中国がオーストラリア産ワインに不当廉売があったとして最大200%超の関税を上乗せし、豪州のワイン業界が悲鳴を上げている。豪中の貿易摩擦は激化の一途をたどっており、ワインもあおりを食った形だ。最大の得意先をもはや当てにできず、日本などへの販路拡大を模索する動きも出ている。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020123000243&g=eco
お前ら期待されちゃってんぞ!
NZワインの方が好きだけど安く入るなら買わんでも無い
日本は貧乏人ばっかだから買えないよ
>>7
これからシナはドル経済圏からはじき出されて
デジタル人民元決済になるけど
そんなものでまともに買い物できるの?
>>7
オーストリアワインは
安く飲めるし、
MHDがモエシャンドンの技術をオーストリアに持っていって
シャンドンっていうオーストリア発の
スパークリングワインを作ってシャンパンより手頃な価格で出てるから
オレンジジュースを混ぜてミモザにしたりして気軽にワインを楽しめるよ
>>7
日本には世界各国から山ほどワインが入ってるし、国産の北海道や十勝、甲州ワインもあって競争が激しい。
オーストラリアワインが入って来ても全然構わないが生き残れるかどうかはわからないな。
イワンこっちゃない
どんと来い
あ、関税はお安くしておいてねお役人様
ワインは飲まないので難しいね
ビールはないのか?
飲むなら国産だなごめんね
>>12
甲州の姫がつくるワイン美味いからな
ワインより乳製品いいのないの?
オーストラリアって
ワイン輸出してたんやな
知らんかったわ
オージービーフもっと安く大量に売ってくれ
>>15
メリケン「ピキキ」
先進自由国家で一番支那に侵略されてるのが豪州だからな
経済損失より安保を優先して支那切りに出たのは偉い
日本もずいぶん食い込まれてるのに無策というのはマジでヤバイ
焼酎しか呑まんし
ウェルチワインばっかり飲んでるからワインの味とかわすれちまったw
豪州ワインあんまり良い印象ない、南米の方が質が良いような
ワインは良いから肉売ってくれ、まぁ美味いワインあったら教えてくれな
貴腐ワイン安くしろよ
オージーの気候で貴腐ワインできるのか?
作れるなら買うぞ、大好物だ
>>33
オーストラリアで唯一菌が生息してるって地域がなかったっけ
酒は飲まないんだけど親がオーストラリアの果樹園で買って来た、ウイスキー?
(甘くてとろとろの酒)アレすごく美味しかった。水で割って飲んだけど
3本くらい買ったら一本おまけしてくれたとか言ってた
あとめちゃくちゃいいムートンが4000円位で買えた(日本だと1万越え?)
20年くらい前の話だけど
捕鯨批判は私達が間違ってましたと謝ってからだろ、クズオージー
>>46
これ見ると割と多方向に喧嘩売ってるよねw
今回のことはわりかし自滅だよね
>>46
あれ今沈静化してるのって
日本側がキレて「これ以上騒ぐと鯨のデータやらんぞ」って脅したからなんだよw
(日本が一番鯨の研究進んでてデータ量が豊富)
金で解決できる問題じゃないからシーチワワでもどうしようもないし
オージーも鯨かわいいって言うしか能がない(自前でデータ集められない)からデータ欲しさにだんまり
オーストラリアワインは味の割に高い
これといって特色もない
あえて買う必要がない
オーストラリアで作っている小麦を、中国向けの小麦から日本向けの
小麦に復活してくれないでしょうか?
クジラクジラ言ってた事を謝罪して心入れ替えるなら吝かではない
イエローテイルくらいしか思い浮かばないが
カリフォルニアはジンファンデル
南米はマルベック
南アフリカはピノタージュ
オーストラリアを代表する品種は? なんだろう
ワインが売れないよりも、この寒さで電気使えない方がつらいでしょ
どっちが損してるかは火を見るより明らか
安くて美味いなら飲むよー
中国人を信じるほうもどうかと思うけど、かつてオーストラリアがシーシェパードを支援していたことも私は忘れていない。
ワインを水でわってフロあがりに一気に飲むと激うまい
オーストラリア産の貴腐ワインは安くて美味いぞ。おとぎ話のぶどう酒ってのはきっとこういうものだったんだろうと思う。
自分達がやってきたことのツケなんだから、痛い目みてなさいよ
中国をおさえられる可能性のあった日本を目先の利優先して潰してきておいて
今さら日本にケツ拭かせるな
100年前から人権問題知ってても見ないフリして中国利用して金儲けしてきたのはお前ら白人だろ
結局、世の中は金なんだなあ
金を持ってる奴が強いんだ
逆に言えば金さえ失くしてしまえば弱いんだ