北京高級マンションの山水文化公園プロジェクトは未完成となった。プロジェクトの総建築面積は、建設の5つのフェーズに分割され百万平方メートルを超える。販売価格は2007年には1平方メートルあたり1万元(15万8000円)であったが、2019年末には1平方メートルあたり10万元(158万円)になっていた。プロジェクトに参加した、3つの信託会社は40億元(632億円)以上を所有しています。
https://n.sinaimg.cn/sinakd20201211s/425/w700h525/20201211/b563-kffctca2326926.jpg
Sina Finance 2020/12/11 数千万元(数億円)の豪華な邸宅が未完成に終わる
https://finance.sina.cn/chanjing/dckb/2020-12-11/detail-iiznctke5971674.d.html
景気対策は戦争アル
タワマンってそんな住みたいもんか?
戸建のほうが楽だろ
>>4
リモートワークなら戸建て最強
>>4
日本の団地ブームと同じなんだろう
社会が一周してないからタワマンの不便さを想像できないんだよ
>>4
想像だけど不便そうだよな
夜景とか見下ろしたいって気持ちはわからないでもないけど
>>4
戸建に住んでてセカンドルームでタワマン借りてるが、家族(子供)と住むなら戸建、子供いないならタワマン
>>4
ちゃんとしたタワマンだと便利なところに建てた戸建てに匹敵する環境が備わってるから
金が余ってしょうがない連中にとってタワマン住むのもアリなんだよ
ただひとつ問題あるのは子供の学校だけはタワマン族と周辺族の格差が色々と軋轢を生む
そろそろ日本でも中国投資詐欺に巻き込まれて死ぬ会社が出てきそう
中国製のタワマンはゴメンだ
アメリカの選挙に介入するわけだ
不正選挙ばらされたせいで金の巡りが悪いんかね
ガチの富裕層はタワマンを別荘としては持ってるけど、自分の住みかはほぼ戸建ての豪邸
>>25
中国のガチの富裕層が?
>>35
向こうは賄賂だらけと聞いたが
バブル崩壊の兆し?
あんなに土地いっぱいあるのになぜ上に
延ばそうとするのか?
一坪五百万円かよ
どうせ遷都したら無価値だろ
>>1
年末に中国で倒産や事業停止が頻発してるよなあ
しかもえらい規模で
資本主義の国なら大事件だよな
>>57
今までなら中共が必死こいて支えただろうけど
それできないくらい経済状況悪化してるんだろなぁ
いったいどこに金使ったんだろか
共産党では無理なんだろうな
富の独占が行き過ぎてる
ずっと言われてたバブル崩壊なのか?
不動産担保融資だからすべての産業で資金ショートし銀行が倒産する。
中共の崩壊はすぐそこまで来ているよ。習近平は計画経済に戻そうとしている。
そうなったら30年前に戻るよ。
でもインフラ伸ばせば使える土地が増えるんだから
コスト悪いけど発展のためにはインフラ伸ばさざる得ないべ?
>>74
一千万超える都市計画だと水源が厳しい
水を引っ張ってくる為の工事に使う幹線道路も無い、となると100年計画レベル
そうなるともう世界から投資されるための条件から外れてくるだろ
バブル崩壊か~
余波はどれくらい日本にくるかね。。。
耐震性とか大丈夫なのかな?
ちょっと大きな地響きとかでくずれたり 時限式で対応年数過ぎたら壊れるとかあるのかな?
中共は2030年頃までが勝負だと思ってそうだが
周辺国との関係を悪化を軽視しすぎだろ
経済がヤバくなれば国内治安の費用も嵩むし
バブル崩壊本格的になってきたな
つうか中国も被害者アピールすごいぞここんとこ
出てくる情報はすべて中共のコントロール下だから
日米の経済破壊しておいてうちも被害甚大ですわみたいなことだろ
一切信用しないわ
てか、最近、北京近郊の資産家の資産を中共は無差別に取り上げてるとか言ってたが
何か関係あんのか。
中国の建物とか食品以上にデンジャラスだわ
中国のマンションは買っても内装は無しの壁は打ちっぱなしの箱だからな
追加で内装費に1000万ぐらいかかるから
あいつら新築の廃墟を建ててまわってるようなもんだしな
サクラダファミリアの中華バージョンですね