頭のない巨大石像、集合住宅の下から発見 中国・重慶
中国南西部の重慶市で、急斜面上にある2棟の集合住宅のビルの下から岩面に掘られた巨大な石像が見つかり話題になっている。
地元南岸区によれば、石像は高さ約9メートルで、頭部は欠落していた。これまで厚く茂った植物に覆い隠されていたが、最近行われた集合住宅の改修作業の間に発見されたという。
中国のソーシャルメディアでは頭のない石像の写真が瞬く間に広まり、多くは「ブッダ」と形容していた。マスコミにも取り上げられ、歴史や起源に関心が高まった。
石像は一部がこけに覆われた姿で、ひざの上に両腕を置き、手の上には丸い石のようなものを持っている。像がまとう衣やひだの一部も見える。
国家文化財調査によると、この石像は中国の共和制時代(1912~49年)に建造されたと思われる。調査は10年以上前に行われていたが、像はそのまま放置され、忘れ去られていたらしい。
地元自治体によると、頭部は1950年代に破壊されたらしく、80年代には周辺に集合住宅のビルが建設された。
地元自治体の依頼でこの像を調べた専門家は、仏像ではなく民族宗教に関連した神像らしいと推定している。
この像の隣にはかつて、道教の雷神をまつる寺院が建立されていたが、1987年に解体された。像は1997年に地元の文化財に指定されていたという。
石像がたちまち見えなくなった背景には、重慶の急速な都市化が関係しているらしい。人口3000万人以上に膨れ上がった重慶では、この数十年の間に無数の建物が建設され、歴史遺産や文化財が犠牲になることもあった。同地は起伏が多く、住宅の多くは斜面に建設されている。
https://www.cnn.co.jp/style/arts/35164075.html
文革だろ
中国なら驚かないわ
なぜ誰も気がつかねーんだよ!
どうせすぐ埋めるんだろ?
党中央「モーマンタイ」
破壊されるだろな
文革だな。
共産党の名の下に不要とされた物は全て消された。そう言うことか本当にあった。
あいつらに歴史だの文化だのと言う資格なんて無い。
文革で消し去った事すら忘れてるのかよ
建てる時に頭の部分を削ったのかな?w
この下には強固な岩盤層があるとか言いながらw
どう見てもバブルの時作った観光施設
うわーっこんなビルを建てて罰当たりだわ、ビル解体して仏像を復元しないと駄目よ。
中国の歴史を振り返ると歴史を大切にしない国だな
こいつが立ち上がって共産党に天罰与えて歩くんだろ?
住民は知ってたろw
しかも1900年代じゃイマイチロマン無いな
そもそも自分らの歴史じゃないしな
アパートの同じ部屋の歴代の住人が何やってたとか気にならないだろ
そういうもんだってコンビニのバイトでいっしょだった大学生の陳さんが言ってた
>>53
歴史の連続性がいっぺん断ち切られたらそんなものだろうな
日本も百年後くらいにはこうなってるんだろ
今、東京とかにあるビルは勝手に仕切りが入れられてよく解らない人たちが住み着く
神社とかお寺とかは木材剥がして焚きつけに使われる
今ぐらいより以前の歴史とか誰も知らない・・・・みたいな
なんでも埋めるからこんなことになるんだろ
迫力あるなぁ
>この石像は中国の共和制時代(1912~49年)に建造されたと思われる。
めっちゃ最近やんけw
>>75
こんな最近の物ですら大昔の遺跡のように埋もれて忘れ去られていたというのが、文革による歴史の断絶を物語ってるな
なんだ最近のもんだったのか
これ、最初に建築した際に絶対分かってただろw
殷より前の謎王朝時代の石像を期待したのに
20世紀に入ってからのものなら、それほど貴重でもなさそうだな
観光地の村おこし観音像のようなもんか
>>104
まあ歴史的な価値はないにしてもこの絵はすごく良いよな
中国の古い構造物写真集とか作って欲しいわ
知っててぶっ壊してアパート建てたくせに
>>1
>調査は10年以上前に行われていたが、
>像はそのまま放置され、忘れ去られていたらしい。
たった10数年前なのに忘れるか?なんちゅういい加減な国だ