2021年1月13日、中国メディアの新浪娯楽は、伝説上の妖怪「九尾の狐」の起源をめぐり、韓国のテレビ番組で紹介された「九尾の狐の起源は韓国」という主張に反論する記事を公開した。
記事によると、韓国・TV朝鮮の番組「英雄三国志」の中で、中国出身のゲストが「九尾の狐」に関する中国の伝説を紹介した際、韓国出身のゲストが「九尾の狐の起源は韓国であり、韓国の妖怪」と反論した。また、韓国のネットユーザーが「『九尾の狐』が生息する『青丘』とは韓国のことを指す地名だ」と説明を補足し、「九尾の狐」の起源が韓国だと主張したという。
記事は「九尾の狐」の歴史上の記録を紹介。該当する最古の記録は、中国古代の地理書「山海経(せんがいきょう)」にあり、「九尾の狐」の容貌や生息地などが明確に記載されているとした。「山海経」の書物自体の成立年代や作者ははっきりしておらず、研究者の間では前漢(前202~後8年)の学者である劉向(りゅうきょう)とその息子・劉キン(キンは「音」と「欠」を合わせた文字)が編纂し、まとめるまでに長い時間をかけて、複数の学者が加筆、修正してきた書籍と見なされている。現存する最古の「山海経」の版本は、西晋(280~317年)の学者・郭ハク(王へんに僕のつくり)が注釈を加えた「山海経伝」で、同書の記述によると、「九尾の狐は太平の時代に現れ、人々に幸福をもたらす空想上の霊獣であった」とされる。
ほかにも後漢(25~220年)時代の儒学書「白虎通義」や歴史書「呉越春秋」などにも、同様の記録が確認できるという。しかし、明(1368~1644年)の時代に誕生した小説「封神演義(ほうしんえんぎ)」や、清(1644~1912年)の時代に成立した白話小説の影響により、今の「九尾の狐」の妖怪のイメージが広まったとのこと。日本の「玉藻前(たまものまえ)」やインドの「華陽夫人」も、中国の「封神演義」の「妲己(だっき)」の影響を受けていると記事は紹介した。
記事によると、韓国でも「九尾の狐」は「クミホ(九尾狐)」の名で知られており、美少女の姿に化けて男性をたぶらかし、命を奪う存在として物語やドラマなどで何度も描かれている。韓国には、李氏朝鮮(1392~1897年)時代の「揆園史話(きえんしわ)」という書物に「九尾の狐」に関する記録が確認できるが、同書は多くの歴史学者から史料価値がない「偽書」と認定されている。また、「山海経」と同じ年代の記録は、韓国側では確認できておらず、「九尾の狐」が生息している「青丘」の地名も伝説上の東方の土地という意味だけで、時代によっては山東半島や遼東半島のことを指すこともあるという。
記事は最後に「中国文化が周辺国家に深い影響を与えた学説は、以前から提議されており、学界では、九尾の狐などの中国発祥の妖怪伝説も東の海を渡って、韓国や日本へと影響を与えたとみている」「九尾の狐の由来を知らないなら、『山海経』を何度も読んで、中国の伝統文化を理解した方がよいだろう」と述べた。(翻訳・編集/原邦之)
https://www.recordchina.co.jp/b867100-s0-c30-d0146.html
プルガサリくらいやろ誇れるのは。あれは北だっけ?
>>2
懐かしい。ジョンイル君が作らせた北朝鮮版のゴジラだっけ。
>>2
イシマタラ
>>2
韓国の監督を拉致して作らせたんだっけ?
>>2
アレはできがいいらしいな。
>李氏朝鮮(1392~1897年)時代の「揆園史話(きえんしわ)」という書物に「九尾の狐」に関する記録が確認できるが、
>同書は多くの歴史学者から史料価値がない「偽書」と認定されている。
>また、「山海経」と同じ年代の記録は、韓国側では確認できておらず、
ぐうの音も出ないやん
韓国は五千年の歴史がある
古代神話は韓国発祥のものが多い
当たり前だよな
>>4
チョッパリ聞くニダ
韓国と言う国は第二次世界大戦後に出来たニダ
五十年の歴史はあるニダ
>>4
例の壁画が証拠なんだっけ?
>>4
計算苦手か?
2021-1948=73
73年の歴史を5000年って盛りすぎだろ
起源ネタとかお腹いっぱい
え?中国だったの?
日本の昔話かと思ってた
>>8
天竺から来たじゃなかったっけ?
>>8
インド、中国、日本をまたに掛けた大妖怪って扱い
>>8
日本の昔話では、遠く海の向こうからやって来た妖怪って扱いだったかと
さすがに九尾は中国だろw
漢字の時点で中国やろw
九尾は無理だろ
中国の前にインドだろあれ
>>29
俺もインドかと思ってた
そろそろこっちは10尾と言い出すに100ヲン
そのうち、八咫烏も韓国発祥なんて言い出すんだろうなあ
>>41
既に言ってたぞ
殺生石って九尾の狐の死骸?だかの石があったよな。
>『青丘』とは韓国のことを指す地名だ
仮にそうだったとしても中国なのは変わらない属国の悲劇w
>>55
ウリナラファンタジーでは、古代朝鮮が中国大陸を支配していたことに
それならそれで今のザマは情けないが
玉藻ちゃんは日本のものだよ
嘘をつく韓国は適当に出まかせを言うだけだから手間がかからないのに対して、
嘘をつかれた側は証拠を示すための資料集めに手間を割かれてしまうから困る。
「韓国の言うことだからきっと嘘だ」が世界の常識になってくれないかな。
唐天竺本朝というくらいだから朝鮮半島は関係ないだろ
>>66
昔の日本人にとって世界といえば中国(唐)、インド(天竺)、日本(本朝)。
昔から朝鮮半島がどうでもいい場所だったことの証拠だな。
>>81
どうでもいい場所ではなかったんだけど必要な場所でもなければ流通で通る場所でもない
ただ邪魔だからどうでもいい場所ではないだけね
九尾の狐はダッキとかタマモノマエって言われてて
インド→中国→日本でドーマンセーマンの人に討たれた
韓国名は聞かないな
何もない国って大変だな。
さすがにおかしいやろ…
神様・仏様・魑魅魍魎の類は中国やインドが発祥のものが結構あるだろ
韓国はそんなことすら受け入れられないのか?
「九尾の狐」まで期限を主張し始めたのかよwww呆れ
今まで相手にしなかったのにあまりにしつこいから韓国に巻き込まれるという悪循環
経済大国になったので韓国を殴るのが一番の躾だって忘れ始めたのかな
朝鮮に何もないからこそ、韓国人は「すべての起源は韓国」と思い込むのかもしれない。
朝鮮オリジナルのものなど皆無。ということは、韓国にあるものはすべて世界のどこかにある(世界から韓国に伝わったんだから当たり前)。
それをあの馬鹿どもは、「すべては韓国から世界に伝わったに違いないニダ」と逆方向に解釈したんだろう。バカだから。
歴史やルーツに対して敬意がないからこういうことするんだよな
韓国が起源だろうw
例の「万能壁画」に,九尾のキツネに恐れおののく2人の男が描かれているだろうがw