ユネスコは先程、青森ねぶた祭のねぶたを盗用した韓国の燃灯会をユネスコ人類無形文化遺産に登録承認した。
日本の伝統が韓国文化にされてしまう。日本政府は即刻抗議を。https://t.co/JONE7MmjOu
ユネスコは先程、青森ねぶた祭のねぶたを盗用した韓国の燃灯会をユネスコ人類無形文化遺産に登録承認した。
日本の伝統が韓国文化にされてしまう。日本政府は即刻抗議を。
https://twitter.com/TIOffoa1Iny67ll/status/1339209130989371394
UNESCO公式
https://ich.unesco.org/en/RL/yeondeunghoe-lantern-lighting-festival-in-the-republic-of-korea-00882
https://ich.unesco.org/img/photo/thumb/13185-HUG.jpg
2012年の記事
韓国が『ねぶた祭り』をパクった上に起源を主張しユネスコに申請? 青森が抗議しなかったばかりに……
青森の伝統的な祭り『ねぶた祭り』をご存じだろうか。毎年8月に開催され国の重要無形民俗文化財にも指定されている。そんな『ねぶた祭り』だが、韓国では似たような祭りが『燃灯会』として開催されている。過去、青森が国際交流を目的として風神雷神を韓国まで運び、制作方法まで教えたこともあり、韓国で同様の祭りが開催され、更にはそれを自国の起源と主張するようになった。
そこまでならいつものことなので笑っていられるが、それをユネスコに申請したというのだ。韓国で毎年行われている『燃灯会』は新羅時代から陰暦正月15日に開かれた国家的な仏教法会で、それを真似たのが青森の『ねぶた祭り』だと言うのだ。
『燃灯会』の公式サイトにはもちろん「青森」や「ねぶた」の記載は一切ない。愛・地球博の韓国館ではねぶたの様な物が展示され、韓国のマスコミは韓国の文化と報道。これに対して青森側は「真似されても良いんじゃないの?」と一切抗議を行わなかった。ネットユーザーや市民の声に対しても耳を全く傾け無かったのだ。
その結果、ねぶた祭りの韓国版『燃灯会』がユネスコに申請されてしまった。まだ選定はされていないが、このままだと中国起源の「端午の節句」の二の舞になってしまうだろう。「端午の節句」は韓国がユネスコに申請し選定された前例がある。選定そのものは結構緩いようだ。
このまま青森側が抗議を行わなければユネスコに文化遺産として選定され、世界的に認められるのは『燃灯会』になってしまう。
https://news.livedoor.com/article/detail/6430990/
>>3
すべてにおいてこのパターン
>>3
>過去、青森が国際交流を目的として風神雷神を韓国まで運び、制作方法まで教えたこともあり、韓国で同様の祭りが開催され、更にはそれを自国の起源と主張するようになった。
マジでこのパターン多すぎ
いい加減学ぼう
>>3
青森が教えた
↓
新羅時代に始まった歴史ある仏教行事「燃灯会」 – 韓国観光公社
タイムマシンでも使ったのか韓国はw
わざわざ韓国に運んで作り方教えるってお人好しがすぎる
韓国に抗議なんかするとパヨクがヘイトだー連呼しながら襲い掛かってくるからなw
たいへんだろうけどさ
文化とは受け継いでいくものだからいきなり出てきてもすぐバレるぞ
ちゃんと青森県には忠告したのに。
またか
こっち見すぎだろきもちわりい
ユネスコは審査能力の無いクソ機関ってことだろ?
世界遺産の価値も薄れるな
なんかしょぼくね?
>>77
ねぶたって素人が作ってるわけじゃないからね。
職人が一年かけて作るんだろうけど、韓国人にそんな根気ないわね
まあニセモノ見抜けないでそのまま登録されてる状態なら
ユネスコもその程度のポンコツ組織という事だわな
権威もなんもないわな
ねぶたを登録したわけじゃねえだろ
伝統の創出を眺めていりゃいいだろ、韓国”伝統文化”のビッグバンだぜ
どこの県でもあるようなコンパクトサイズだった。青森サイズ作るにはまだまだ先だね
教えてあげてパクられる。
あと何回やられたら学ぶの?
ユネスコが何の精査も審査もしない無能団体ていうのだけはわかった