日本はこれまで、韓国が外交舞台での存在感を高めることをしつこく妨害してきた。代表的な事例として、2006年、潘基文前外交通商部長官が国連事務総長に選出されるときも、日本が最後まで反対票を投じたことが分かった。
日本は2018年の南北対話局面でも韓国の立地と重要性が拡大されていることを牽制した。ボルトン前米ホワイトハウス国家安保補佐官は23日、出版した回顧録で2018年5月4日、自身が定義用青瓦台国家安保室長に会った日、谷内正太郎(谷內正太郞)当時の日本の国家安全保障局長と別々に会ったと公開した。ボルトンは「谷内局長が、北朝鮮の伝統的な『行動対行動』のアプローチに騙されてはならないとした」と明らかにした。
安倍晋三日本首相は、シンガポール1次北米首脳会談の五日前の2018年6月7日にトランプ大統領に会って、「キム・ジョンウン北朝鮮国務委員長を信じてはいけない(略)」と主張したとボルトンは伝えた。
大統領府は公式対応を自制したが、内部的には不満気流が強い。すでに韓米首脳が韓国のG7招待に共感を形成した状態で、日本が割り込む形であるからである。青瓦台に代わって、政権与党の共に民主党が批判に乗り出した。国会外交統一委員長を務めている民主党の宋永吉議員は「(日本の)国内向け嫌韓政治」とし「(安倍首相の)個人の支持率上昇のための無責任な行動に強い遺憾を表する」と主張した。
あー、また自分達がそうだったから自分達以外もそう
と言う妄想なのかな?
支持率上昇のため、とかの思い込みだし
そりゃ、約束とそれは守らねばならないという概念を持たないやつらは
G7やTTP11に入れてはいかんだろ
拗らせてるなあw
民主は批判しかしてないだろw
共同通信のフェイクニュースと報じながら「日本のせい」ニダですかw
EUも反対しているし、議長国の一存で拡大させる訳にはいかないとしている。
これは当然。
それを理由にG7の招待に応じないですかw
行けば、中国に睨まれるし、行かなければ、米国の怒りを買うw
共同ネタで遺憾砲打ってんの?
ごちゃごちゃいいから早く現金化しろよ
G7で役立ちそうな側面をアピールしようという発想にはならんのか?
>>19
ならないよ、そう言う事は考えない連中だからさ
考えるのは自分達が、得する事だけ
>>19
ドヤ顔で「K-防疫」と言うムンムンが思い浮かぶ。
G7で何やらかすか期待してるぞ文w
別に日本じゃ嫌韓しても支持率上がりませんからねおたくの国と一緒にしないで貰いたい
反対して支持率上がるのなら国民の総意だろ
正しい行動だな
文ざいとらクンは、てめえの支持率稼ぎのために色々無責任すぎることやりすぎてるけどなw
対韓国だけで支持率は変動しないだろ
>>1
ほんとこの国は期待を裏切らないな
これからも楽しませてくれ
おまエラはおまエラで
「日本は蚊帳の外」とか言ってなかった?
おかしいな
日本は潘基文の件で2006年の潘立候補中から人事への賛意を述べていて国連大使の大島賢三氏は早くから再三の支持表明だった気が?
ここにも嘘混ぜて来るか
韓国の世界遺産申請にも協力し冬季オリンピック開催にも賛成したが日本の世界遺産申請ではいちゃもんつけてオリンピックでは別の国に投票
そんな国がなんだって?
EUのほうが先に正式に反対表明してるのにそっちには言わないのねw
日本でさ韓国のG7参加を日本が反対したなんてニュースなんか全然流れてないのに支持率なんて上がるはずないだろうに何を言ってんだ
お前ら韓国は、東京五輪も反対、日本の常任理事国入りも反対って、いつも日本の邪魔ばかりしてるくせに
何で韓国のG7入りに日本が賛成してくれると思ってるんだろ、わざわざ反日国の加盟に賛成するバカは居ないぞw
>潘基文前外交通商部長官が国連事務総長に選出されるときも、日本が最後まで反対票を投じたことが分かった。
これはマジで?
>>78
逆だったと思ったが
>>78
国連事務総長は途上国から選ばれるのが通例
日本は韓国は途上国じゃないと主張し
他の国は韓国は途上国だから問題無いとスルー
何故か韓国人は日本を逆恨み
中国包囲網に参加出来るのかと思うけど、ムンならシレっと参加して中国に筒抜けにしそうだな
約束の概念ないし
支持率上昇するって思ってる事は嫌われてる事は理解してるんだな
進歩が無いな
根拠ゼロで遺憾砲出すとか前代未聞だな。政府レベルで頭おかしいだろ。フェイク新聞とかのレベルじゃねーわw
普通に共同通信尾デマで日本に抗議する常識無しの国があるんだな
まぁ、一議員が喚き散らしてみても、韓国大統領府のコメントとして「日本政府の公式立場では無い」とか「確認することも無い」とか言っちゃってんですけどね
>>1
この記事の最大のツッコミどころは、朝鮮人による特定の国叩きが「個人の支持率上昇のための無責任が行動」って自覚があったってことだなwww
遺憾砲撃つくらいなら断交すればいいのに