As American democracy rebounds, we need to return to a standard of truth when it comes to how the government communicates with the governed https://t.co/b3pnM6sRXd by @RandallLane pic.twitter.com/2IXox9u8S1
— Forbes (@Forbes) January 7, 2021
フォーブス紙「トランプ政権のスタッフを雇った企業は全て嘘つきとみなして攻撃する」
https://twitter.com/forbes/status/1347230547370770433
>>599
何様のつもりなんだか
>>599
こういうのが花札支持者増やしてると思うんだよね
>>599
完全にファシズムですなあ
>>599
これに対して疑問を抱かないやつは、ナチスを批判する資格はないな
>>599
ナチがユダヤ人にやったって事と変わらんな。
>>599
大手あいてー企業を辞める奴、がよりによってgab.comに履歴書送ってきたとか。
もうやめるよって会社に通告済みで後戻りできないとか
シリコンバレー崩壊とかgab.comの中の人が煽ってたけどそんなに数多いのかね
>>599
何だこれ
戦国時代の「奉公構い」と同じじゃねーかw
というかこれ明らかに「思想信条による差別」だろう
リベラルの二枚舌がまた露呈したなw
>>749
反トランプは絶対正義なのです__
まあ、問題は向こうも同じように考えてるってとこですね
選挙魔法ドミニオンのことを思うとトランプ派のが多そうだし、
どう転んでもアメさんはゴタゴタが続きますなあ
あそこが揺らぐと世界が揺れるから勘弁して欲しい
逆にこれがフェイクニュースであって欲しいなぁ
てかフェイクニュースじゃないの?
>>631
ガチですよ。現実化した1984年のオセアニア国へようこそ
>>631
https://www.forbes.com/sites/randalllane/2021/01/07/a-truth-reckoning-why-were-holding-those-who-lied-for-trump-accountable/amp/?__twitter_impression=true
Let it be known to the business world: Hire any of Trump’s fellow fabulists above, and Forbes will assume that everything your company or firm talks about is a lie.
We’re going to scrutinize, double-check, investigate with the same skepticism we’d approach a Trump tweet.
Want to ensure the world’s biggest business media brand approaches you as a potential funnel of disinformation? Then hire away.
>>650追記
この記事のタイトルがtruth reckoning てあるけど、
真実の清算?でええのかな。
アメリカで「眞相はかうだ」がながれるなんて、、、
二分間憎悪とか色々実現しちゃってますね。
売電はビッグブラザーみたいに歓声浴びることはなさそうですけど。
ポリコレでムスリム優遇でもいいんだけど
・男女不平等
・同性愛は死刑
・アンチユダヤ
ムスリムのこの辺の性質とポリコレとどう折り合いをつける気なんだろう
アメリカ企業が「トランプ支持の従業員をクビ」なんてしたら、
また日系企業に拾われるだけなんじゃなかろうか
>>659
雇った企業ごと友愛されますな
公聴会に呼びつけて適当な違反をでっちageて億ドル単位の罰金が__
>>659
それも禁止してきそう。
不道徳な人間を職に付けてはならないとか適当な理屈で。
>>659
日系企業も花札支持者を拾ったら叩かれると思いますが…。
それはともかく花札さん支持者ってポリコレ曰くブルーカラーばかりだそうですが、
そういう人ってインフラを支えていたり、まっとうな社会人で普通に仕事はする人が多いんですよね。
それを追い出したら仕事しないでポリコレわめく穀潰しばかりになって会社が傾くのでは。
そら事前予想では売電大勝利!飴国民は花札にNOを突きつけたをしたかっただろうに
蓋を開けてみれば歴史上稀に見る接戦だったんだもの
政権取った後の運営が困難であることは理解出来るだろう