日本、中国、韓国など、東アジアを中心にした15カ国が、地域的な包括的経済連携(RCEP)に署名した。
中国メディアの百家号は16日、日中韓はそれぞれ近隣国同士として、すでに一定の関係を構築しているというのに、「さらに関係を深める必要があるのか」と問いかけつつ、「結びつきはさらに強化すべき」と論じる記事を掲載した。
記事はまず、RCEPの意義を紹介。
RCEPの特徴の1つである「関税の撤廃や引き下げ」は、日中間の貿易にとって「歴史的な突破口になる」と意義を強調したほか、中韓の2カ国間ではFTAが結ばれていたものの、日中間、日韓間ではまだ締結されていないため、「日中韓が経済連携協定で1つになるのはこれが初めて」のことだと指摘。
3カ国いずれにも利益があると主張している。
では、RCEPによって日中韓のFTAは必要なくなるのだろうか。記事は、中国の専門家の意見として「FTAも絶対に必要」との見方を紹介。その理由には3つあるという。
1つは「RCEPがFTAに取って代わるわけではない」こと。RCEPはASEAN諸国の利益を優先しており、日中韓のFTAとは関税の引き下げ率や包含する品の範囲が全く同じではないため、RCEPとFTAは相互に補い合う関係だと論じた。
2つ目は「日中韓のFTAはRCEPの成果を強化する効果があり、日中韓の経済交流をさらに促進する」こと。
そして、最も重要なのが3つ目で、「日中韓のFTAは東アジアの平和と安定に寄与すること」だと分析した。
中国としては、米国との貿易摩擦があるためか、世界第3位の経済大国である日本を含む貿易協定にかなり前向きであることがうかがえる。
日本にとっては日中韓のFTAにはメリットとデメリットがあり、慎重に交渉を進めていく必要がありそうだ。
2020-12-19 11:12
http://news.searchina.net/id/1695384?page=1
ない
>>3
>ASEAN 諸国の利益を優先←ウソ
>日中韓の経済交流をさらに促進←日本に有害無益
>東アジアの平和と安定に寄与←ウソ、スプラトリー諸島の現状を見て。
結論:ない
韓国は不要です
そんなもん必要ない
おっ、疑問を持ち始めたぞ
困ったときの用日、困ってないときの反日
朝鮮の日常
中韓でどうぞ、ルール守れない国とはけっこうです
中韓だけでやってれば?
その前に中国が崩壊しそうだな。(・ω・)
オーストラリアから石炭が輸入出来なくて電気使用時間が制限されているみたい。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
>>17
阿鼻叫喚の地獄だろなー
ちょっとうれしいw
2Fめ…
日本は自由と民主主義、共通の価値観を共有できる国々とだけ未来に向かおう、仮想敵国の特亜とは深入りせず最低限のお付き合いにすべし でないと食いつかれしゃぶられてまた火傷するぜ
商売はあっても政治的連携はあり得ないだろ
日本は包囲網の一角で重要な拠点だし
ましてTPPなんかもっと日中韓には要らないかもw
関係を深めるもなにもない
単なる経済上の問題
さんざん日本を殴り続けてピンチになったから手を握りましょは通用しないから
特に朝鮮人お前たちは許さない
ないよ
距離が近過ぎるのでもっと疎遠になっていい
韓国は約束しても意味ない国
中国は他国を食い漁りながら自国は合弁会社じゃないと不可と保護する国
>さらに関係を深める必要があるのか
いやない!反語!