2020年12月4日、韓国・マネートゥデイによると、昨年7月に始まった日本製品不買運動などの影響により、ユニクロの韓国最大の店舗である明洞中央店が閉店することとなった。
記事によると、同店舗は来年1月31日を持って閉店する。2011年11月に明洞駅7番出口のすぐ横に4階建ての大規模店舗としてオープンし、韓国でユニクロを代表する店舗となった。オープン初日には20億ウォン(約2億円)の記録的な売り上げを見せ、その後も有名人とのコラボ商品が発売されるたびに数百人が行列を作っていたという。
ところが日本製品不買運動と新型コロナウイルス事態の影響により、2019年9月から2020年8月(第16期)に884億ウォン(約88億4000万円)の営業損失を出した。2018年9月から2019年8月(第15期)には1994億ウォン(約199億4000万円)の営業利益を出していた。売上額も前年同期比54.3%減の6298億ウォン(約629億8000万円)を記録。前年度に1663億ウォン(約166億3000万円)だった当期純利益は994億ウォン(約99億4000万円)の純損失に転じたという。
韓国でユニクロの店舗は続々と閉店しており、今月だけでもロッテフィットイン東大門店、ロッテマート沙上店など4店舗が閉店するという。
これに韓国のネットユーザーからは「この国が誇らしい」「民族の快挙だ」「ソウル市民、かっこいい」「この調子で努力を続けよう」「頑張った甲斐があった」など不買運動の成功を喜ぶ声が上がっている。
一方で「明洞は他の有名ブランドも続々と閉店している。これは不買運動ではなくコロナの影響だろう」「今は明洞自体が廃れつつある」「みんなオンラインでこっそり買っているのでは」「日本の車やゲームは相変わらずよく売れているよ」などと指摘する声も見られた。(翻訳・編集/堂本)
https://www.recordchina.co.jp/b858274-s0-c30-d0058.html?utm_source=nordot
うにくろって日本の企業なの?
すっかりCの企業と思ってた
>>4
もともと地方都市で、ヘインズのTシャツ3pまとめ売り
なんかしてたのよ
自分たちで作る会社、というより海外品を安く卸す商品に
人気あったかなぁ
ほとんどの商品は、雑魚だったけどそれは当時中国に
作らせ始めてた初盤の時期なんだろうね、バブル前頃
最後には何も買えるものがなくなる。
内国製の粗悪品ばかりになって破滅するわけだw
困るのは韓国人従業員だけという、いつものオチ。
それなら、どうして日本に来るのだろう
入国禁止にすれば狂喜乱舞で喜ぶだろうに
>>10
買うのが駄目なら、盗めばいいニダ
最終的に韓国撤退して、しばらくしてから
「ウリの国に出店がないのは差別ニダ!」
と騒ぐのであろう
ユニクロ不買は継続してたのか。
NoJapan運動はすっかり腰砕けで終わったのかと思ってたわ。
ユニクロ会長さんは日本人に嫌われるのも厭わず韓国に配慮した発言、
ってイメージだったけど、マズい方に賭けちゃったみたいね。
韓国経済がヤバいってだけでしょ。明洞って韓国最大の繁華街の一つなんだけど、今はコロナ禍で観光客が来ないのでシャッター商店街みたいになってる。
だったら日本製の部品や原料もボイコットしろよ、朝鮮人。
これコロナで明らかに韓国経済がヤバい事になってるんだろ。外資が続々撤退してる
>>1
韓国のユニクロは潰れても良いから別にどーでも良い
どんどん撤退したらいい。
ユニクロ社長はノーコメントですか?
外国資本が見限っただけ
ユニクロはアマゾンと勝負してるからね。韓国人は5200万人 マーケットとしてはタイより小さい。
韓国人が全員解雇されてこの先路頭に迷う事になった。
次の就職先無いよ日本に来ないでね。
現地法人の従業員 コリアンですよね
バカじゃねーの (´・ω・`)
外資の金と雇用がなくなって喜ぶ馬鹿
特亜贔屓のユニクロは、もう何年も行ってないな
尖閣問題の対応を見て見切りをつけた
現在は なんでもネットで買える時代ですから
ユニクロも そろそろ時代遅れになるかも
ヒートテックの偽物で越す韓国の極寒の冬・・とても、どうでも良いです(笑)
柳井氏はどこの国の方でしたっけ?
ノージャパンは全日本人も応援しています
ユニクロ社長「日本人の民度が低いから韓国に嫌われる韓国好き!」
韓国「不買ニダ!赤字バカwww」
ユニクロ社長「・・・」
日本一の金持ちが貧乏人御用達服屋のオーナーとか日本人として耐え難いのでユニクロはとっとと消えて無くなってほしい
そして気がついたら韓国から撤退する外国の企業だらけで
働き口が無くなってしまう未来
ユニクロに限らず他の店も閉店ではなく撤退しているんだろ?
韓国人金持ってないから異様に安くして売って、その分日本の消費者から巻き上げていたんじゃないの?年々質は悪くなっていくし、需要を無視した訳のわからないコラボで消費者を騙す気満々しか見えなかった。
>>100
コラボ値段高めでも売れてるよ
普通にデパートで売ってるジル・サンダー(コートが30万ぐらいする)、普通の人は
ちょっと手が出ないけど、ユニクロのなら買えるし、モードの香りぐらいは楽しめる
これ大事だよ
韓国人なんて買わなくて結構
「日本ブランド」「ユニクロ」大規模店の撤退が、まず勝利だろうとして、
本当の勝利は、空きテナントに、ユニクロ以上の有名ブランドか売上げの
店舗が入ること。現地法人の雇用にテナント料、失った価値も勝ちなのか。
全員解雇。
ユニクロは韓国ではネット専業でいいのでは?
イオンに対してもそういう態度とればいいのにね
つぶれる国に居座るほうが危ないだろうw
なんで日本製のテレビカメラや半導体絡みの部品素材は不買しないんだろうね
職を失った現地の従業員に言ってやれよ
やったぁ!勝利ですねってwww
単に市場として元々ちいさかったコリアの魅力が無くなっただけw
自尊心だけで腹が満たされる国民にとっては朗報だろう。いいことだ。