オワコン『レコード大賞』まだやってるの?「忖度だらけ」で「茶番もいいとこ」
今年も12月30日に『輝く!日本レコード大賞』(TBS系)が放送されるが、早くもネット上では《興味がない》《どうでもいい》などと冷ややかな声があがっており、視聴率的に苦戦が予想されている。
同大賞は1959年に創設され、1970~80年代にかけて最盛期を迎えた。しかし、ここ数年はレコード会社や事務所の力関係で受賞者が決まっているということが、週刊誌の報道などによって発覚。もはや番組の存在意味もなくなっていると指摘されているが…。
「番組凋落の一番の原因は、2016年に『週刊文春』がレコード大賞の〝黒歴史〟を暴露したことでしょう。これは2015年に某グループがレコード大賞を受賞するにあたり、1億800万円の〝裏金〟が動いていたというものです。800万円という端数が当時の消費税8%と重なり、やけにリアルでしたね。これは何も同グループに限った話ではなく、同じようなケースが脈々と受け継がれていたのです。ファンにしてみれば、応援していたアーティストの人気やCDの売上などまったく関係ないところで受賞が決まっていたのですから、愕然としたでしょう。視聴者をこれほど馬鹿にした話もありません。今となっては誰が大賞を受賞しても関心を示す人は少なく、最近では、翌日のニュース記事で初めて受賞者を知るという人も多いみたいですね」(エンタメ誌記者)
今年も受賞者の発表を前に、ネット上では冷めた声が殺到している。
《レコ大は、本当に良い歌や時代を表す歌を取り上げるべきなのに、そうしなかった。自分達で自分達の首を絞めてしまった。つまりそういうことでしょう》
《もう惰性で放送するの止めたほうがいいのでは? もう誰も関心ない》
《また事務所の勢力争いを見るのか。曲の善し悪しじゃないのに、なにがレコード大賞だよ》
《TBSも最近はイヤイヤ放送してる感が満載。本音ではもうやめたいんじゃないかな。莫大な制作費もかかるし》《視聴者からの投票制にしたほうが盛り上がりそう。売上も関係ないし、人気投票が一番じゃない? 金で賞を買うなんてもってのほかだろ》
などと、厳しい意見が寄せられている。
2013年には日本中で大ブームになり、大賞確実と言われていた『AKB48』の『恋するフォーチュンクッキー』が受賞を逃している。AKBファンにとってみれば、絶対に忘れることのない年になったに違いない。1977年には最高視聴率50%を記録した『レコ大』も、ブームが過ぎた89年からは10%台に落ち込み、以降は20%を超えたことは一度もない。このまま続ければ一桁台も視野に入ってくるのは間違いないだろう。
https://www.excite.co.jp/news/article/Myjitsu_248114/
レコード大賞 優秀作品賞
三浦大知 『 I’m Here 』
純烈『愛をください Don’t you cry』
Little Glee Monster『足跡』
瑛人『香水』
乃木坂46『世界中の隣人よ』
DISH//『猫 THE FIRST TAKE ver. 』
AKB48『離れていても』
氷川きよし『母』
DA PUMP『Fantasista ファンタジスタ』
LiSA『炎』
皆には秘密だよ
なにを今更
なんか
モンドセレクションも
そうらしいぜ
>>10
さすがにそれはどうかと
そっちには最低ラインの基準があったはず
アマアマだけどね
>>10
モンドセレクションは基準があるから違う
しかしどこもかしこも金賞金賞って金賞与えまくってるから逆に銀賞を受賞しましたと売り文句にしてる商品を見るとメーカーは恥ずかしくないのかな?と思う
>>10
なんか申請するのにめっちゃ金かかるんじゃなかったっけ?審査はまぁ標準的にするんだけど結局金かけた物しか貰えないって聞いた
>>10
一番だから金賞てわけじゃないけどな
>>10
モンドセレクションをありがたがってるのは日本だけでモンドセレクションを発行する国の知名度はほとんどないという事実
原爆Tシャツぶっ込み
マイナスだから公にしなくなっててワロタw
何年このネタ続けるの?
うっきうきでこの時期待ってるの?
今年LiSAじゃなかったらそういう事だろう
>>19
LiSAじゃなかったらどんなに売れても金を積まないと取れない賞になるよな
去年までは税込1億800万円でしたが
今年は税込1億1千万円で買えます
買える賞です
TBSだしね
さすがに今年は鬼滅か?
>>30
金を積んでないから無理じゃ?
うん、知ってる。
領収書は発行しますよー
内情を暴露しようとした審査員が庭先で焼け死んだからな。
主宰側は接待攻勢と玉の打ち合いになってこそ美味しい。そこに到るまでが大変だから。
IOCでもユネスコでも何でもそんな感じ。
>>1
2曲しか知らねー
香水と炎
>>47
俺もそれしか知らない。
アーティストも半分は知らない。
乃木坂46の曲、聴いたこと無いけど
今更かよ(´・ω・`)
>>1
一億使って賞買ったとして何か元が取れたり得したりするの?
文春もこんなネタ掲載しちゃってスポンサー離れたりしないの?
どっちも他に儲かるネタが有るからやってるって事かね
台本がまた別に有るのかな
(・ω・`)
曲も世間に忖度したものばかり。
知らなかった
騙されてたわ(・o・)
いやー、、まだこんなの見てるのいるの?
20年以上見てないわ。
ってか、まだやってたことに驚き。
香水と炎しか分からん
>>1
みんなが忖度だらけ茶番だとわかってるからいいんだよ
嫌なら見なきゃいいだけやろ
>>1
この中だと、炎。新人は香水。
落ち目の要員は出来レースが暴露されたわけではなく、自然に飽きられただけよ
レコ大も紅白も売り上げや知名度を上げるための宣伝の場ということだな
腐り切った歌謡界
元凶は音事業か
こういう大会の方式を韓国方式って言うんじゃないの
知らんけど
モンドセレクションもレコ大も金で買える賞
わかりやすい
>>1
何を今更、常識だろ。だから見る必要無し。
USAが取れなかった時に、流石にネットやゴシップに弱い層でも気づいたろ。
普通の人は香水と炎しか知らないのに受賞するのは他の曲なのがレコード大賞
だぱんぷのUSAが取れなかった時にああもう自浄作用は無いんだなと知った
>>144
そのDAPUMPは買収疑惑の総本山とも言うべきエイベックスなのが
むしろ領収書流出で中途半端に自浄した結果ああなったんじゃないかと
>>164
単純にあの年一番流行った曲だからな
そういう選び方でいいのよ
因みにその時取ったのは乃木坂の「はもれー」って曲w
むしろなんだと思ってたってのよw
炎しか聴いたことない