中継ぎ投手は麻酔科医に似ている。重要だが、あまり記憶に残らない。
KTウィズで7年間にわたって中継ぎ投手を務めるチュ・グォン(26)のニックネームは「トグォン(ト・チュ・グォン、「またチュ・グォン」の意)」だ。「また起用されて大丈夫か」という野球ファンのため息が込められている。KT設立初期からのメンバーであるチュ・グォンは、昨シーズン(144試合)の半数を超える77試合に登板し、31ホールド(防御率2.70)をマーク。「ホールド王」となった。KTのイ・ガンチョル監督は「必勝組であるとともに追撃組のピッチャー」とし、勝っても負けてもマウンドに送った。投手の肩は一度すり減ったら終わりだが、監督はまるで磨耗のないタイヤのようにチュ・グォンを扱った。KTは、チュ・グォンが1、2点差の緊迫したゲームを守り抜いて勝利を集め、レギュラシーズン初の2位に輝いた。斗山とのプレーオフでは第1試合から第4試合でもマウンドに上がった。
自他共に認めるKTのナンバーワン投手のチュ・グォンは、今冬の年俸交渉に自信を持って挑んだ。昨年1億5000万ウォン(約1400万円)だったチュ・グォンは、2億5000万ウォン(約2340万円)を求めた。度重なる登板で累積した疲れ、走者ありの場面で起用される負担、中継ぎの献身はあまり注目されないなどの逆境を乗り越えた中での成果であるため、それぐらいもらう資格はあると確信していた。しかし、球団側は「コンピューターで算定した結果」として2億2000万ウォン(約2060万円)とした。3000万ウォン(約280万円)の壁はついに狭まらなかった。汗の代価をきちんと補償されたかったチュ・グォンは、数日前ついに「5%の戦い」を選択した。KBO(韓国野球委員会)に年俸調停を申請したのだ。これまでKBOの年俸調停で選手が勝ったケースは20回のうちたったの1回(2002年のLGリュ・ジヒョン)だけ。11年前に打撃7冠王に輝いた李大浩(イ・デホ)も当時ロッテとの「7000万ウォン(約650万円)」の調停争いで負けている。
一方、イ・ガンチョル監督は、レギュラーシーズンの終了前にKTと3年20億ウォン(約1億8000万円)で再契約を交わした。リュ・ジュンイル監督がサムスンで4年連続の優勝を達成し、LGに移籍した際に「3年で21億ウォン(約2億円)」を受け取り、LAドジャースの5年連続地区優勝と32年ぶりのワールドシリーズ優勝を引き出したデイブ・ロバーツ監督の年俸が110万ドル(約1億1400万円)であることを考慮すると、優勝トロフィーもない中では破格の待遇だ。農作業はKT選手団が全員で汗を流して行っておきながら、まずは監督がスプーンを付けたことで、他の選手たちの食べ物が一気に減ってしまったようだ。それさえも、しょっぱい味がする。これはどう見ても「Kおいしいとこ取り」だ。
「Kおいしいとこ取り」は、コロナ・ウイルスに負けるとも劣らない悪性の流行病だ。昨冬、大邱は医療陣と市民が一丸となってコロナ・ウイルスの危機から回復する奇跡を呼び起こした。マスクすら足りなかったのに、トンサン病院をノアの箱舟に変え立ち上がった。政府と与党はおいしいとこ取りした。「大邱コロナ」と嘲笑した者たちが態度を改めて「K防疫」を騒ぎ立てた。「コロナと本気で戦った人々」は、がむしゃらにマスクを着けた市民や医療チーム、そして政府の防疫指針に黙々と従ってきた零細企業家たちだ。フィットネスセンターやカラオケ、ビリヤード場、塾、カフェなど数え切れないほどの店の経営者らが、ゼロの並ぶ帳簿に絶望し、次々と送られてくる税金の支払い通知に頭を抱え、隣人の安全のため店舗を開店せず、息を殺して泣いた。これまで政府は、病床確保やワクチン購入のような基本すらおろそかにし、検察改革だけを24時間話し合い、無駄な歳月を送ってきた。今では彼らが、血を流した分だけ補償するよう求めているが、政府にはこれといった策がない。
努力して犠牲になった分、補償が与えられるといった確信があってこそ個人は夢を抱き、社会はビジョンを描くわけだが、この国は反対に向かって進んでいる。まるで韓国が地球の中心であるかのように、あらゆるものにK印のシールを貼り付け、Kの称賛歌を歌い上げている。新年は、厚かましい「Kおいしいとこ取り」から早急に撲滅されることを願ってやまない。
ヤン・ジヘ記者
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/01/29/2021012980084.html
>酷使した中継ぎ投手の年俸は「すずめの涙(約2060万円)」
50年ぐらい前の日本のプロ野球のレベルじゃんw
日本3大酷使されて潰れた投手
浅尾拓也
伊藤智仁
斎藤佑樹
>>4
(=゚ω゚=)ノ 〓ホークスの斉藤和巳は?
沢村賞から一転
プロリハビラーで日記を書くのがお仕事でした。
>>4
山口鉄也
>>4
伊藤智仁
>>4
中日は岩瀬がいたから継投投手の基準がおかしい
「この程度の酷使は平気だろ?」
浅尾きゅん…
>>4
与田
雨権藤
韓国で活躍した選手がメジャー契約を求めたら韓国での実績は実績に入らないって言われたらしいのでその程度のリーグなんだろ
株式バブルも崩壊が始まって、これから韓国の球団そのものが
消えてく思うから、まだ仕事があるだけでも感謝せないかんよ
あ、韓国球団なくなっても日本じゃ中継ぎ投手はあまってるんで、
出稼ぎはノーサンキューね(´・ω・`)
かわいそすぎ一旦引退して日本に来れないのかね
>>13
通用しないんじゃね
>Kおいしいとこ取り
いつもの病気
あれだろ、韓国のプロ野球って乱闘が始まると片足上げてピョンピョン飛び回るやつだろ?
てことはヒュンダイで流れ作業やってる方が給料いいの?
韓国は日本より遥かに個人所得が多いんじゃなかったっけw
ここの監督はヘテ黄金時代のレジェントだから、ベースとなる年棒が高くそこから4連覇なら2億は妥当
日本でいうなら工藤とか渡辺久信クラスだな
それと中継ぎ投手の年棒が低いのは別問題
日本でも30年ほど前まで中継ぎの扱いは酷かった
韓国はちょうど日本からそれくらい遅れてるってことやね
>>35
同じような使い方をされたのに、巨人の鹿取と角の年俸差は酷かった
勤続疲労なんて言葉が似合った巨人の中継ぎ居たよな
メジャーでもPならかなり成功してるじゃん
100万ドルならいくらでも貰い手あるんじゃねーか
>>41
NPBでの実績はメジャーでも評価指標になるがK野球でいくら活躍しても意味がない、と誰だったか韓国で活躍したメジャー志向の外国人選手がボヤいとった
それがK現実らしい
>>46
韓国の球場って未だ両翼95メートルくらいでフェンスも低いから日米で外野フライになる当たりが
全部ホームランになっちまうからな、成績が参考にならない
使用している公式球も国際基準に準じていない飛ぶボールになっているとの疑惑があり
ホームラン飛び交う乱打戦になる、こんな球界の打者成績とか意味無いよ
>「トグォン(ト・チュ・グォン、「またチュ・グォン」の意)」
だから何の意だよ
活躍しても海外での評価が低いしな
行けるならさっさ逃げるに越したことない