Record China
配信日時:2020年12月27日(日) 18時0分
21日、韓国・朝鮮ビズによると、2019年の韓国ゲーム産業の世界市場シェアが前年の4位から5位に後退した。4位の座は英国に奪われた。資料写真。
2020年12月21日、韓国・朝鮮ビズによると、2019年の韓国ゲーム産業の世界市場シェアが前年の4位から5位に後退した。4位の座は英国に奪われた。
文化体育観光部と韓国コンテンツ振興院がこのほど発刊した「2020年韓国ゲーム白書」によると、昨年の韓国ゲーム産業の売上高は15兆5750億ウォン(約1兆4558億円)だった。2018年の14兆2902億ウォンより9%の増加で、増加率は2018年の8.7%より0.3ポイント上がった。2020年の市場規模は17兆ウォンと見込まれるという。
国内市場は好調の一方、世界市場における韓国の順位は後退した。昨年の世界ゲーム市場規模は5%増加の1864億9100万ドル(約19兆3717億円)だが、韓国のシェアは前年より0.1ポイント下落の6.2%で、5位にとどまった。1~4位は米国(20.1%)、中国(18.7%)、日本(11.8%)、英国(6.3%)となっている。2018年のシェアは米国(21.0%)、中国(17.7%)、日本(11.9%)、韓国(6.3%)、英国(5.6%)だった。
昨年の韓国のゲーム輸出額は66億5778万ドルで3.8%増加したが、前年比の増加率は2017年が80.7%、2018年が8.2%で、年々縮小している。輸出先は中国(40.6%)、台湾・香港(14.5%)、東南アジア(11.2%)、日本(10.3%)、北米(9.1%)となっている。前年に比べ中国の割合が拡大したが、北米と日本が縮小したという。
輸入額は前年より2.5%少ない2億9813万ドルだった。2017年は78.4%増、2018年は16.3%増だったが、減少に転じた。輸出が増え輸入が減ったため、昨年の韓国ゲーム産業の貿易収支は約64億ドルの黒字となった。2019年の貿易黒字全体(389億ドル)の約16%に相当するという。
この記事に、韓国のネットユーザーからは「正直、6%もあることに驚く」「海外ゲームの特徴=課金しなくても楽しめる。韓国ゲームの特徴=課金は必須」「(韓国のゲーム市場は)規模ばかり立派で、ゲーム性は低いまま」「韓国ゲーム産業?賭博産業でしょ」「任天堂、ソニー、セガ、カプコン、バンダイナムコ、タイトー、コナミ、スクエアエニックスのようなゲーム会社が、韓国にはひとつもない」「ネットカフェは世界最高と誇っておいて、英国に負けているとは」「少なくとも日米中の次にはいないとだめじゃないか」などの声が寄せられている。
その他、「文在寅(ムン・ジェイン)政権になって、後退しなかった分野があるだろうか」「eスポーツを活性化し、ゲーム規制を撤廃するべきだ」のようなコメントも見られた。(翻訳・編集/麻江)
https://www.recordchina.co.jp/b862509-s0-c20-d0051.html
韓国ゲームよりイギリスゲームのほうが面白そうw といっても、イギリス製ゲームに
どんなのがあるかよく知らんけどw イギリス発祥のゲームといえば、バックギャモンとか
トランプ遊びとか?
市場シェアっていうのはどういうこと?
>>5
金額の事しか書かれてないから金額ベースでのシェアでしょ
慰安婦のゲームは世界中で売るんだろ
韓流ゴリ押しと同じ流れ?
市場だから他に趣味の無い暇人がどんだけ多いかって順番やろな
これはどんだけゲームを消費してるかのパーセンテージじゃないの
韓国のゲームってネトゲ廃人系ばっかりのイメージ
そしてwindowsで作ってる事が多いのでユニコードに対応してなくて文字化け多発の糞仕様
>スクエアエニックスのようなゲーム会社が、韓国にはひとつもない
寝クソって韓国のゲーム会社があるだろ
ちょっと前は韓国のオンラインゲームみたいのけっこう流行ってたよな
>>25
ちょっとというかだいぶ前やな
ラグナロクとかリネージュ2とか、おれの友達もPCでやってたわ
そのあとほとんど聞かなくなった
これが全て
>「任天堂、ソニー、セガ、カプコン、バンダイナムコ、タイトー、コナミ、スクエアエニックスのようなゲーム会社が、韓国にはひとつもない」
PUBG以降何かヒットしたのあったっけか
韓国ってゲームで確立したブランドがほとんどないからね
特にキャラクターコンテンツが壊滅的に弱い
朝鮮人の欲望のままに、エロとグロに特化したゲームを作れば良いのではないか。
YouTubeのゲームの広告めっちゃ気持ち悪い
中華ゲーの変な吹き替えみたいなやつとか
国費をかけて慰安婦ゲーム作らなかった?
