函館イカ不漁、中国船が先取りか 違法操業による推計漁獲量15万トン、日本の10倍
12/20(日) 13:42
配信
北海道新聞
【函館】中国漁船の日本海での違法操業によるスルメイカの乱獲が、イカの街・函館に影を落としている。国立研究開発法人水産研究・教育機構(横浜)は、中国漁船が毎年15万トン漁獲していると推計。日本漁船による昨年度の漁獲量の10倍以上に当たる。函館港での水揚げは近年急減し、終盤を迎えた今季も過去最低水準の不漁で、専門家は「津軽海峡へ北上するイカが先取りされている」と指摘する。
大和堆に侵入
「日本漁船が操業している海域の西側で中国漁船が乱獲し、日本側に来るのを止めてしまっている」。11月下旬、中型船で約40トンを水揚げした函館市内の男性船長(68)は嘆いた。好漁場の大和堆(やまとたい)周辺で漁を行っているが、漁獲量は5年前の半分に満たない。水揚げはもともと月1回ほどだったが、この日は2カ月ぶりで「(漁模様は)苦しいなんてものじゃない」。
日本の排他的経済水域(EEZ)内にある大和堆では、中国漁船の違法操業が急増しており、水産庁の漁業取締船が退去警告した隻数は今年1~11月で4177隻と、昨年1年間の3・7倍に達した。500~千トン級の大型漁船もあり、引き網などで大量に漁獲しているとされる。
こうした中、水産研究・教育機構は10月、日本海のスルメイカの資源評価を公表。中国漁船の動向を考慮しなければ正確な資源量の分析につながらないと判断し、日本と韓国の漁獲量だけでなく、公表されていない中国の漁獲量についても初めて推計した。
韓国の論文や人工衛星を活用した漁業活動調査などを基に推計した中国漁船の漁獲量は、日本海で漁を本格化させた2005年度以降で年平均15万トン。日本漁船による昨年度の漁獲量は約1万4千トンで、中国漁船の10分の1以下だった。
資源4分の1
中国の漁獲量を加味すると、日本海のスルメイカの資源量は15年度から減少傾向で、昨年度は約51万トン。ピークだった1997年度の約201万トンに比べ、昨年度は4分の1に減ったとみられることが分かった。
日本海のスルメイカは、東シナ海などで産卵して北上し、大和堆付近を経由して函館近海に来遊するため、日本海の資源量減少に合わせるように函館の水揚げも減少の一途をたどる。
函館市水産物地方卸売市場のスルメイカ取扱量は昨年度、ピークの99年度の3%に満たない1283トンまで落ち込んだ。本年度は6~11月で1042トン。漁期は残り2カ月ほどとなったが、過去最低だった昨年度並みの不漁が続く。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b4f2f92a3e421b1ada616c2510d4056c90cbe1c
転勤で函館に何年か住んだけど、夏場は軽トラで朝獲れのイカを売りに来てたなあ
結構大ぶりなのが1パイ100円とかだった
まーた中国かよ
中国からイカ買えばええやん
>>13
ふざけんな
>>13
あいつらサンマですら鮮度管理する技術なくて生臭いから
サンマを塩焼きじゃなくて蒲焼きで食ってるんだぞ
なんでそんな国から魚介製品を買おうと思った?
違法って分かってんなら取り締まれよ
中国人は後先全く考えず、自分さえ良ければって思考。
中国イカ釣り舟なんか全部巻網で拿捕すりゃいいだろ
片っ端から撃沈しろよ
敵国に何で気をつかうんだ?
全部日本の弱腰外交が悪い
もう政府に頼れないなら漁船を重火器で武装するしかない
大和堆も北の密漁船が中国船に代わっただけだしな
不漁は今に始まったことではないのは確かだな
漁師は外務省にキレたほうがいい
パヨク「騒ぐな漁師ども!中国さまを刺激するだろが」
中国人に函館の漁師が殺されてるようなモンなのに日本は何もしないんだな
>>77
マスゴミがこれを伝えないからね
政府与党とかが動かないと、この国はなにも変わらない
前は駅ニの釣堀で2杯で800円(自分の知ってる最安値)だったのに、今は1杯1600円(今月頭の日曜日)とかだもんな。
原因分かってんなら巡視船や海自出してみたらいいのに
ここは完全な違法操業だから拿捕するなり撃沈するなりしていいと思う。
国際問題にはなりえない。
尖閣では難しくても、ここなら強硬に出ても問題ない。
今すぐ撃沈せよ。
パヨちん、まただんまり