すげー、米雑誌がトランスジェンダーに配慮して、「女性」と言わず「膣所有者」って表現を使っている!
— ナザレンコ・アンドリー (@nippon_ukuraina) December 24, 2020
今度、ツイフェミをそう呼んでみよう(笑)発狂するだろう。
(正気がなくなりつつある時代だな) https://t.co/dOtmPfsX6V
(天然物と人工物)
@nippon_ukuraina
すげー、米雑誌がトランスジェンダーに配慮して、「女性」と言わず「膣所有者」って表現を使っている!
今度、ツイフェミをそう呼んでみよう(笑)発狂するだろう。
(正気がなくなりつつある時代だな)
https://twitter.com/TeenVogue/status/1341240824508665856
>>207
いいね。待ちわびたフェミvsLGBTのポリコレバトルが実現しそう
>>207
>すげー、米雑誌がトランスジェンダーに配慮して、「女性」と言わず「膣所有者」って表現を使っている!
では子宮ガンなどで子宮を全摘出した女性は政治的に何と呼ぶのだろうかとボブはマジで訝しんだ。
>>207
癌とかで摘出した方への配慮は……
>>207
トリエラの目から光が消えた…
染色体で呼べばでーじょうぶだ
なお一部障害者
手術で子宮全摘出したら、あとの処理として膣はどうなるの?
医療からの視点が求められる。
>>227
一応性行為できる長さを温存することが多いようです
研修医のトキに勉強しただけなのでもう温存膣長とかわすれました
これからはトランスジェンダーに配慮して、書類の性別欄を
おちんちん所有者/膣所有者
のいずれかに丸を付けるようになるのか
Y染色体 あり / なし
でいいんじゃないかな >性別
>>233
それはXXYの人への……