【福島から伝えたい】”ハゲと白髪”集う「じじい部隊」に問う「原発があって幸せだった?」記者が見た10年
1/28(木) 16:00
配信
福島中央テレビ
無人となった町を6年にわたり守り続けた老雄たちがいる。福島第一原発事故がある大熊町で生まれ育ち、窃盗被害などが多発した放射線量が高い地区で防犯パトロールなどを続け、自らを「じじい部隊」と名乗った。少年の頃、産業の乏しい故郷にやってきた原発は町を豊かにした。しかし、「じじい」となった今、その原発はかけがえのないものを奪おうとしている。私たちはメンバーの一人に聞いた…
「原発があって幸せでしたか?」
※この特集は福島中央テレビとYahoo!ニュースの共同連載企画です。
■「ハゲと白髪の集まり」自ら高線量エリアへ
【福島から伝えたい】”ハゲと白髪”集う「じじい部隊」に問う「原発があって幸せだった?」記者が見た10年
福島県大熊町の臨時職員たち、自称「じじい部隊」/一番右側がリーダーの鈴木久友さん
震災前は人口が1万を超えていた大熊町は、東京電力福島第一原発の事故により全ての町民が避難を強いられ、一時、無人の町となった。人口の96%が居住する地域が放射線量の高い帰還困難区域に指定され、住民でも立ち入りが制限された。
その町の中を飛び回るように動く6人の男たちがいた。平均年齢60歳(2013年当時)、生まれも育ちも大熊町で定年退職したばかりの自称「じじい部隊」だ。防護服に身を包み、背丈を超える雑草を刈り落としていく。「ハゲと白髪の集まりだ」「疲れが一日じゃ抜けなくなってきたな!」そう笑い飛ばしながら、町の臨時職員として故郷に駐在している。
以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/e05797830e256aece6056c6a4cd8b343d29037a8
電力に不安がないのは間違いなく幸せだよ
その電気代が安くて済むのはもっと幸せだよ
>>3
禿同
雇用も生むしプラスしかない
>>3
電気代安いのは幸せだな
原発停止とか燃料費でとんでもない量の外貨無くなってるし害悪でしかない
>>3
って言うかオイルショックで石油が輸入できなくなるかもって事態があったことを忘れてる
エネルギーを外国依存してること自体が問題なのに
>>3
原発の危険性がなかったらもっと幸せだから原発に変わるもんの研究開発に投資すべきだな
分かりそうで分からないが分かった気にはなる
そんな質問だな
意識高そう
ケンカを売っているとしか思えんw
どんな顔で言ってるかは気になる
電気散々使っといてなんいうとるんやww
はよう福島第一の横に、新しいの作らんかい今度は20メートルぐらい、高台におけよw
この記者は電力使うなよ
発電所はどこかに作らないとしょうがないだろ
>>16
シムシティで最初に作るのも発電所だからな
原発止めて寒さで惨めに死ぬのと、動かして放射能で死ぬのどっちがいいって言われたらそれは動かしたほうがいいだろw
直ちに影響ないし
幸せだったんじゃないの?
1000年に一度クラスの震災が起きたことが問題だったわけだし
質問を質問で返しちゃ駄目だろうけど、
今迄原発のお陰で、名に不自由なく生活してきてどうだった?って聞きたい
>>26
ソースに恩恵はあったから憎めないと回答があるよ
「親父の世代は原発が来るまでは秋の収穫が終われば出稼ぎだった。
原発が来て良かったと言えば良かったのではないかな。
原発が無かったら家族みんなで過ごせる暮らしは出来ていない。
こういう状態になってしまったけど原発は憎めないな」
原発がなかったほうが幸せでしたか?
あんだけ騒いだけど誰一人死なない原発事故
あんだけ人が死んだのに復興させる沿岸部住宅地
あの震災が何だったのかもうちょい真面目に考えろよ
原発がなかったら日本は没落してたな
功罪あったって言ってたわ
東雲タワマンの避難民の人達は
電気代が安いってのは幸せなことだわ
毎月ソーラーハゲに余計な金を毟られていると思うと身震いするほど腹が立つ
つーか電力不足なんやろ
さっさと原発動かせよ
原発反対派は電気使うなよ
こっから先はエコ()でEV化も進むから電力需要がハネ上がるからな。
火力発電増やすんか?
>>68
無理
その流れはあったけど環境アセスで軒並み頓挫してる
バイオマスは増えてるけど国内燃料(間伐木材)は枯渇した
海外からわざわざウッドチップ買い付けて燃やすというクソアホみたいな事をやってる
最初からLNG買えや
幸せだった
核融合炉があればもっと幸せになれる
この記者は何を言わせたいの?