アレは流行らなかったの?
もちろん韓国内で
それでもK-POPよりずっと売り上げが多いんだっけw
>>37
音楽より利益率が全然ゲームのほうが上でしょ
世界中どこでもゲームのほうが儲かる
YouTubeでもゲーム配信のほうが儲かるよ
ゲームの心配している場合じゃないだろうに
韓国コンテンツって一発当てても後が続かないんだよな
内需より外需を見据えてるからなのかね
>>39
外需でも良いと思うけどね
アニメだけどトランスフォーマーとかって例もあるし
ただ韓国の場合は当たっても拝金主義に走って糞ゲー化して
他所はヒット作のパクリゲーの粗製乱造始めるんだよね
クロノトリガー楽しい
あぁ…子供の頃のあの感動が蘇る………
一個も知らない
別に不買運動してるわけでもないんだけど
正直なところPUBGやらネクソン系の流行りだした時期には、こりゃゲーム市場根こそぎやられるかもしれんなってくらい勢いはあったよ
残念ながらコピペゲームばかり作って盛り上がらず、韓国人が熱中しすぎて社会問題化しちゃって制限かけられまくって市場崩壊したわけで自爆だわな
>>67
パチンコみたいだな
外需向けの課金サービスとかやってんだろうな
そもそも韓国のも中国のも確立されたブランドが全然だからね
いまのところただ後追いして弱者の韓国が死んでいってるだけ
韓国のゲームは生首を鉢に乗せて育成するゲームしか知らんな
なんで慰安婦のオープンワールドゲーム作らないんだろう
韓国とドイツだけで3000万本くらい売れるのに
>>80
ゴミみたいなGPUじゃ20万人の強制連行時にフリーズするから最低でもRTX3080は必要になるよ
南朝鮮の量産型MMOが続々と日本にやってきていたのも今は昔
ゲーム規制というか表現規制(女性搾取)でオワコン化してきてる
>>82
おかげで規制が緩い日本サーバーに外国勢が来るはめに。
>>82
いやマジで
洋ゲーの女性キャラに「かわいい」と「巨乳」はほぼ存在しない
マジでポリコレどうかしないと深刻な問題になる
……バットマンアーカムナイトのハーレークインが可愛くて巨乳だったのは何なんだろう
どうやってすり抜けたのかな……
>>93
ナチや共産党が芸術に介入して来たのと
同じ道を辿ってるなw
ニード・フォー・スピードシリーズとか
バトルフィールドシリーズのクライテリオンとか
グランド・セフト・オートシリーズの
ロックスターとかが
イギリスの有名なゲームメーカーだね
世界一のゲーム会社は中国のテンセントで、以下ソニー、マイクロソフトと続くそうな。
日米中の三強であるねw
>>84
国内の売上本数の6割を出してる任天堂が入ってないとかありえんな
>>94
任天堂はゲーム業界の世界ランキングでは9位だそうであるねw 韓国の企業では
世界ランキング12位のネクソンが最高ランクだそうだねw
>>107
ハード共々無双してるイメージだけど案外そうでもないんだな
>>113
任天堂より売上上位のゲームは、純粋にゲームだけで売上をあげてるか疑わしいねw
マイクロソフトとかアップルとかソニーもゲームばかりつくってるわけではないからねw
テンセントって資金力に物を言わせてブランド買ってるだけだね
任天堂の倒し方、知ってますよwww
韓国の10代~30代の死因第1位が「ゲーム死」なのに?(・ω・)
※ゲーム死とは?
PC房などのようなネットカフェやネット環境がある自宅などで、
長時間オンラインゲームに夢中になったまま、死亡してしまうことを言う。
長時間同じ位置にいることで深部血栓静脈症などの疾患を発症が原因を言われている。
中国や韓国では100~200時間連続で飲食せずにゲームに夢中になる傾向にあり、
そのまま死亡するケースが多発しているため、PC房などでは警備員が利用客が死亡していないかどうかを確認することが義務付けられている。
最近の開発の勢いだとサイバーパンクのポーランドにも負けてるんじゃね?
バグ祭りで大炎上中だけど。
>>108
ポーランドはゲーム開発盛んだよ。今年流行ったヘルテイカーもポーランドだった。
>>120
ヴァルハラみたいなゲームがベネズエラから出てきたかと思えば、ガチンコのロボSLGがタイから出てきたり、ゲームの開発は国を選ばん時代になってきたよなあ。
クラウドファンディングで資金面はなんとかなるようになってきたし。
グラ変えただけで中身が同じネトゲばっか量産してるだけじゃこうもなるわな
日本が今年(?)開発したゲーム
桃鉄最新作、あつ森、お米育てるゲーム
韓国が今年(?)開発したゲーム
鬼滅の刃のパクリ、慰安婦ゲー
そりゃどっちで遊びたいかって言われるとねえ……