極右に人気の米SNSパーラーが一部再開、ロシアIT企業が支援
https://jp.reuters.com/article/usa-trump-parler-russia-idJPKBN29O06O
米国の極右勢力が多く利用する米新興SNS(交流サイト)「パーラー」の運営会社は、ロシア人が所有するIT(情報技術)企業の支援を得て、サイトを部分的に再開した。
パーラーは、利用者が投稿する暴力的なコンテンツや、今月6日の連邦議会議事堂襲撃事件を称賛する動画への対策が不十分だとして、
アマゾン・ドット・コムのクラウド部門「アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)などの取引先がサービス提供を打ち切り、利用できない状態が続いていた。
(略)
関連 https://www.afpbb.com/articles/-/3326982
ペロシ氏のPC窃盗、ロシアに売却計画か 議会乱入の女訴追
これ半分嫌がらせだろ
自由の国ロシアか•••
そう絡むとキナ臭怖いね
ロシア企業…あっ(察し
まあなんにしても今回の件はGAFA頼みでは不味いってことを全世界に知らしめたよな
メディアの言う極右とは単に愛国的な人々や団体を指す場合がほとんど
特にヨーロッパで自分の国を移民や難民の乱入・殺到から守ろうとしている政党を「極右政党」呼ばわりしているのがいい証拠だ!
よりによってロシアだとかw
中国だったりロシアだったり、すっかり内部から確実に侵略されてるねぇ。
アメリカは中共寄りのgafaに占領された
俺たちの常識がいつの間にか非常識になったみたいだ
中国(バイデン派閥)vsロシア(トランプ派閥)
あれ?アメリカどこ行ったの?
毒をもって毒を制すってやつか
アメリカさんぐちゃぐちゃだなぁ
GAFAよりましに思えてしまうところがおそロシア
GAFAよりはロシアの方が言論の自由があるっつーだけ
GAFA酷すぎて、まさかロシアがまともに見えるなんて
ロシアも反グローバリズムだからなあ
シナや半島に個人情報抜かれるのは抵抗あるがロシアに抜かれるのはOKなのかw