米国のバイデン大統領が、政府機関で使用する自動車を電気自動車に転換する意向を明らかにした。条件は、米国で生産された電気自動車であることに加え、米国製の部品が最低でも50%は使われていなければならない。
米CNBCは25日(現地時間)、バイデン大統領が、政府調達で米国製品を優先する「バイ・アメリカン(Buy American)」の大統領令に署名したと報じた。バイデン大統領は大統領令を発表する際、政府機関の自動車やトラックなどを米国で生産された電気自動車に転換する構想も明らかにした。ただし具体的な数量や日程は公表しなかった。バイデン大統領は「米国の自動車業界で100万人の新規雇用を創出する構想が実現できるよう支援する」と述べた。
米連邦政府の車両に関する年次報告書によると、政府が所有している車両は2019年基準で44万5777台(軍用を含む)だ。米国の電気自動車シェア1位のテスラの年間生産量が50万台と推定すると、短期間に車両を全て電気自動車にシフトするのは困難な見通しだ。
また、「バイ・アメリカン」の大統領令は、政府が購入する車両には米国製の部品が最低でも50%使われなければならないと要求している。バイデン大統領は「50%のハードルは高くない」として「各企業はより多くの米国製部品を使用しなければならない」と述べた。
現在、米国で電気自動車を生産する企業はテスラ、ゼネラルモーターズ(GM)、日産自動車といったところだ。フォードは米国内での生産計画を発表した段階だ。
GMは即座に声明を出し「米国の製造業を支援するというバイデン大統領の約束は大いに励みになる」として「大統領令の細部事項を検討できることを期待する」とコメントした。フォードは「米国、米国人、米国の商品およびサービスに対する投資は国家的任務だと信じている」とコメントした。
昨年、世界の電気自動車市場でシェア4位まで浮上した現代自・起亜自は頭を抱えることになりそうだ。現代自と起亜の米国現地工場は電気自動車の生産ラインがないからだ。韓国と欧州の工場での生産分を販売している。現代自も「今すぐ電気自動車の生産ラインを新設する計画はない」との立場だ。
チャン・ヒョンテ記者
チョソン・ドットコム/朝鮮日報日本語版 記事入力 : 2021/01/26 20:27
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/01/26/2021012680230.html
現在、米国で電気自動車を生産する企業はテスラ、ゼネラルモーターズ(GM)、日産自動車といったところだ。
>>3
日産が選ばれるわけないだろ…
>>48
市レベルだけど日産はパトカーに採用されたりしてるから
韓国車とはレベルが違う
電気自動車を後押し支援。トヨタ潰し。
リサイクルがガソリン車のように簡単じゃないから、そもそもエコじゃないんだろ?
GMっつーかシボレーがEV出したけど
バッテリーがLG社製だったんで、過去に
遡って全車リコールされてたやん
もうテスラしか候補がないが、車重9トンの
大統領専用車、作れるのか?
>>8
カタログスペックだけは確実に満たしてくるw
>>8
防弾、ダイジョブかね? いやな予感
>>15
BTSが体張って守るんじゃね?
知らんけど。
政府調達WTOルールに思いっきり違反してるんですが
「米国は韓国車を使え!」って韓国労組がストライキすればいい
>>16
韓国の最高裁判所で、米国は韓国製の車しか売ってはなら無い…な判決を出せば良いんだな
全米労組に気を使わにゃいけんですたい。
韓国 お呼びで無い お呼びで無い こりゃまた失礼ニダ
どっちにしてもアメリカ単独でEVなんか製造できんだろ
電池なんか東アジアに丸投げして、リコール請求だけしまくってるくせに
>>23
これなんだよな
とにかく電池のMade in USAがムリゲーなのをどうするつもりなのか>バイデン
Make America Great Againに対抗しているのは理解できるのだけど、Made in USAがどれだけ実現可能なのか?
やっぱトランプの方がよかったと思えるよ
>>23
バッテリー外注でも『部品の50%が米国製で米国産の車』って条件は満たせるんじゃね?
>>36
もう米国内では鉄やアルミのフレームはほとんど作ってないからバッテリーまで外注だと50%はは無理じゃね?
は
いや、欧米の充電規格(Combo)は技術者ならみんな認める欠陥規格なんで欧米で電気自動車を強制するのは止めた方が…
アメリカみたいな広い国で、充電時間の不便さをどう解消するんだろう?
出川哲郎の充電バイクの旅番組みたいになるのかな。
>>37
バッテリーパックを交換する。
そういや全固形電池の技術寄越せってシナが叫んでたのどうなった?
地球環境の為に共有しろとか言ってたけど。
オバマの時建てた工場のバッテリー売れるやんけ
テロリストが大喜びw
外国車がOKだったとしても燃え上がる現代・起亜は選ばんだろw
大統領専用車はどうすんの
戦車なみなんよあれ
ペンシルベニア州生まれの大統領なのにヒーターに不利な電気自動車に転換なのか。
北部の州では公務員の凍死が激増だな。
>>69
>>76
大統領専用車は「規格を満たす車両が無い=例外扱い」って事で・・・
そもそも箸にすら架かってないのに驚くとか…
ペロシがテスラ株いっぱい持ってるんだっけ?なるほどなぁ