韓国「慰安婦ゲーム」に税金投入 会社代表は「日本は謝罪を」「歴史を正しく知らない」と主張
■1000万円超の税金が反日コンテンツへ
韓国のスタートアップ・ゲーム会社「ゲームブリッジ(https://www.gambridzy.com/)」が12月1日、アドベンチャーゲーム「ウェンズデー(The Wednesday)」を発売し、メディアやネットユーザーの注目を集めている。
彼らが注目するのは楽しさや興味より、むしろ「慰安婦」を題材に製作されたという点だ。
ゲームは、1992年1月7日に生存していた元朝鮮人慰安婦の「スニ」というおばあさんが主人公である。
彼女は在韓日本大使館前で1人デモを行ったあと、1945年1月に戻って、インドネシアの慰安所に閉じ込められていた慰安婦たちを救出するという内容だ。
製作者は韓国の日刊紙、毎日経済のインタビューで「慰安婦被害者たちの歴史を含め、太平洋戦争当時、日本軍が犯した戦争犯罪を記録して知らせる趣旨から企画した」と述べた。
ゲーム本来の目的である娯楽より、慰安婦を題材に日本を攻撃して金を稼ぐ意図が明白で、好奇心を刺激する一方、“駄作”の評価が少なくない。
ゲーム発売日、ゲームをスタートからエンディングまでプレイする映像がYouTubeにアップされたが、これに対するコメントはこんな具合である。
「これが数億ウォンを投じて作ったゲームだというのか」
「北朝鮮で作ったようなクオリティじゃないか」
「反日が露骨で、しかもそれしかない」
YouTubeでゲームの映像を見ると、確かにクオリティは著しく低い。
実際のところ、ゲームブリッジ社は約7億ウォン(約6640万円)を投入して「ウェンズデー」を製作した。
2回のクラウドファンディングで投資金を募集し、それで約1億4000万ウォン(約1330万円)を集めたほか、国庫からも1億1900万ウォンが拠出されている。
そう、税金で反日コンテンツが量産されているのだ。
デイリー新潮 2020年12月7日 5時59分
https://news.livedoor.com/article/detail/19338672/
国の金をこんなくだらないことに費やして国力を自ら毀損していくなら
反日大歓迎、どんどんやれーどんどん金つかえー
彼等は反日がビジネスになっているといつになったら気付くのかな
>>5
気付く頭あったら韓国人やってられないニダ
税金使って反日ゲーム作ってるの
ビッグウェンズデイって映画もあったから、波に乗り遅れるなです
ところでこれ、例の水曜集会からのネーミングかしら
元が意味ないから誰にも通じないだろに
懲りないな
慰安婦なんて金儲けの手段でしかないのに
救い出しに行くのが、1945年なんだろ
なんでジープで連れていかれる時に止めないんだよw
そして、救い出して現代に戻っても、慰安婦の数は減ってないw
やっぱり捏造だった証拠だわなwww
これが歴史的証拠になるからな
じゃあ逆に聞くけどクオリティの高い慰安婦ゲームとはどんなのニカ?
>>18
1990年代に、福島瑞穂と朝日の植村が
韓国に行く時点でスタート
>>18
電子レンジを使って過去に行ける事を発見した主人公が
仲間の先祖が慰安婦だと聞いて過去にタイムトラベルをして慰安婦事業を阻止した結果
その仲間は存在しない事になったので絶望するというノベルゲーム
MMOにしてレベル上がれば
手刀で日本兵仕留めるようにするべき
5年前の合意すら忘却している国が歴史を語るな
国費ということになるとコリア政府に抗議してもいい
>そう、税金で反日コンテンツが量産されているのだ。
ムンちゃんだけが政府だけが反日ってわけじゃないんだよな
スポンサーは韓国国民
本当は韓国は日本が大好き、仲良くしたいなんてのは大嘘
せいぜい用日、日本人を利用してやろうというだけのこと
朝鮮人にとって日本人は千年来の敵って言ってるもんね
世界に広めるニダ
映像作れば広報しやすいニダ
朝鮮戦争時代の慰安婦やベトナム戦争の被害者に触れたらヘイトニダ
フェミや人権団体はだんまり
国策ゲームと言う頭の悪いジャンルw
ゲーム開発で1千万円ってことは
スマホゲー?
どういう意図なんだろ?
インドネシアの慰安所が問題だったの?
わざわざタイムスリップして慰安婦なんてやらなくても良いと思うけど
騙した親と対峙して、慰安婦にならない人生を選べば良いのに
普通に2Dのアドベンチャーゲームでよかったんじゃねえの
選択肢もイエスかノーかで分岐するようなシンプルな奴
韓国産のクオリティが低いのは今に始まった事じゃwww
また合意違反だな
制裁しろよ
>>56
合意違反が韓国の当たり前レベルまで持って行ったら許されると思っているよな
このゲームを通してリアルで起きてる事が慰安婦問題の真実という斬新なオチ
慰安婦をゲームにして楽しむの?
おかしくねえ?
>>73
反日は娯楽だから何も間違っていないニダ
慰安婦の尊厳とか人権とか、そんなのはどうでも良いニダ
教育機関が学習ソフトとして購入を義務付けられるんだろ
どうせなら新韓のコーエイと組んで
慰安婦無双出す方が笑い取れると思うんだが。
>>85
大後悔時代か
一気に売上げ落ちてそうだな
>>91
オンラインゲームやスマホゲーム出してたけど、未だにやってるやついるんかね?
・大航海時代オンライン
・信長の野望オンライン
とか。スマホは忘れた。
クラウドファンディングだけじゃなく国費も導入してんのか