中国では2020年に100年に1度といわれる豪雨による洪水被害が発生し、被災者は7000万人を超え、経済的な損失は約3兆円にも達している。その一方で、中国全土の8000以上の大中型ダムや貯水湖が危機的な状況に達していることが分かった。
今年は梅雨入り後の増水期に入ってから、751本の河川で警戒水位を超え、長江(揚子江)、黄河、淮河(わいが)、珠江、太湖などの河川・湖で18回も洪水が発生。長江、太湖では大洪水が発生し、とりわけ長江上流での洪水規模は「100年に1度」といわれるほど被害が甚大だった。洪水被害は中国全土の31省・直轄市・自治区のうち、28省・直轄市・自治区に及び、直接的な経済損失は過去5年の平均額の27%増の約2143億元(約3兆3300億円)に上った。中国国家洪水・干魃対策指揮部秘書長で緊急対応管理省次官の周学文氏は中国政府の会合で「今年の洪水被害は1998年以来、最も深刻だった。中国は引き続き増水期にあり、河川の状況を把握し、地滑りや台風などにも備えなければならない」と報告。そのうえで、「現在の緊急任務は中国全土で9万8000以上あるダムや貯水胡の点検であり、そのうち8000以上の問題が多いダムなどを極めて速やかに修理することだ」と指摘したという。中小の貯水湖のほか、一部の大規模なダムにも問題が発生している。
とくに、世界最大の三峡ダムについては、水位が放水の危険水域を越えたと中国メディアが報じたほか、ダム全体の構造に一部ゆがみが見え、その部分からの決壊に至る可能性が強まっているとも伝えられた。このため、中国政府は今回の補修工事予算のなかに、三峡ダムの現場での調査や検証などの費用を含めることにしている。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19447263/
もし決壊すれば、ほかのダムも連鎖的に崩壊し、3億~6億人が被災すると識者
武漢、南京、上海にまで確実に水は流れ込み、都市機能はマヒすると指摘した
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18654042/
※華川ダム、水豊ダム
韓半島に日帝が建設したダム。水豊ダムは東洋最強のダムだった。6.25(ユギオ、朝鮮戦争)時、卑劣な米軍に決壊目的で攻撃されるも、大日本帝國の圧倒的技術力と大和魂によりノーダメだった。
それ10年以上前から言ってるよな
>>3
と言うことは10年間対策してないのか分かってるのに
>>274
対策はされてる
だから豪雨でも崩壊してない
ただ何時まで持つかは不透明
ドカンといこうや
崩壊寸前が10年続いてんな
6億ならまだ誤差の範囲や、中華ではw
山峡ダムは頑張った
もう楽にして良いぞ
もう雨季終わったんじゃ?
>>23
寒波で雪降ってるね。
溶ける春にどうなるか。
ベテルギウス爆発とどっちが早いんだよ
朝鮮崩壊とどっちが先なんだよ
結局持ち堪えたな
ここのみんなが期待すると何も起こらないんだよ
最大放水量にも達しなかったしな
でも下流域はすごい損害出たみたいだけど
>>29
決壊こそ免れたが発電設備壊れたとすると謎の停電の説明付くんだけどな
>>29
土砂でダム底が埋まって、ダムとしては能力激減と聞くが。
>>29
堤防壊してダム守ってるからな…
>>29
今の大規模停電と関係してるじゃん
>>29
上流域も大被害だぞ
ダムに流入する水量を減らすために堤防を破壊して川を氾濫させたからな
いったいダムってなんなんだろね・・・ていう
まーた崩壊するする詐欺?
こいついつも決壊寸前やな
中国の綺麗なビルの写真あげてる奴ってその地域を俯瞰で広範囲に写した写真は絶対貼らないよなw
>>78
Googleストリートビューが見れないからな、ホラ吹き放題よ
前回の洪水からまたか
食料もながされた上にまた洪水とか
相当やばいことになってそうだ
もしかして電力不足の原因はこれ?
水量抑えてるとか。
そもそもお前ら記事読んでないだろ
三峡ダムの事じゃなくて中国各地のダムが急速に老朽化してるって記事だぞ
オラァなんだかワクワクしてきたぞっ!
ダム調査するために、発電できない時間帯があるのかね。
そのため停電してるとか。
ダムの専門家であるコキントウが黙して語らずだからなぁ
発電設備とか土砂で逝ってるんじゃないの
1割近いダムが要改修ということ?
中国なら余裕でしょ?
>>220
中国人は新しいものをガンガン作るのは得意そうだが、既存のものの保守や改修といった地味な作業は不得意というか人気が無さそうなんだよな
調査の予算組むくらいなんだから本当にマジでかなり超スゲーMAXヤバいのだろうな
水没するし水力もなくなり、ますます停電することなるんだろ?
アメリカだけ大騒ぎしてる間に中国もっとやばくね?
世界の2超大国の今をまったく伝えないマスコミって何報道してんの?
夏過ぎぐらいだったかな?
雨量がハンパなくてフル放水してたの
下流の堤防壊してる時に流れ出た川魚獲ってるオッサン見てやっぱシナ人逞しいなwと思ったわ
今はあの時期よりはマシなんじゃないの?
知らんけど
今回の豪雨でダムにとんでもない量の土砂流入しただろうな
ダムの寿命とんでもなく縮んだだろうね
崩壊云々より発電できてないってマジなのかね