Tencentのゲームは完全に削除されます
ファーウェイ「Tencentが一方的に協力関係に大きな変更を加えたため」
現在、一部のネットユーザーは、HuaweiがTencentゲームを完全に削除したことをソーシャルネットワークで報告しています。
2021-01-01 10:19:45
https://money.163.com/21/0101/10/FV8G959500258105.html
以下は、Huawei GameCenterコミュニティの公開文です。
まず第一に、Huawei Game Centerは、私たちと一緒にいるすべてのユーザーが幸せな新年を一緒に成長することを心から願っています!過去3年間のサポート、寛容、そして会社に感謝します。過去3年間のすべての誠実さ、すべての喜び、すべての熱意、そしてすべての信頼に感謝します。過去3年間、私たちはTencent Gamesと積極的に協力し、ユーザーに究極のモバイルゲームエンターテインメント体験を提供するというコンセプトを守り続けてきました。しかし、Tencent Gamesは、2020年12月31日の17:57に一方的に両当事者間の協力に大きな変更を加えたため、両当事者間の継続的な協力に大きな障害が生じました。私の司法業務による慎重な評価の後、Tencentの一方的な要求に従って関連する協力を一時停止し、HuaweiプラットフォームからTencentゲームを削除する必要がありました。大変申し訳ございません。
https://www.sohu.com/a/441849405_115565
仲間割れ
中国産アプリは全部消せ
中共の権力闘争が表に出てきた?
>>5
習近平が民営巨大IT企業を脅威に感じてるらしい
アリババも叩かれてる
国営ファーウェイ
vs
民営アリバババイドゥテンセント になるかも
>>100
百度は国よりやろ、Google排除の中国人のメインの検索エンジンで中共の言いなりやろ
>>104 中共の言いなりという点ではアリババテンセントも変わらない
株主が所有する非国営企業が力を持つこと自体を警戒してるんだよ
地味に内乱が始まってないか?
共産党の派閥争いだったら面白い
習近平健康不安説あったよな
アメリカのGAFA
中国のBATH
中国のT、テンセント
中国のH、ファーウェイ
この2つが仲違いは大ニュースやで、中国で何かが起こってるのかな?
内ゲバ??
ファーウェイとテンセントのソフトが消されたのかと思ったら
ファーウェイってAndroidではなく独自OSなの?
>>17
ベースはAndroid。
WeChatを排除したら、中国では使えないスマホになっちゃうじゃん
EpicGameのアプリも挙動がおかしいらしいな
中華IT企業は完全撲滅しないとダメだろ
勝手に仲間割れして制裁の効果が何倍にもアップだ
お得意の遠隔操作で強制削除すればぁ?
パクったゲームのテンセントもインチキスマホのファーウェイもまぁ似たりよったり
テンセントは普通にGoogleのストアにアプリだせばいいだけでしょ?
>>39
QQがこないだストアから削除されたような
アリババも共産党と対立してるみたいだったし
裏でなにか起きてるな
内ゲバというか共産党内権力闘争。
内ゲバは大いに結構なことだが原因は知りたいなw
突然アプリが使えなくなるスマホなんて怖くて買えんわ
しかも身内同士とか気でも狂ったか
ファーウェイ、こんな事してる余裕あるのか?
米国アプリ一切使えないんだろ?
テンセントは痛くも痒くも無いのでは
ファーウェイのアプリストアなんて誰も使いたくないだろうし
チャイナの企業が自らの意思で動けるわけがないんだから
欧米から排除されたファーウェイ切ってテンセントだけは何とか生かすつもりかな
>>67
韓国式生き残り策だな
仲悪いふりしてズブズブってやつ
アリババとテンセントは中共に目を付けられてるから、その影響?
人民軍直系のファーウェイと付き合うと、
チャイナモバイルの様に、米国強制退去になるだろう
もっとも2020年に習主席は、アリババはじめ中国BIGTechに激しい苛めを繰り返し
自己の習派閥に組み込みを画策中
前も敵、後ろも敵で、中国BIGTechは空中分解しそうになってきたな
>>86
ファーウェイはもともと米の市場を捨てて他の国、特に途上国をメインに変えてるけど
米国の中共制裁は12月18日のSMIC制裁から第2ステージに入った
第1ステージはファーウェイ関連制裁で、ファーウェイ潰しを主目標とする
第2ステージは、ファーウェイ関連でなくとも、
国防総省が「軍用使用可能」と指定すれば広汎に即時制裁でき、
人民軍を物資及び資金面で兵糧攻めにするというもの
中国BIGTechにとっては共産党に協力すること自体が12月18日以降、
致命的になってしまった訳である
怪しい企業VS怪しい企業
テンセント傘下になったEpicGamesが怪しい通信してる疑惑が出たからPCからEpicランチャーを削除した
ユーザーのPCからSteamのデータ抜いてた前科もあるし
ここ1週間くらい日替わりでソフト配ってたけどどうやって採算とるつもりなのか不思議だったんだよね
>>1
なんだ
、ロイターによればもう復活してんじゃんか
https://jp.reuters.com/article/china-games-huawei-tencent-holdings/tencent-games-reinstated-on-huawei-app-store-idUKKBN29626R
にしてもファーウェイえげつねえわ
ストアの企業に50%要求してんだな
アップルストアでも15%じゃなかったっけか
どちらも共産党がコントロールしてるだろ 単なる海外向けのポーズ
しょば代で揉めただけかよ
まああくどいガチャで儲けてるんだから50%くらい払ってやれよとは思う
まあファーウェイは中国内だけで3億人は使ってるからな
そりゃマージン強気に出るのは当然やがな