「#Twitterトレンド大賞 2020」の発表会が22日行われ、最多リツイート部門賞と最多いいね部門賞に漫画家・イラストレーターのきくちゆうき氏による4コマ漫画「100日後に死ぬワニ『100日目』」が選ばれた。
「100日後に死ぬワニ」の100日目を描いたツイートのリツイート数は67万超え。いいね数は200万以上を記録した。
昨年12月12日から毎日更新し、3月20日に最終回を迎えた。100日後に死ぬことを知らないワニの、のほほんとした日常を描き、大きな話題となった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d7fdea03592fe91d20c3f3e0225c2244cd3e3f9
即日死ねってこと!?
晒上げというか死体に鞭打つというか
誰も共感しねーよ
おパヨさんたちの500万ハッシュタグはどうなったのっと
こういうのって、一回味をしめちゃうと成功体験が忘れられなくて、またやるんだよねw
まだ粘る気かwwww
まぁ瞬間風速だけは凄かったし100ワニが受賞すんのは納得
>>18
あっという間に消えてったのも思い出深い
感覚的にはそんなのあったね?言われると思い出した
最近またやたらとワニの話題出るけどなんかあんのか?
>>22
映画化
>>22
在庫抱えて処分に必死
>>22
まだ諦めてないんかなあ
どうせ「流行らせたいもの大賞」だろと思ってたけど
今更ワニ持ってくるとかどんだけ必死なんだよ
映画化決定してるならさっさと作れや
ここまで即鎮火したトレンドも珍しいな
死体蹴りかw
死体蹴りすぎる
これで多くの人がああ、そんなのもあったなぁwと次からは流されないようにしようと自省するだけだ
むしろあの後の惨状を誰が想像できたか、そういう意味ではダイナミックだった
100日後に死ぬコンテンツとしては爪痕は残したな
これ半分死体蹴りだろ
近年でここまで派手に失敗した広告代理店の仕事もないよな
適当に自分たちで作った現象を広めとけば周りも従って消費すると考えてた奴らもこの時代の変化には少しの危機感を覚えたことだろう
>>1
>Twitterトレンド大賞
100日前は人気
100日後は炎上
で話題になったわけだしリツイート数とかは事実だろうな
電通事案が発覚して終了してから100日目で風化したねぇ
ちょっと前にabemaでTwitterトレンド世界1位とかいってデビュー前の韓流グループゴリ推して
今度はクリスマスにスクールデイズを世界1位にしようとか言ってるし
そういうの見ると白ける
もう蘇生不可能なんだから
twitterで人気捏造すれば大勢に見せる所までは逝ける
だがそっから先はある程度の中身がないと無理
これがいい例