「陽性です」
近所のクリニックで言い渡されたこの一言をきっかけに、私は日常生活から切り離されました。知っているようで知らなかった、コロナ感染後の生活。検査は?ホテル療養は?症状は? この記事が皆さんの参考になる日が訪れないことを祈りつつ、感染者への対応の改善につながればと思い、私の体験を記録し、公開することにしました。
はじまりは悪寒
私、奥住は、ふだん政治記者として国会周辺を拠点に取材をしてます。現在32歳。渋谷のNHK放送センターに、ほとんど立ち寄ることはなく、基本的には自宅と永田町を往復する毎日です。
12月11日(金)夜。
仕事を終えて帰宅後、深夜になって悪寒がしてきました。一瞬、新型コロナウイルスが頭をよぎりました。ただこの2週間、仕事が忙しかった上、2日前にはコートを忘れ、寒空のもとで2時間以上「張り番」をしていたこともあって、風邪を疑いました。
早く寝よう。寝室には妻と子どももいましたが、そのまま寝入りました。
つながらない、見つからない検査機関
12月12日(土)朝。
悪寒とともに目が覚めました。熱を測ると37度3分。ただ、せきや鼻水はありません。
ふだん風邪をひくと必ず複数の症状が出るので、熱だけというのが気にかかりました。
念のため検査を受けられないかと、スマホで検索してみました。「コロナ かかったかも」「コロナ 検査 受けたい」などと調べて、ようやく自分が住む世田谷区の相談先の番号を見つけましたが、受付時間は平日のみ。
検索を続け、なんとか24時間毎日対応の「東京都発熱相談センター」にたどりつきました。
ところが、いざ電話をかけると、なかなかつながりません。「この通話はサービス向上のため録音させていただきます」というアナウンスが流れた後、「電話が大変混み合っているためお掛け直しください」と強制的に終了してしまいます。イライラしながら10回ほどかけ続けたところで、ようやく担当者につながりました。
国会記者、コロナにかかる 1か月たっても嗅覚が…
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/51120.html
今も悩まされる後遺症
1月5日(火)。ほぼ3週間ぶりに職場復帰です。
感染源に思い当たる節もなく、自分でもどうしようもないと思いつつも、取材先には真っ先にこの間のお詫びに回りました。皆一様に「大事に至らなくてよかった、誰がなってもおかしくないので謝ることではない」と声をかけてくれたのが救いでした。
自民党は、感染者や家族、治療にあたっている医療従事者や濃厚接触者に対する差別をなくすための規定を、特別措置法に盛り込むよう政府に求めています。感染者が完治した後、罪悪感にさいまれなくてもすむような手立てが必要だと、ひと事ではなく、身をもって痛感します。
年末年始も感染拡大の勢いは止まらず、ついには2度目の緊急事態宣言が出るまでになりました。「単なる風邪」と軽視する人もいますが、私の場合は風邪どころではない苦痛と不安にさいなまれました。嗅覚は1か月近くたった今も、元に戻っていません。コロナの根の深さを思い知らされています。
医療従事者をはじめ、この未曾有の危機と戦っているすべての関係者の努力に感謝と敬意を表したい。そして、収束に向け政治は何ができるのか。国民ひとりひとりはどう対応すればいいのか。記者として、感染した1人として考えていきたいと強く思っています。
>>2
お詫び回りでまたばら撒くんかな
>>2
いやいや、罪悪感は持てよ
お前が他人にもうつしてる可能性があるんだからさぁ
>>2
>1月5日(火)。ほぼ3週間ぶりに職場復帰です。
こんな早く治るのかよw
嘘くさ
>>22
俺は10日くらいでほぼ完治
>>22
嗅覚が戻ってないってあるだろ
あとは医者の手の出せる範囲外ってこった
受信料下げないからではないだろうか
>感染源に思い当たる節もなく、自分でもどうしようもないと思いつつも、取材先には真っ先にこの間のお詫びに回りました
は?
>>7
心当たりないとかいいながら何も分かってなくてウケる
>>7
心当たりが無いわけないだろw
言えないから経路不明になってるだけ
>>7
さすがに電話で連絡したんだろ
直接行くようなキチガイじゃないと思いたい
>>69
お詫びに回ったって書いてるんだから、直接訪問したんだろ。
>>69
この間のお詫びなんだから自宅待機の3週間の間にキャンセルした打ち合わせ相手にその後で訪問だろ
NHKの言うことなんか信用できるか
一般人と自分達を同じだと思うな
そのうち収まるから大丈夫
何で報道する側の記者がネットで検索してんだっていう突っ込み
記者でこれなら一般市民が右往左往、どう動けばいいかわからないは納得
政治家でもないのに政治で何が出来るかだと?
