先週土曜日に開催された電気自動車フォーラムで、中国科学アカデミーの学者であるウヤン・ミンガオ氏は、「誰かがあなたに言うように、このEVは1,000キロ走ることができ、数分でフル充電され、しかも安全です。 そしてコストは非常に安いです。・・と言いますが、彼らはうそつきであるに違いありません。」
8分で電気自動車の1000キロメートルの80%になると、充電に必要な電力は約900キロワットになります。一般的な充電パイルの380 VDC電圧を使用する場合は電流は2400Aに達する必要があります。
現在、中国の急速充電パイルは30キロワットしかサポートできません。さらに900キロワットをサポートする充電パイルを構築しても、コミュニティ全体を停電させて充電することになります。
Sina Finance 2021/1/25 中科院院士怒怼广汽石墨烯电池 黑科技怎么就成了韭菜收割机?
https://finance.sina.com.cn/chanjing/cyxw/2021-01-25/doc-ikftssap0569530.shtml
はい消息不明
中国科学アカデミーが日本学術会議よりは役に立つことはわかった
>>6
日本学術会議は1000キロ走るって言いそう
>>6
法律家や社会学者は人の世になんの貢献もしないからな
中国にも正直者はいるんだな
これくらいなら3ヶ月行方不明レベルの発言
一生懸命祭り上げてた連中ww
テスラのでかいトラックもこれ言われてたな
まあ冷静にハイブリッド車の方が環境にも生活にもいいのはEV車できる前から明白だからな
根本的に発電量が足りない
今でも停電目前な現状では妄想もいいとこ
素直にバッテリー交換方式にすればそんな超電流も要らんのに
定期点検もできて安全だし
>>26
EV用のバッテリーってでかくて重量あるから
交換にはむかない。
あとEVはバッテリーで性能決まるようなところがあるから、
交換可能に規格化しちゃうと規格が変わるまで性能が
頭打ちになっちゃう。
>>26
数十キロもあるバッテリーを交換するにはそれなりの設備がいるし、でかい倉庫もいる。
在庫不足になったら動かない車がそこらじゅうに溜まる。
それより先に、バッテリーの規格を統一させなきゃならない。非現実的。
そこらじゅうで爆発事故起きるんだろ
8分フル勃起
3分も持ちません
こういう現実的なこと冷静に言ってくれる人がもっと増えればいいけど
政府もマスコミもとりあえずEV!日本も世界に乗り遅れるな!ばっかりだから
>>40
クリーンディーゼル(笑)と同じ。利権だよ、利権。
クリーンディーゼル詐欺バレたから今度はこっち
アマゾンで売ってる中国製二次電池の容量も
嘘デタラメばかりですからね
嘘の報告書しか中央に上がって来ないんだろ
テスラの株価対策なんだろね。
しかしNIOは全個体電池でこれをやるんか?
珍しく嘘を認めたな
>>59
まぁ中国はとっくにハイブリッドはOK方針に変えてるし
イギリスとかコロナで庶民の生活困窮してるのに
2035年からガソリン禁止だったものをわざわざ去年2030年から禁止の前倒しに変更して馬鹿すぎてワロタ
そんなに環境優等生アピールしたいのかw
完全に論破しててワロタw
まあ、常識的な知識を持ってれば言わなくても分かることだけどな
ただ、巨大なクソ大電力を流す為に、またちょう巨大なコンデンサを設置するという
アメリカ人がやりそうな力業も有りはすると思う
小脇に抱える様なごんぶとケーブル突き刺してw
中国凄い俺凄いジャップジャップジャャャャャャャップ!してたパヨちん…
またハシゴ外されたのか…
突如テスラマンセー厨に変身して暴れるいつものパターンかな?
急速充電しようとしたら、とんでもない電流か電圧になるからな。
そのエネルギーを供給する設備がないし、滅茶苦茶危険極まりない。
水素がエコっぽいけど扱い難しいから、自然エネルギーとかでアルコールとか水酸化物にしてハイブリッドかPHEVが現実解だろう。
>>1
テスラトラックの頃にさんざん言われてたじゃん。トラック1台を充電するだけで町1つ分必要とか
日本車を追い抜いたってキャーキャーやってたのにw
>>134
トヨタホンダ脂肪とかって大はしゃぎしてたからなw
900KWともなると一般家庭2-300軒の最大出力にも相当する
これが極短時間にオンオフを繰り返す、安全でも安いわけもない
>>1
つーか電気足りないって言ってんのに
自動車の分まで余計に発電するの大変だよな