若者を中心に人気の高い中国製のスマートフォン動画アプリ「TikTok(ティックトック)」を排除する動きが、米国で急速に進んだ。音楽に合わせて利用者が撮った短い動画を公開するサービスは、全世界で月間8億人が使っているとされる。アプリの実態はどのようなものか。
米軍は昨年1月、「安全上のリスクがある」として、軍関係者が支給された端末でティックトックを使うことを禁じた。上院国土安全保障委員会も7月、政府職員がティックトックのダウンロードを禁ずるように求める法案を可決した。
トランプ大統領は8月、国家安全保障を脅かしているとしてティックトック運営企業との取引を禁じる大統領令を発令。利用者から集めた膨大な情報をもとに「中国共産党が個人情報にアクセスすることが可能になる恐れがある」と主張する。
ただ、こうした主張を裏付ける具体的な根拠を、米側はいまだ示していない。
そこで記者は専門家にアプリの解析を依頼し、米政府が主張するような「リスク」の正体を探った。
アプリのプログラムコードを復…
https://www.asahi.com/articles/ASP1B6H8GNDXUTIL04G.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20210110001315_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20210110001316_comm.jpg
>>5
おっさんやけど上の図の意味が全くわからん
誰かもっと簡単に説明できないか?
>>31
TikTokだけの説明だからわかりづらい
他者サービスはどうなっているのかと言う比較を交えると分かりやすくなる
デ、デマがしゃべった。。
朝日が言うと言うことは…
一番危険な新聞の言う事なんて信じられるかw
朝日が言うならtiktok使わん方がええな
と、言え。と指令が来たわけか
>>1
っていう大本営発表か
中国企業は中国政府が要求すればどんな情報も必ず政府に提供しなきゃならない
ハッキングやら抜き取りとかの問題じゃなくて、こういう仕組みが問題なんだろ
見事な答え合せ
特亜のアプリなんざ論外だろ
朝日新聞が擁護するならリスクがあるな
そんなことないだろうと思っていたけど、朝日が言うならヤバいんだな…
朝日が言うなら危険アプリなんだな
これ影響が出たら責任取るんだよな?
でたな得意のファクトチェック!
新聞通信社の業界全体がヤバいくらいアナログなのに
アプリの安全性なんてろくに判断出来ないだろ
朝日が言うなら間違いない
インストールするな!
あーそういうことね
使わない方がよさそう
じゃあ危険ってことだな
サンクス!
あり得ないって言われてた拉致がほんとに北朝鮮で行われてたわけだしな。
いくら広告費という資金援助受けたんだ?
つまりTikTokはヤバイ
Epic Gamesとか中華が関わってるとこで
落としたPCが勝手に動いてたとかあるから
TikTokもヤバいだろうな
中共の機関紙が言うなら間違いないな
スパイアプリ確定
そもそも中国政府は米国製アプリを適当な理由つけて制限しているわけだから、
相互主義の観点から言えばアメリカ側が中国製アプリを制限するのは妥当
日本も当然そうあるべきだ
もし中国が日本製アプリに対して日本企業が中国国内で扱えるようにしているというなら、別だが
アメリカの捜査機関が検証した結果を書いてんのか?
独自見解だとしたら、勝手に擁護してなにか徳があんのか?
ってことは絶対あかんアプリやな
TikTokに限ってわざわざ朝日が金払って外部に調査依頼して安全性を保障って臭すぎるんですけど?
サイバー攻撃やりまくってる中国政府の100%支配下にあるのに今現在やってる証拠はないが意味あるの?
パヨク 「あいつらのいうことはデマだデマだデマなんだー!」
朝日新聞がいうなら間違いない(棒)