ただが記者の分際で思い上がりも甚だしい
後遺症って個人の体験談とか具体的な数字が無い情報しか出てこないよね。
今のところデマ扱いでOK。
あるとしても新型コロナに特化した話じゃなくて風邪やインフルと同等だと理解してる。
>>29
症状には個人差があるけど無症状で後遺症も無かったなんて記事にする価値無いからな
不安を煽る様な情報しか記事にならない
>>29
コロナ治って1年経ったやつがまだほぼいない状態だからな
今言ってるのなんて後遺症じゃなくて単にあとひいてるだけの可能性が大
もっと統計的に発表しないと誰も信じないわ
この記者ものすごいポンコツ臭するな
職場復帰してから1ヶ月かと思った
>政治は何ができるのか
政治にできることなんて減税や金配る程度で他に何もないわ
自分を守るのは自分でしか無い
その他律思考をマジで直せよ
じゃぁ、さっさと特集しろよ!!
一度も去年NHK見てないからお金返してよ
クソ番組垂れ流しやがって
愚痴ってないで中共に文句言えよ
検索ワードのセンスの無さ
よく記者やれてるな
コロナになると味覚が無くなると強く思い込んでるから味覚が無い気がしてるだけな人も多いんじゃないかな
プラシーボの反対のノーシーボ効果
濃厚接触の情報もなく、この程度の症状で
検査なんやな。
こんぐらいの症状なら、ひと冬に数回あるけどどうすっかな・・
最近のマスコミの「政府や首相の言うことが全てで手取り足取り面倒見てくれなきゃ僕達は何も出来ません」
みたいな論調見てると、なんでそこまで自己防衛を他人任せにできるのか本気で理解できないし
自分の行動すら自分で決められないなら勝手にコロナ感染して肺炎で死んどけよとしか思えないわ
>「コロナ かかったかも」「コロナ 検査 受けたい」などと調べて
検索へったくそやな
>検索を続け、なんとか24時間毎日対応の「東京都発熱相談センター」にたどりつきました。
>ところが、いざ電話をかけると、なかなかつながりません。
「この通話はサービス向上のため録音させていただきます」というアナウンスが流れた後、
>「電話が大変混み合っているためお掛け直しください」と強制的に終了してしまいます。
イライラしながら10回ほどかけ続けたところで、ようやく担当者につながりました。
俺様はNHKの政治記者様だぞ頭が高いというプライドがにじみ出ている文章
>>1
書き出しがやっすい小説読まされてるみたいで寒気するわ
>>124
それは俺も思ったwww
5年くらい前カゼ引いた時に嗅覚無くなって
医者からは嗅覚神経やられたので諦めてくださいって言われた
別の医者に通って嗅覚は戻ったけど今でも完全に元通りではない
嗅覚ゼロってたった1ヶ月だけど辛かったよ
もの食べてもつまらないし外歩いてても臭いなしってすごく不自然
シャンプーの匂いや異性の匂いもまったくしない
草花が近くにあっても実在感がない
視覚や聴覚失うよりはマシだろうけどそれでもけっこうしんどい
なんか危機感なさげだけど自民の番記者がコロナ感染って一歩間違えたら国会議員がバタバタ死ぬ危険もあったわけだし
他人事みたいな書き方しないほうがいいと思うわ
>>125
皆様のNHKの職員に感染する方が大ごとだろうが!!!
だから最初に「渋谷のNHK放送センターに、ほとんど立ち寄ることはなく、基本的には自宅と永田町を往復する毎日です。」
と書いて読者を安心させてるんだよ
読者はこれを読み、「良かった~皆様のNHKの人たちにはコロナが広がってないな。せいぜい永田町のヤンキーくらいだな」
と安心するのです
NHK万歳!
何武勇伝みたく語っとんねん
めちゃくちゃ嘘くせーw
>>1
小池知事がドヤ顔で宣伝してた都のコロナ情報サイトトップから一画面遷移するだけで発熱相談センター出てくるんすけど。
記者なのに情弱過ぎじゃね?