黒門市場も「もう限界だ」 飲食関連業界から悲鳴 巣ごもり需要に活路も 大阪
新型コロナウイルスの感染拡大で大阪市内の飲食店への休業・営業時間短縮の要請が続く中、飲食店を顧客とする食品卸や調理器具販売などの関連業界も影響を受けている。売り上げが激減する一方で、「(要請に応じる飲食店は対象なのに)大阪府からの協力金をもらえず、もう限界だ」との悲鳴も上がる。「巣ごもり需要」を狙い、一般消費者向けのおせち料理などに活路を探る動きもあるが、飲食店との取引が大半の業種では解約などが続くばかりで底が見えない状況だ。
大阪市中央区の「黒門市場」。
例年の年末は1日約15万人が訪れてきたが、今年は減少が予想される。鮮魚の卸や小売りを手がける「新魚栄」の網干貴之社長(53)は、度重なる飲食店への休業・時短の要請を「何度目の壁だろうか」と嘆き、「経営の限界が近づいている」と打ち明ける。
https://mainichi.jp/articles/20201226/k00/00m/040/163000c
https://i.imgur.com/3o94eBf.jpg
自滅
インバウンドで良い想いもしたでしょ
>>7
コレ
調子に乗らずに節約しとけば良かったのに
もう地元の客は黒門みたいな低質高価格なとこには行かんよ
全部が自業自得
でも入口の黒門ラーメンはまた行きたい
焼き麺旨いんや
すぐ解決するわけないのに、一年近くも今までの業態に固執して、対策を考えないからそうなる
まだ、ボッタクリ価格で売っ手いるの?
1年も持たないほど現金資産持ってないんかい
>>11
持って3ヶ月くらいでしょ
>>11
自分の会社は年商相当の貯金があるってなると
ほんと家族経営の零細以外経験ないか
コンビニだと年商2億程度じゃ弱小だし
団体入れる飲食こそ賃料人件費ばっかり食って安くねえな
>>11
自転車操業だからな
>>11
普通は3ヶ月。それでもマシな方。
>>11
このレス叩かれてるけどいうて黒門市場って地元の人どころか日本人旅行客すら蔑ろにして中国人相手にぼったくりで稼いでたんだからそれくらいの留保しとけよって思うわ
外国人相手の商売なんてちょっと何か外交で問題あったら揺らぐような形態なんだから
>>493
税金対策で無駄な資産運用や経費で贅沢品買ったりして現金は無さそう
御用 御用の 声がする~
そんな遠くまで買い物に行きたくない。
一回でもボッタに手を出した所は信用されないんですぜ
見て黒門
近くのお寺にお墓があるんだが、墓参りの後に寄るのやめたわ
中国人観光客狙いに全振りして
中国人観光客が行く場所ってイメージを自負達でつけてしまった
観光客来る前はどうしてたんだよ
>>39
ボッタくるようになって地元民が離れていった
>>39
地元民が来ていたけどインバウンド重視になってから離れていった
自業自得
>>56
地元ゆーても基本料亭とかが上客だったからなー
そっちが軒並みダメになって、観光路線でどうにか息吹きかえしたものの今度はそっちに特化し過ぎてもう引き返せない有り様
>>1
テレビ各局がアメ横や築地の商店のドキュメント撮ってて、客が減って辛いけど年末の買出しで活気が戻ってきて感動みたいな展開が酷すぎる
感染拡大という言葉しか浮かばんよ
中国人観光客用の超ボッタな値段のここを何故一般の飲食と一緒にするのよw
ここは完全な自業自得やろうに
得たいの知れないホタテが2、3個くらい串に刺さって2000円する所だろ?
金持ちはあんな不衛生なものタダでも食わない
ぼったくりなのもあるけど中国人観光客来てた時は日本人客だと分かると露骨に接客嫌がってたらしいじゃん?自業自得じゃね
>>64
日本人は金無いからなっつうか買わないから
馬鹿が値段上げすぎて総スカン喰らってんやんのw
非常時に儲けたい 少なくとも通常程度にとか
欲深いねぇ
普通に買い物行っても「日本人何しに来たんや」って露骨に雑な扱いしてた。
今更応援する気なんて、日本人なら誰も起きないだろうね。
>>83
これ本当
最低だぜここの店
普通は(全部じゃないけど)って入れるんだろうけど全店って言っても問題ない
嫌な思いいっぱいした
2度と行かないWWW
インバウンドに依存してた街は脆いな
外国人観光客向けぼったくり市場だろ
遅かれ早かれ潰れるのは当たり前なのでは
日本人には「ここはぼったくりの場所」として完全にイメージ定着したな
自業自得
コロナ怖いいと煽りまくったかと思えば
お前らのせいで飲食産業がー
高島屋の地下行ったほうが安くて良いもの買えるしな
総菜屋の店先で売ってるおでんが好きでした
ですがもう行きません
昔は一心寺の帰りに立ち寄ったけど日本人がいなくなってから行かなくなったわ
黒門って、自らインバウンド目当てに舵切ってたよーな…そりゃ座礁するわ。
十数年前にここでマグロ買ったけど、安くて旨かったけどなー。今はだめなんかね?