菅義偉政権が12年前の麻生太郎政権に「似てきた」との見方が広がっている。ともに発足時は高水準だった内閣支持率が急落。それぞれ新型コロナウイルス禍、リーマン・ショックの影響を受け、就任直後の衆院解散を見送った。当時の麻生首相は追い込まれた末の衆院選で大敗し、野党に転落した。菅首相もこの轍(てつ)を踏むことになるのか。
「麻生さんの時と似ている。麻生さんも高い支持率から始まって、がくっと落ちた」。自民党中堅は菅政権の現状をこう指摘した。立憲民主党幹部も「麻生政権と似てきた。首相に就任した時が最大の(衆院解散の)チャンスだった」と振り返った。
麻生政権では、自民党内で首相退陣を迫る「麻生降ろし」が激化。当時を知る麻生派関係者は「来年度予算案が成立したら『菅降ろし』が始まるかもしれない」と穏やかでない。だが、時の総理総裁を引きずり降ろすのは容易ではない。結局、麻生政権はそのまま衆院選に突入した。
支持率の推移だけでなく、2人の言動も重なる。新型コロナ感染対策として菅内閣が国民に大人数の会食を控えるよう呼び掛ける中、菅首相は民間人ら約15人と飲食。この後、銀座の高級ステーキ店で自民党幹部ら7人との会食に参加し、海外メディアからも批判的に報道された。インターネット番組で「ガースーです」と自己紹介したことも失笑を買い、政権幹部は「このタイミングで『ガースー』はない」と嘆いた。
当時の麻生首相も経済危機のさなか、連夜の「バー通い」が「庶民感覚とずれている」と身内の与党から批判を浴びた。漢字の誤読も目立ち、求心力を低下させた。
「国民との意思疎通が図れなくなり、振る舞いの一つ一つが苦しんでいる人にとって我慢できない状態になっている」。自民党の幹事長経験者は麻生氏を引き合いに、菅首相に苦言を呈した。
◇財政タガ緩み
経済危機に対応する大規模な財政出動も共通項だ。麻生政権はリーマン危機に対応するため、財政支出約15兆円、事業規模約56兆円に上る経済対策を打ち出した。菅政権も先に歳出総額15兆円超に上る2020年度第3次補正予算案を決定。21年度予算案の一般会計総額は106兆円を超える。衆院選をにらみ、財政運営は借金頼みの状況が続く。
「菅さんはこのままでは、麻生さんのようになる。10月に衆院選をやった方が良かった」。自民党幹部は悔やんだ。官邸関係者は「支持率が下がると、怖くて解散できない」と語る。年明け解散の可能性がほぼ消える中、来年10月の衆院議員任期満了まで残された解散の選択肢は狭まるばかり。一層の感染拡大、景気悪化で政権がさらに苦境に陥る可能性もある。
時事通信
2020年12月21日07時10分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020122000209&g=pol
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202012/20201220ax02S_o.jpg
本格政権になりたければ10月に解散しとけばよかったのに、
解散時期を見誤るある意味無能な政権
まぁ他に選択肢がないのでそれでも勝ってしまうんだろうけど日本にとっては不幸なことだな
2Fを放逐したらまた上昇できるやろ
時事発の配信記事としては最も値打ちのない糞コラムやな。
麻生政権末と現在との相似点は翌年に総選挙控えている点だが、決定的相違点として参院は政権与党が未だ握っている点も言わねば唯の願望記事よ。
しかし財政の箍とかもっともらしい論調吐いてるが、リーマンショック対応で増債したツケ払いとか言って増税決めた糞政権が有ったから安倍が8年に繋がってるのよ
結局無派閥のせいで全方位にいい顔しないといけなくなってる
何やっても絶対味方になる派閥の存在はでかいんだなと思た
麻生は政権発足時に5割くらいの支持率だっただろ
菅みたいに高くなかったぞ
>>1
ぜんぜん似てない
それは麻生政権の時は
民主党にそれなりに支持があったが政権を取って、
自民党より酷い政治を行って以降、
国民に全く信頼されなくなった。
かつての民主党より今の立憲民主党が
遥かに支持率が低い。
よって菅政権は支持率が低くても、
自民党支持率が下がってないから、
次期衆院選挙でも自民党は単独過半数は硬い。
菅政権は支持率が低くても長期政権になる。
コロナがあるし仕事すると言った手前、就任即解散は無理だったしな
通常国会で補正通しての解散もなくなった
バイデンに会わなきゃいけないし
本予算やデジタル関連法案成立させて、総裁選やって直後に解散だろう
都議会同日は公明がNGだろうし
>>26
やっぱり安倍前首相はすごい方だと思います。
解散のタイミングは難しく、いつ解散するにしても批判される。でも結果的に勝ち、政権基盤を強くした。少なくとも前半は。
後半は、選挙に勝ったけど、やりたいことをできなくなっていた気もする。それが、選挙に勝つために手を組んだ方々の問題なのか、いわゆるもりかけさくらのせいなのかは分かりません。
学術会議が糞な事を世に知らしめた点は評価する
総裁選まともにやらなかったら解散できなくなる
秋に解散できなければ春まで解散は遠退く
レームダック不可避だと言ったらパヨク認定されたからね
>>1
解散先送りって悪いことみたいに言うなよ
今選挙なんかに金出してる場合か
>>1
衆院解散前に
ホラホラガースーはこんなに人気ないんだぞ!って数字作り乙
ガースーや2Fも無いが民主はもっとねーよ。まだ立花の方がマシ