州指導者からの重要な指示
会社、学校、病院などでは空気が3℃未満の場合、オフィスでは空調をオンにできます、電気暖房は基本的に禁止になります
12月16日、周山第1中学校は公式ウェブサイトで通知を発行し、州の主要な指導者の重要な指示として12月11日の州のエネルギー「二重管理」および「石炭削減」の関連要件を実施するために電話会議が必要であると述べました。学校やオフィスは空調の使用を厳しく管理します。現地の屋外温度が3℃を超える場合は空調システムをオンにすることは禁止になります。暖房は3℃を下回る場合に使用できますが、動作中の温度設定は16℃を超えてはなりません。通知には、公共の場所では、エアコンは空気が5℃未満の場合はONにしてもよいですが、動作温度は18℃を超えてはならないことが記載されています。
また、すべてのオフィスで電灯を消して太陽の自然光を最大限に使用することを原則としています。またオフィス内ではオフィスに関係のない、あらゆる種類の電気ヒーターやその他の電気器具の使用は固く禁じられます。
李武市政局は「提案書」の中で、市内の様々な公的機関(機関、学校、病院など)が総合的に省エネ・エネルギー管理を行うことを指摘しました。期間中、管理棟は空調をできるだけ少なくし、他の暖房設備を使用しません。外気温が3℃を超えると、管理棟の中央空調が停止します。エアコンを使用する場合、温度設定は16℃を超えてはなりません。アイドリングを防ぐため、会議室のスプリットエアコンの電源を切ってください。
また、社会全体の省エネ意識を高めるため、浙江建徳市エネルギー総合行政法執行部が12月15日、(エアコンの使用について)冬季空調温度の特別行政検査を間もなく開始することを発表しました。
「中華人民共和国のエネルギー保全法」および「杭州の民間建築物に関する規則」の第34条に従い、「冷暖房に空調を使用する国の機関の事務所ビルおよびその他の公共建築物を除き、特別な目的に加えて、屋内空調の温度は夏に26℃以上、冬の暖房は20℃以上にすべきです。」Jiande City Energy総合行政法執行チームは、近い将来、市内の行政機関と協力するために関連部門を組織します。建物、ホテル、ショッピングモール、スーパーマーケット、大規模な商業施設、銀行、その他の主要な公共建築物などの主要な公共建築物の空調の温度管理について、特別な行政検査が実施されています。法規制に違反するユニットは、「杭州土木建築規則」第42条に従って取り扱われ、信頼できないものは、浙江省開発改革委員会の「浙江エネルギー保全の信頼できない行動の特定および記録措置」に従って特定され、杭州に報告されます。
2020/12/16
https://www.sohu.com/a/438635939_260616
困っチャイナ
先週の出来事
あたり一帯が突然停電される。
(停電理由一切不明、説明なしで強制的に)
3日後建物の大家が自家発電機を設置
(行動が早い)
ここで計画停電が12月末まで行われてることを通知される
寒いのに暖房一切禁止&電灯も最小限にする羽目に。。。
さすが中国さん、何でも素早いです。
@prog_will
先週の出来事
あたり一帯が突然停電される。
(停電理由一切不明、説明なしで強制的に)
中国のローソンも停電@omomoimomo
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1340596810318979074/pu/vid/448×960/PjaFHzXD6f3xeGKH.mp4
市場も暗いですね
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1340596832741650433/pu/vid/576×1280/v7pzzn_MEWqzJoo6.mp4
日本企業も数多く進出している広州でも大規模停電が始まりました
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1340904647209336832/pu/vid/852×480/p0T6NkBMtgqwRnFk.mp4
九寨溝飯館@eggtokyo
浙江省義烏市。大規模な日用品の卸売市場が有る街。近頃停電が多いらしいです。工場や事務所は仕事にならず、夜は街も暗い。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1339987366212059136/pu/vid/540×960/INJoKCdEXbjtDILm.mp4
コロナやばいしょ
オーストラリアに土下座して石炭売ってもらえよw
>>5
違う
中国は自分でオーストラリアの石炭なんか輸入しない!ってセルフ制裁やってんのよ
>>5
もうドルが無いから無理
飢えて寒さで死ぬしかない
どう見ても春まで持たない
高層階とか寒そう
共産党員でなければ人にあらず
>>12
何、中国では当たり前のこと言ってんだよ
また風邪ひいちゃうね!
