【外交文書 公開】政府 天安門事件当日 中国に融和方針決める
2020年12月23日 14時35分
1989年に起きた中国の天安門事件で、日本政府が、事件当日に中国に融和的対応をとる方針を決めていたことが、23日公開された外交文書で明らかになりました。人道的見地から容認できないものの、中国の国内問題だとしていて、専門家は「改革開放を支援して中国を安定させることが世界の利益になると判断したのではないか」と指摘しています。
公開された1万ページ余りの外交文書には、1989年6月4日に中国の北京で、民主化を求める学生や市民の運動が武力で鎮圧され、大勢の死傷者が出た天安門事件に関連する記録が含まれていて、日本政府が、事件当日に中国に融和的対応をとる方針を決めていたことが明らかになりました。
この中で、日本は自由、民主という普遍的価値を西側諸国と共有しており、中国政府が学生や一般市民を武力鎮圧し、多数の死傷者を出したことは、人道的見地から容認できないと指摘しています。
一方で「今回の事態は、基本的にわれわれとは政治社会体制や価値観を異にする中国の国内問題であり、対中国非難にも限界あり」としています。
そして「西側諸国が一致して中国を弾劾するような印象を与えることは、中国を孤立化へ追いやり、長期的、大局的観点から得策ではない」として、各国が一致して中国に制裁措置を行うことには反対すると明記しています。
また、中国が改革開放政策を維持することは西側にとっても望ましいという観点から、国際的にも納得が得られる国になることを表明するよう働きかけ、関係を徐々に修復していくことが必要だとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201223/k10012779271000.html
まあ当時は地域の安定のために
良かれと思っての策だったのだろうが
結果的に、裏目に出ているな
中韓に常識は通用しない(´・ω・`)
>>4
まぁ、それに加えて、
当時の政治家は戦中派がまだまだいた事もあって中国に対しては負い目があっただろうからな。
(それに、他国も何だかんだと中国に同情的だったのだろう)
当時の状況としては仕方ないとは言えなくもないが、
ここまで中国が増長してしまう今を考えるとね。
天安門で厳しい対応をしていれば今の中国はなかっただろうから、
傍観的な運命論を言うと、歴史は面白いものだが。
明らかな失政だな。
当時はまー仕方ないとしても中国への弱腰が今も続いているのは問題だな
まあ妥当な判断と言えるだろうが結果的には失策だったな
別に中国の孤立を心配したわけじゃないよ
当時は対中ODAがあったから
ODAキャッシュバックが欲しかった自民党の親中派が反対しただけ
天安門事件で最終的には容認するよっていったのに
今でも反日されてる日本・・・
日本だって学生運動武力で鎮圧してるしな
>>14
軍隊は当然使ってないし、学生に突撃銃を乱射したり、学生を装甲兵員輸送車で轢き潰したりはしなかったがね
長期的、大局的観点からみて失敗してるだろ
得策じゃなかったのは明白になったよな
ホント大失敗な事したよな。
腹立つ。
わりかし最近の外交文書を公開って、中国これ以上調子乗って侵略するなら今度は敵に回るぞって警告なんかな?
で尖閣盗られそうと
これ聞いたときに笑ったわ
ばかじゃねぇのw
それで中国増長させて世界大戦の危機かよアホか。
まだまだ中国育ててるとこだったか
アメリカの方針にも沿ったんだろ
この頃の悪政は基本的に小沢のせい
https://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/shiryo/shozo/pdfs/2020/gaiyo.pdf
ネット上に公開してあるから目を通しておいた方がいい。
あいつらマスコミは切り取って報道するから。
この件はまあその通りなんだけど。
>>55
邦人が人質になるからな
単なる人民解放軍による民主デモ鎮圧になんで北京在住日本人が避難しないといけないのか?
邦人避難、バスで105回 天安門事件で日本大使館(外交文書公開)
2020年12月23日 11:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE22ADP0S0A221C2000000
このちょっと後くらいからだよ
「ステークホルダー」というのがキーワードとしてよく使われるようになったのは
つまり、「中国の成長に伴って相応の責任を負わせ、大国としての自覚を促したほうがいい」という理論
当時の西側先進国の多くはこんな妄想を真面目に信じてたのさw
中国は感謝するどころかその後の江沢民に反日政策やられまくったんだよな
アホ丸出し
自衛隊の諜報部隊が解放軍の通信をかなり傍受してたんだってね
その結果これ内戦にまでなる確率かなりあるぞって
そんな緊迫した情勢を知ってたんでソフトランディングさせようと思ったんじゃない
隣で内戦されドンパチやられちゃ困るもの
勿論この情報はアメリカにも吸い上げられていて、アメリカ国防総省も軽度なパニックになったそうだ
でただちにアメリカ国民は中国国内から退避せよ!!!と
でもこの話ソースは落合信彦本
米国の言いなりの日本がなんでこんな時だけ自己主張したのか説明がつかない。
>>94
中国が猛工作仕掛けた
日本の政治家と外務官僚がころりとやられて、天皇訪中実現して、雪解けムードになった
全部、そのときの中国外相だった、銭其琛が回顧録で日本ちょろすぎって書いてる
どうせ女と金で腑抜けにされてたんだろ。
>>1
それから反日政策が強化されたと聞くが?