女優シム・ウンギョンが第44回日本アカデミー賞授賞式の司会を務める。
日本アカデミー賞ホームページにシム・ウンギョンがアナウンサーの羽鳥慎一氏とともに3月17日に開かれる授賞式の司会を務めるとの知らせが最近上げられた。前年の最優秀主演女優賞受賞者が授賞式の司会を務める慣例により、昨年映画『新聞記者』で受賞の栄誉に輝いたシム・ウンギョンが舞台に上がることになった。
韓国人女優が最優秀主演女優賞を受賞し行事進行まで務めるのはシム・ウンギョンが初めて。シム・ウンギョンは現在日本で活発に活動している。日本映画『椿の庭』は4月9日に公開される。
シム・ウンギョンは「昨年、本当に貴重な賞をいただいて、今年は司会者として授賞式に参加します。司会を務めるのは人生で初めてですので、日本語の勉強を頑張っております」とコメントした。
1978年に始まった日本アカデミー授賞式は日本で最も権威ある映画賞に挙げられる。韓国の映画祭とは違い、主要部門で優秀賞を授賞し、授賞式当日に優秀賞受賞者の中から最優秀賞を発表する。
ⓒ 中央日報日本語版 2021.01.27 17:40
https://s.japanese.joins.com/JArticle/274900?servcode=700§code=740
https://i.imgur.com/0b5ezrw.jpg
韓国女優シム・ウンギョン
>>1
…誰?
何の不思議もない。
日本映画監督協会理事長が、崔洋一と言う韓国人だから。
>>7
これだ!
へー聞いたことないや
>日本で最も権威ある映画賞に挙げられる。
「新聞記者」が受賞で権威なんて無くなったよww
>>10
そもそも権威なんてない
人気作品のメンバーがほぼ最優秀に選ばれる「バカデミー賞」
新聞記者、テレビではやらんの?
これはさすがに気持ち悪い
まず知らない
黒澤、小津の時代には世界最高峰だった日本映画界が最底辺にまで転落した理由がなんとなくわかるわ
>>15
最近の邦画って変なのばっかりじゃね?
ここまでになった理由は?
>>15
>>23
ハリウッド映画もそうだけど
社会問題を入れるとつまらないんだよw
映画は自由でなきゃ駄目だな。
社会問題に気を使っちゃいけない。
だから社会問題の映画がこじんまりと流行るんだろう。
日本アカデミー賞自体何がアカデミーかもわからない日本の賞だしなw
余計に胡散臭いものになった
どこかのジャーナリストが英語で「初め新聞記者の映画は、某女優に打診されたが、安倍政権の圧力により断念した」とか書いていた。
噓つきもいいところ。
日本アカデミーはテレビ局の企画、受賞者は映画三社の話し合いで決まる。
したがって外国にも通用するワーナー配給作品とかは審査にもかけられない。
当初は受賞者の映画俳優の出席無しもあった(高倉健とか)
>>26
てか元々なんの権威もない賞だよ
司会できるの?っていうか日本語できるの?
必要なものを観ればいいというかそうできないのがオカシイんであって
こんなことやってる限り日本の業界は沈みっぱなしよwwwなんで気づくかないのwww
直木賞、芥川賞、アカデミー賞、すべて権威は地に落ちてる
この人、個人の才能や努力にとやかく言うつもりはねぇーわ
日本人が嫌う韓国絡みをごり押しする日本テレビ
大企業はスポンサーを撤退しましょう読売新聞も不買しましょう
本当に気持ち悪い
ブサヨにいわれてもなあ。
新聞記者のドラマ版が遺族ともめてたような気がするんだけど遺族の反対押し切って作成しちゃったんかあれ
日本アカデミーなんて誰が受賞したのか一人も知らない。
本家アカデミー賞もポリコレ汚染激しくて価値無くなったしもうアカデミー賞自体いらんだろ
日本アカデミー賞
正式名称は
日本(テレビ主催の)アカデミー賞(もどき)だからな
沈む業界の危機感も無いんだろうな
まぁ好きにすりゃいいわ。せいぜい崔会長が頑張ってくれるんだろうよww
邦画頑張れ!とか全く聞かなくなったよなぁ
>>1
だーれやねん
映画協会のトップに半島人なんぞを据えるからこんな訳分らんことになる
要らんわこんなもん
この女半島人とて半島で親日罪にならんのか
全くヒットしてない映画のカタコト日本語の日本人新聞記者役で日本アカデミー賞貰ってたよな。
もし逆なら、つまり日本人が韓国アカデミーの司会やったらどうなるか
そこに民度の違いがある
誰が司会の前に日本アカデミー賞の時点でどうでもいいwww
なんの価値もない雑魚の褒め称え合い賞