https://www.recordchina.co.jp/b868491-s0-c30-d0058.html
2021年1月20日、韓国で文学賞を総なめした男性に「盗作疑惑」が浮上し、物議を醸している。
韓国・MBNなどによると、18年に白馬文化賞を受賞した短編小説「ルーツ」の作者であるキム・ミンジョンさんは16日、自身のFacebookに「『ルーツ』の本文全体が盗用され、その人が20年になんと5つもの文学公募展で賞を受賞したことを情報提供によって知った」とし、「一節や段落を似せたパクリの域を超え、小説の最初から最後までをそのまま使うという明らかな盗作だ」と書き込んだ。また「『ルーツ』は白馬文化賞を受賞した作品であり、オンライン上に本文が掲載されている」とし、「これは文学賞に盗作、盗用を確認する最小限のガイドラインすらないということを意味している」と指摘した。
この書き込みがあった後、韓国のインターネット掲示板には同男性が小説だけでなく、新聞のコラムやインターネット上に掲載された他人の文書やアイデアを盗用して公募展で賞をもらっているとの内容の情報が書き込まれているという。
これについて文学界では「盗作や盗用の有無を厳しく調査しない風潮も問題だが、地方自治体や各種団体、インターネットメディア、地域紙などで検証されていない文学賞が乱発されていることも問題だ」との指摘が出ているという。
これを見た韓国のネットユーザーからは「バレないと本気で信じていたのか?」「丸ごと写した小説が賞を獲ったということも驚き」「盗作した人より、それに賞をあげた審査員の方にあきれる」「文学界の審査員らは全く本を読まず、調査もしないの?」「文学はこんなにも厳しいものなのか。2年前の受賞作品を提出しても誰にも気づかれないなんて。文学を評価する前にデータ技術を備えなければならないのか?コピペができるだけで作家になれる世の中…」など驚きや批判の声が相次いでいる。
その他「盗作作品が受賞したということは、事実上、盗作被害に遭った作家が2回受賞したということだよね。すごい。キム・ミンジョン作家に興味がわいた」との声も見られた。(翻訳・編集/堂本)
韓国らしいw
盗作とか無問題ニダ
誰でもやってるニダ
まさに朝鮮文学の体現者じゃないですか
BTS「ダイナマイト」って
ビージーズ「ステインアライブ」のカバー?
>>15
ブリトニースピアーズの昔の曲が流れてたんだが、まんまK-POOPで笑ったわ
アレ確か20年くらい前の曲だったはず
>>1
(*゚∀゚)ほのぼのニュース
つか、ハングル文学って韓国でもぜんぜん読まれてないって
太鼓判が押されたようなもんじゃん(´・ω・`)
>>21
致命的事実w
日常の韓国
まさに朝鮮しぐさ
パクリで文学賞を取るのを題材にした話を書けばいいんじゃない
ノンフィクションになっちゃうかもしれんが
韓国では盗作に価値があるのですよ!
>本文全体が盗用され、その人が20年になんと5つもの文学公募展で賞を
>受賞したことを情報提供によって知った」とし、「一節や段落を似せたパクリの
>域を超え、小説の最初から最後までをそのまま使うという明らかな盗作だ」
つーか、内容の重複する作品で同一人物が同年に複数の文学賞を受賞するって、
日本の常識では1000%無理だと思うがww
韓国の場合、他の文学賞の受賞作品をまったく調べずに賞選考やってんのか?
それもすごい話だぞwww
このニュースいろいろおもしろい(´・ω・`)
そして盗作がバレた人は「恥を掻かされたニダ!」ってファビョ
ズルをしているのがバレたら「恥」なのが韓国
どの様な内容だろ?
前から日本の小説投稿サイトの作品が作者名変えて中韓の小説投稿サイトに投降されていて問題になっているから
韓国だと盗作された作品の盗作すら疑わないといけない。
まあそういう事もあるだろう。小説家も審査員も韓国人なんだから
他力に縋ってばかりだから自力で何も出来ないんだよ
そのまま使うって流石に大担すぎるだろwww
「もっと上手くやれ」
韓国人の本当の感想でしょうね
>>1
<丶`∀´>盗作王にウリはなる!
日本も似たようなモンじゃね?
雑誌で賞とってるポエムが矢沢あいの漫画の1節そのまんまとか見たことある
問題になったとかもきかない
>>117
数年前にも詩の盗作騒ぎがあったが、あれはマイナーな投稿サイトに
アップされてた作品の盗作なんで、他の文学賞を受賞してる作品を丸写しで
同じ年に5回も受賞してるって、この記事とは月とスッポンにレベルが違うw
そこまで審査員にチェックしろと言っても無理なとこあるしねー
我々が逆立ちしてブラジルまで行ってもかなわない朴李っぷり(´・ω・`)
いつもの光景で驚きすら無いわwww
朝鮮人が平気で朴李まくるんも、日本と違ってチェックが超ガバガバで
バレにくいってのが背景にあるんじゃないかねー
(´・ω・`)
>>150
おでん文字密集本読むの苦痛だろうしなぁ
>>150
例え受賞作だとしても誰も読まないんだろうなw
本を読む習慣が無いからw
日本で言えばリスペクト
韓国人の大学教授や学生の論文を
ネットで検索にかけたら……
盗作しなくい時代になったニダ