共産党はどこも同じで例外が無いな
だから共産党幹部が家族ごと日本に逃げて来てたのか
どでかい北朝鮮みたいだ
毛布があればなんとかなるだろ
これは人民の不満が溜まる奴
内乱くるぞ
>>34
寒くて動けねえよ
>>34
もう起きてるよ 報道されないだけで
>>34
中国人がヘタレだから、虐められれば虐められるほど共産党を賞賛する。
オーストラリアに放った巨大ブーメランが返ってきたのかwww
世界2位の経済大国やでw 今年もGDPプラス成長なんやでw
笑えてくるやろ?w
中国共産党員一億を支える十三億人が自転車発電すればなんとかなるだろ知らんけど
なに?電力不足なの?
ナントカダムで発電してないの?
停電してるとこは長江南岸の3省かな?
推測だけど、長江の洪水で鉄道輸送系が壊れたままになってるか
オーストラリアからの輸入石炭を長江水運に頼ってたここだけ停電が集中している感じかね
モンゴルからの石炭を鉄道で運べるようにしとけば良かったんだがコスト的に厳しかったんだろう
石炭なんて運ぶの大変だし
>>61
もともとオーストラリアからの輸入石炭は鉄鋼生産用
なので、オーストラリアの石炭輸出禁止は中国の停電とは直接関係ないのでは?との指摘もあるよ
>>153
なるほど
となると長江洪水でなんか壊れたか
習近平の派閥じゃない地域が石炭付属してるかだな
>>153
オーストラリアが輸出する石炭は、鉄鋼の原料用だけでなく、発電用も中国向けに出してる。
中国政府は、国有の発電所や鉄鋼メーカーに対し、オーストラリア産の石炭の輸入を停止するよう口頭で指示した
という記事も出た。なので、今回の節電命令はその影響なのは明らか。
習近平そろそろおわるんじゃね?
ちょっとした口減らしでしょ
これで、ホントに、世界で唯一、最速で、経済プラス成長に転じたの?w
(´・ω・`)なんかもう死にかけてるな
環境には良いな
今年は空気綺麗なんじゃない
中国の田舎の方は元々エアコンなんてなさそうだし
めっちゃエコやん
エコ意識高い系はすでに中国に引っ越してるんだろうな
>>142
グレちゃんも
中国に引っ越したら理想の生活が送れるね!
>>149
スポンサーのお膝元だしね
治安悪化しそうだな
16℃でも寒いよ
月に石取りに行ってる場合じゃなかったな
アホみたいに作った原発はどこに電気供給してんの?
>>170
遠心分離機
>>170
共産党員の自宅じゃね?
そういやそんなに電力不足になるってことは
三峡ダムさんがかなり設備的にあかんことになってるってことか?
欲しがりません勝つまでは
これ、ガチでコロナ大爆発のフラグじゃねえの?w
あれ?紙幣が信用できないから電子マネー使われまくってるんだべ?
庶民オワタじゃねw
>>195
マジで死ぬかも
>>195
こういうのあるから電子は信用出来ない
>>195
電子マネー使う端末とインターネット回線の電気止まったら何も買えなくなるなw
いきなり餓死かw
これビルの中で焚き火するやつら出てくるな(´・ω・`)
ソ連崩壊みたいになるのかな。わくわく
これが通るのが中国の強みね
共産党の悪い部分ばかり目立つよな。
民意無視でこんな事まで命令するようじゃ独裁だよ。
>>1
安いから石炭使ってたんじゃなかったっけ?
災害起きてる訳でも無いのに昼間のエネルギーすら賄えないの?
ビットコインも
上がるわけだな
>>230
まだ上がりそうだな、こりゃ。元の逃避先に丁度良いからな。
>>1
9年前を想い出すな
他国に制裁している様に見せかけて実はデフォルトしてるんじゃねーの?
国営企業が倒産しまくってるしwww
これで電気自動車にするとかアホだろ
停電してる地域が中国全土ではなく長江流域のみみたいだから
洪水で流域の電力施設が致命的なダメージ受けてる所為な気がするけどな
まぁ中国人ならその辺のもの燃やして暖取るだろうから一気に減ったりすることは多分無いだろう