有名な「産経新聞支局長名誉毀損起訴事件」に、当裁判官が介入した疑いがあるということである。
韓国の国会議員は、裁判官に対する弾劾議決が可能であり(大韓民国憲法65条)、制度自体は三権分立の下、立法府が司法府をけん制するために必要不可欠な制度と言える。
しかし、イム裁判官は、例の事件により1年以上係争中であり、判決が確定されているわけではない。ましては、第1審では無罪を言い渡されている。そのような状況下での弾劾案の発議は、刑事法の大原則「無罪推定の原則」を侵害する恐れがある。
この発議には、実はその「発議の時期」に関し、「政治的な意図」を感じざるを得ない。それは、約2か月後に差し迫った、ソウル市長・釜山市長等の補欠選挙に影響を与えるための発議ではないか、ということである。
発議の代表者が明かした発議時期に関する説明は、イム裁判官の退任が2月であり、彼を「不名誉退任」させることで、彼の今後の活動に制約をかける意図、ということである。
しかし、上記の通りイム裁判官の事件はすでに1年以上係争中であり、不名誉退任させたいならば、より早めに動けたはずである。それでは、なぜ「この時期」の発議だろうか。その原因は、与党支持者からの、最近の裁判官・裁判所に対する根強い「憎しみ」、と読み取ることができよう。
ここ最近、与党の支持者にとって、裁判所は「憎」の対象、それ以上でも以下でもない。与党の有力政治家であり、左派大統領の司書室出身のキム・ギョンス(金慶洙)氏や日本でも「タマネギ男」として知られるチョ・グク(曹国)氏の家族に対する不利な判決が下された。
逆に、与党に対する厳正なる捜査で有名な検察総長ユン・ソンニョル(尹錫悦)氏に対する有利な決定まで、与党支持者にとって最近の裁判所は、自分たちに有利な判決を下さない「積弊」に過ぎないのである。
そのため、「この時期」での裁判官弾劾は、その激怒する支持者たちに贈る強力なメッセージになり得る。「私たちは裁判官を罰せます。それを通して裁判所をけん制・改革できます。なので、首都ソウル市を含めた補欠選挙で私たちを強く支持し、裁判所を行政面でも圧迫させて下さい」という、支持者を結集させる効果を持つのである。時期の問題は「偶然に過ぎない」という説明が出てくるかもしれないが、偶然と言うには、タイミングが絶妙過ぎる。
それでは、仮にこの弾劾案の発議が政治的な行動であるとして、その利益を受ける人は誰になるだろうか。それは、直接的には補欠選挙に出馬する与党系の候補になるだろう。
そして、もう一人、大きな反射的利益を得ると予想される人がいる。それは、次期大統領選挙の有力候補イ・ナギョン(李洛淵)与党代表である。今回の補欠選挙は、首都・ソウル市長選を含む重要な選挙であり、来年3月に予定されている大統領選挙の前哨戦としての性格も併せ持つ。
そのため、イ・ナギョン代表にとって、今回の補欠選挙で党代表として勝利を収めることは、次期大統領選挙の候補として強い印象を残すことができるという重要な意味を持つ。それが、イ・ナギョン代表が「党論ではない」と線引きをしつつも、発議自体を承認した理由ではないだろうか。
韓国の憲法が国会議員の裁判官弾劾を認めた立法趣旨は、上記の通り立法府による司法府へのけん制である。果たして、「よりによってこの時期」に行われる裁判官の弾劾案発議は、その立法趣旨に沿ったものであるだろうか。
法治国家であるはずの韓国で弾劾が続いている。弾劾は本来ならば三権分立や法治主義の真髄かもしれない。問題は法の「存在」の問題ではなく、その法の運用に対する「意識」の問題かもしれない。
2021/01/31 12:08配信 Copyrights(C)wowkorea.jp
https://www.wowkorea.jp/news/korea/2021/0131/10286333.html
現実逃避したいから。
世界に喧伝しよう
こんなアホな事やってたら韓国が国際社会から追放されるのも時間の問題だぞ
韓国議員とか教授とかバカ丸出しで軽蔑するわ。
法治国家じゃないからじゃね?
さすが韓国!三権文立!三権分解!
法治国家だと思ってるのがそもそもの間違い
形式上法律があるだけで自由解釈しまくり
やっぱり三権分立を理解していなかったかwww
何をやっているのか毎度良く分からんなぁ。
言論の自由とか司法の独立とか否定する方向に行きながら、
政府に逆らう思想犯みたいなものを潰せるようにしたい?
中国化かな。
こいつらの三権分立は全て自分たちの都合で変わる
つまり募集工や自称慰安婦の裁判にも適用できるんだな
> 韓国の憲法が国会議員の裁判官弾劾を認めた立法
ほぉ、わら
自称三権分立国家ww
国会で弾劾できるのに徴用工の以上判決は尊重するんだ。
もう無茶苦茶だな。
相手にしてはいけない国。
産経の記者を拉致った事件だっけか。
>>1
>韓国の国会議員は、裁判官に対する弾劾議決が可能であり(大韓民国憲法65条)、
>制度自体は三権分立の下、立法府が司法府をけん制するために必要不可欠な制度と言える。
知らんかった…
三権分立の国ねぇ…
>>1
どういう構図なのか分からないんだけど
産経の記者が、セウォル号のコラムで朴大統領を批判したって話だよね?
それが、何で与党から問題になってるのかね?
見たか!
コレが最も革新的な民主主義といふものだよ!
「悪法と言えども法」として「みんなの決めたことだから守らなきゃいけない」と思うのが近代法治国家の人間。
但しそれを悪法だと主張することはできる。
それに対し「法」が法家思想由来で「上から命令されたこと」だから批判すら許されないのが特亜。
但し自分が「上」だと思い込むと平気で破る。
ヘタレて土下座してもルールを守らない限り許されないぞ?w
反日目的の三権独立論を批判しなかった韓国マスコミが良識ぶってますね(´・ω・`)
「反日万歳を叫ぶ声が届いてくる。彼らが自らの絞刑吏に声援を送っていたと気付くのにどれほどの時間があるだろうか?」
国家の権威がドンドン低下していくな。
裁判ごっこ。民主主義国家ごっこ。子どものお遊びだ。
誇らしいニダw
>>1「問題は法の「存在」の問題ではなく、その法の運用に対する「意識」の問題かもしれない」
フツー、人はそれを”人治主義”と呼ぶ。
北朝鮮と同じでよかったね。
都合のいい三権分立だな
一貫して分かるのは三権一致で日本への攻撃を正当化しているということ
産経記事の流用元記事を書いた朝鮮日報はなぜ起訴されないでしょうかね
韓国司法は合理的な説明できないでしょうね
俺が調べた範囲
朴槿恵が密会してた記事を産経新聞ソウル支局長が書く
名誉毀損で韓国政府が訴える
産経新聞ソウル支局長一審無罪
韓国政府控訴せずに無罪確定
↓
イムソングン高裁判事が判決文に「朴槿恵は執務を行なっていた」と書けと地裁判事に圧力?
その圧力があったかなかったか裁判を起こされる
一審無罪
控訴され裁判中
↓
他の裁判へ不当に介入したとして弾劾裁判へ
>>83
三行じゃないけどまとめてくれてありがピョン
都合で変わる三権分立
あの国では、日常生活で不満がたまると
日本関連の冤罪が生み出されるシステムにでもなってるのかな?